1
2
添加物。食べたくないもの羅列してみます。
人工甘味料全般、乳化剤、香料、加工デンプン、ブドウ糖果糖液糖、光沢剤、PH調、たんぱく加水分解物、
酵母エキス、イーストフード、化学調味料、植物油脂全般、着色料、増粘剤…
良く見かけるのはこの辺り。
5
何のために添加されてるか分かりにくいビタミン類。
ビタミンC 酸化防止剤
ビタミンB1 保存料
ビタミンB2 着色料
消費者の健康の為に栄養強化剤として入れてるというよりはこれらの目的で使われています。全部合成なので生野菜から摂るものとは別もの。
6
市販のおにぎりのご飯には乳化剤入りの炊飯油が使われてるけどその理由は時間が経ってもご飯同士がくっつかず噛まずに飲み込みやすいと言うのに加え、製造時は型に、食べる時はフィルムにくっつかないから。発想が工業製品。🍙は5分で作れるソウルフードよ😊本物食べよ💕
7
添加物一括表示が可能なのはこちら。
かん水
香料
イーストフード
ガムベース
酵素
酸味料
調味料
乳化剤
豆腐凝固剤
苦味料
ph調整剤
膨張剤
光沢剤
軟化剤
おまけで加工デンプン
複数使おうが目的が同じなら纏めちゃえってやつ。組み合わせや長期使用の安全性は誰も知らん。
8
舌の口内炎ににがり垂らしたら秒で痛み消えた。ケナログではこうはならんかったよ🥰
9
10
11
12
EUで使用禁止の農薬が大量に日本へ (猪瀬聖) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/inosehi…
13
台湾で日本からの輸入食品5品目が認められず 残留農薬や重金属を検出 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
14
コンビニおにぎりの原材料表示。
「塩飯」となってる場合はキャリーオーバーと思われます。塩飯と表記する事でキャリーオーバーになりご飯に混ざっている添加物は表示しなくて良い事になるのです。塩飯=ご飯と塩だけと言う意味ではない事をメモっておきます。