51
									
								
								
							またアフガニスタンが勝利してしまった……
(左から、古代ギリシャ軍、大英帝国軍、ソ連軍、アメリカ軍) twitter.com/SulemanAyub/st…
							
						
									53
									
								
								
							台湾でなろうスコッパーのことを「神農氏」って呼ぶのかwwwwww
※神農氏
 民のために毎日百種類の草を嘗めて毒草と薬草を分け、ついに毒が溜まって死んでしまった神様
 
 (=毒物をたくさん読んで名作だけをお勧めしてくれる人=神農)
							
						
									54
									
								
								
							異世界モノでよくある貴族の魔法学校。王都にあることが多いからどう見ても地方貴族の人質ですからね。あの仕組み考えた王様賢いですよ。
							
						
									55
									
								
								
							民主主義国に生きてるんだから、投票率を上げて国を強くしようねという話をしている時に、「投票率を上げたって野党が勝つとは限りませんよ?」とか「与党を勝たせたいんですか?」ってコメントしてくる人は困る。
							
						
									56
									
								
								
							菅さんがよくやったと思う部分を誉めるのと、よくやってない部分で批判すべきなのと、疲れてそうだからお疲れ様休んでくれといいたい人情と、でも選挙に菅さんじゃ勝てないよねってのは全部同時に成立するよ。
							
						
									57
									
								
								
							日本人「井の中の蛙大海を知らず、されど空の蒼さを知る」
荘子「いや、後ろの句は知らんし……意味変わってるし……」
※荘子、秋水:「井の中の蛙、大海を知らず。今君は大海を見、自分の愚かさを知った。これでようやく貴方と真理を語り合えるようになったよ」
							
						
									58
									
								
								
							カメハメ・ハ   → カ・メハメハ
清少・納言    → 清・少納言
ヘリ・コプター   → ヘリコ・プター
佐村・河内守   → 佐村河内・守
キリマン・ジャロ → キリマ・ンジャロ
ニュージー・ランド→ ニュー・ジーランド
							
						
									59
									
								
								
							「これが母、これが毋。これが毌。これが田」
「全部同じじゃないですか」
「全然意味が違う。よく見ろ」
「これが剣、鐱、釰、劎、釼、剱、劒、劔、劍、剑」
「全部違うじゃないですか」
「一緒だ同じ漢字だ。よく見ろ」
							
						
									60
									
								
								
							環境大臣「レジ袋で小銭を巻き上げれば、みんな環境を意識してくれるはず」
国民「環境が大嫌いなものとして意識できました」
							
						
									61
									
								
								
							
									62
									
								
								
							共産主義はだめだ、ソ連は結局崩壊したじゃんとか言いがちだけど、ロマノフ朝のときに工業も国民生活もぼろぼろだった国が世界大戦戦い抜いて全土に電力と教育と医療を普及させて核開発して冷戦やりぬいて宇宙開発できたのも共産主義の力なので、物事は単純ではない。
発展途上国には向いているかも。
							
						
									64
									
								
								
							三国志とか見てると「宦官要らないんじゃね?」となるじゃないですか。宦官なくしたらどうなるか試した国があります。
本朝ですね。
無事に外戚が専権をふるい、藤原支配に落ち着きました。
							
						
									65
									
								
								
							表現の自由を守るときに「だったらあいつらはどうなんだ」とか言ってはいけない。「わたしたち」も「あいつら」も両方守らないと表現の自由の後退です。
「あいつら」が規制されたらつぎは「わたしたち」の番です。
							
						
									66
									
								
								
							>「実家が太く、贅沢をしてきた人間が、「豊かさは要らない」と発言するのはどうかと思う」
仏陀「すまない」
							
						
									68
									
								
								
							世界はながらく犯罪を見た時に「警察を呼ぶ」じゃなくて、「その場の若い者を集めてボコって捕まえる(役人に引き渡すのはその後)」が普通だったので中世風の作品なんかで犯罪者が出た時「衛兵や役人を呼ぶぞ」とか村人は言わずにそのままこん棒か剣で殴りかかってくる。
							
						
									69
									
								
								
							実際には東大出てなくても東大漫画描いていいし、恋愛経験なくても恋愛漫画描いていいし、異世界に行ったことなくてもファンタジー漫画を描いていいし、格闘が弱くても格闘漫画を描いていい。
自由だ。
							
						
									70
									
								
								
							
									71
									
								
								
							多様性を尊重するならガラパゴスの独自性を守り称賛すべきなのに、なぜガラパゴスを悪い意味で使い世界標準に合わせろと言うのだろうか。多様性を尊重する人たちが多様性を捨てて価値観を統一したがる謎。
							
						
									72
									
								
								
							「日本のアニメ漫画ではこういう視点が描かれていない」「こういう社会の悪をスルーしている」って意見、たいていの場合日本のアニメ漫画の幅広さを知らないだけだという。
							
						
									73
									
								
								
							>女王陛下がこう仰せられましたので女官より一筆申し上げます
本物の「女房奉書」じゃないか…… twitter.com/whatfathachi/s…
							
						
									75
									
								
								
							ファンタジーとか歴史創作で今の日本人に分かりづらいのはいわゆる「中流階級」以上ならかならず召し使いが一人以上ついている、ということ。
人を一人も使えないなら下層民になります。