アンザル(@taxi_musica)さんの人気ツイート(古い順)

1
ウィーンの一流メンバーによるサプライズ演奏からモーツァルトの歌劇《フィガロの結婚》序曲をお届けします♪
2
(´ཀ`).。oOアイドルグループ嵐のアラフェス@国立競技場が期間限定で公開されております。私アンザルもオーケストラの指揮者として参加しておりますので動画の1:34:10くらいから是非チェックしてみてください。懐かしい✨ youtu.be/xIiiGJNlnaI?t=…
3
(´ཀ`).。oO沢山の反響ありがとうございます。ライヴ直前に主要メンバーで円陣組んで松潤さんの発声で気合入れするのですが大野さんが隣に来て肩組めたのは良い思い出です。仲も良くて周りにも気配りできる方々で「どんなに大変でもこの人たちの為に頑張ろう!」と思わせてくれる素敵なグループです。
4
メンデルスゾーンのイタリアを聴いていると脳内で必ず犬が入場してくる病気にかかっている🥺🐕
5
猫が弾くピアノ協奏曲が名曲なので日本のオーケストラ界にもっと広げたい。海外では色んな団体が演奏してるけど日本ではまだ演奏されていない気がするのでいつか演奏会でも🐈 youtu.be/zeoT66v4EHg
6
これからアマオケを立ち上げようと思ってる皆さんへ🥺
7
アウフタクトの取り方でテンポは勿論のこと返ってくる音のキャラクターが大きく変わるので音が生まれる直前が指揮者の1番の勝負どころなのだけど、この動画を観てたら「フルトヴェングラービート」「トスカニーニビート」というパワーワードが突然出てきて笑った。わかりやすい🥺
8
指揮棒を吹っ飛ばすのは割とよくあることだけど、もう1本用意してるパターンは稀すぎて笑う。
9
休符がない場所で弦が切れても演奏を中断せず「このままやるよ!」とオーケストラにアイコンタクトを送りE線なくても弾ける音域ギリギリまで弾いてからコンサートマスターの楽器と交換するレイ・チェンの落ち着いた対応に感心してるところ🥺
10
舞台袖で弦を張り替えるのが一般的と書いたけど今回はレイ・チェンが替えの弦(E線)を胸ポケットに用意していて2プル裏の奏者に渡してそのまま舞台上で弦を張り替えるという非常に珍しいパターンでした。カデンツァでコンマスの楽器でpizzした後の「うんうん(今度は切れない😎)」でまた会場は笑顔に☺️ twitter.com/taxi_musica/st…
11
本当にフィナーレ間近のところでE線が切れてコンマスとヴァイオリン交換した後にお互い見つめあって苦笑いするところでキュンときて、そのままE線の切れたソリストの楽器で実際の楽譜のオクターブ下を最後まで笑顔で弾き切るコンマスにまたキュンとくる。舞台という戦場での美しいやりとり🥺
12
急にレイ・チェンのキュンとくるリカバリが観たくなって発掘🥺 twitter.com/taxi_musica/st…
13
N響がPCR検査陽性者が出た瞬間に定期演奏会が吹っ飛ぶ一方で、ゲルギエフ率いるマリインスキー劇場管弦楽団がやけくそモスクワツアーを決行してる記事を読んで色々考えさせられたけど、抵抗力のくだりの後の「パーカッションも我慢している」で笑った。世界は広い🥺 twitter.com/MCSYoungArtist…
14
音楽がサブスク主流になりCDが消えることで失われた薄いブックレット。あの短い曲目解説から得た知識は馬鹿にならない。実際僕は実家にある大量のクラシックCD解説を読破しただけで未だに知識量は周りの音楽仲間の中では詳しい部類。塵も積もれば山となるがいきなり山を見ると塵に目がいかなくなる。
15
サロネンのしなやかさとショルティの機敏さを兼ね備えた情熱的な指揮で最後はオーケストラを頂点へ導きながら指揮台から落ちていく山田一雄の伝統芸能を取り入れた超名演👏👏👏
16
それではお聴きください…佐久間聡一さんで『世界の巨匠モノマネ』です。(震え声) youtu.be/FcWKDY6oPxU twitter.com/taxi_musica/st…
17
バグパイプ吹き始めた辺りで「参りました!」っていいたくなる。
18
@sidodtv Gunhild Carlingで検索してください。スウェーデンのJAZZミュージシャンです。
19
冒頭のトランペットを合成と疑ってる方がいるようですが昔からライヴでもやってる定番芸ですので🥺
20
クリーヴランド管弦楽団のコントラバス軍団がなんか地球守れそうで笑う。
21
作曲家シュニトケの墓石素敵だな。フォルテ3つのまま死ねる人生を目指したい🥺
22
改めてシュニトケの墓石を読み解くと色んな解釈ができて面白い。 ①fffのまま最後まで生き抜く ②死んでなお作品が永遠に生き続ける ③人生が終わった後に残る万雷の拍手 残された者が感じるどの解釈もおそらく間違っていなくて、それぞれに意義深さを持っているのが素敵。まさしく再現芸術。
23
そこはかとなく漂うアウトレイジ感。まろ先生が先駆者となる形で日本のコンサートマスターはちょっとイカついのがスタンダードみたいになってるの笑う。
24
大学オーケストラを始めようと思っている皆さんへ🥺
25
「フィンランディアなんて簡単だ」という高校生がシベリウスの魂を見事に歌い上げていたことなんて一度もない。簡単に音が出ることが簡単だと思っている人間はモーツァルトやハイドンと向き合ってゲロを吐きそうになりながら自分の音楽が「簡単」過ぎたことを思い知る転換点に早く巡り合ってほしい。