m-take(@takeonomado)さんの人気ツイート(古い順)

51
今から4千年前、青銅器時代ドイツの家系図が作れるのだから、日本の有力豪族の家系図など苦も無くできるはず→古墳すら調査できない国だから、絶対に無理だろうけど。 twitter.com/takeonomado/st…
52
これから1ヶ月、3万3千人いる厚労省の官僚から、2万5千人をパンクした大阪、神奈川などの保健所に派遣してアシスタントさせろ。アベノマスクの配送方法などの検討してる暇など一秒もない。
53
受信料の1年分で立派なスマートテレビが買える。NHKどころか、地上波というビジネスは10年待たずに消失する前提で、業界は動き出してるはず。NHKは政府広報チャネルとして生き残るのでしょう。 == “NHK受信料を支払わなくていいテレビ”、売り切れ店舗続出 2月中旬から再販 itmedia.co.jp/business/artic…
54
韓国のインタビューでも同じような事があった。マスコミが自らの信頼を貶めるのはNHKだけじゃない。実は日本だけでもない。勉強し続けないと愚劣な権力者の餌になってしまう時代。 twitter.com/thoton9/status…
55
違うな。前世紀の常識は何もひっくり返されていない。人間の手におえない疫病も、パワーポリティクスとメディアのプロパガンダ合戦も、むしろ絶望的なまでに20世紀に先祖返り。「第二次安倍政権による戦後の決算?」それはGDP改竄と北方領土放棄のことですか? twitter.com/sasakitoshinao…
56
何気に凄いニュースだ。ホモ・サピエンスのヨーロッパ到達が1.5万年早まり、ネアンデルタール人と一緒に生活していた時間軸が大きく重なっていたという発見。ネアンデルタール人との交雑がDNA考古学で明らかになった結果、見える事実が変わってきた好例。 twitter.com/OyatsuMaster/s…
57
デマは止めて下さい。 米国の通常水質基準は遥かに厳しいです。誰か分からない専門家からCODEX基準を吹き込まれたのだろうけど、それは原発事故後の最大許容基準ですから。 (米国水質基準の一部) epa.gov/dwreginfo/docu… (CODEX、原発事故時の最大基準) fao.org/3/au209e/au209… twitter.com/toshio_tamogam…
58
3.11の原発事故時に散々議論され尽くした議論です。こういった小さな歴史修正主義みたいなの、裏で何か良からぬ事を考えてる輩がいるのがミエミエ。何で日本産の農産物があんなに海外から長年にわたり輸入規制されたの?海外の専門家が日本に意地悪でもしてたと思ってるの?
59
ちなみにアメリカの現在の水質基準。α核種だけで0.555bq/l。MCLはmaximum allowable amount of a contaminant in drinking water which is delivered to the consumerの略ね。ここまで汚染除去できたら世界中、誰も文句を言う人はいないよ。
60
「国会審議を経ず、巨費をずさんに扱う実態が見えてきた。」 科研費はポールペン一本、タクシー代500円まで追い詰めるのに、コロナ予備費は11兆円のダダ漏れ。会計院ちゃんと仕事しろ。 --- 新型コロナ: コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
61
訳の分からない空気感染する感染症が蔓延していて、マスクの効果は明らかなのに、それを止める理由は何?欧米のマスク恐怖症に日本が付き合う必要は無いのに。 twitter.com/morecleanenerg…
62
20歳の貧乏学生だった自分が、新宿の古本屋で岩波文庫「生命とは何か」シュレディンガー著を100円で買った。あれほど興奮しながら一冊の本を読んだ経験は後にも先にも無い。1ページ進むごとに周りの世界が変容する音が聞こえたくらい。あの瞬間が無ければ今の自分は無かった。
63
32歳の時、MITの某教授と一緒に起業することになるのだけど、10歳年長の教授が物理学から脳科学へと道を変えたきっかけが同じ本だったと知ったのは数年前の話。ボストン郊外の田舎道で、ドライブ中だったのに思わず車を止めてかたり合うことに。
64
さっき成田で、たった10分でコロナ前より早く出てきたけど、あれは無いね。空港入出国、全員RT-PCR検査にしたって1千億もかからないだろうに。厚労省ほんとに無能の極み。 twitter.com/kmiura/status/…
65
シンガポール、台湾、韓国、中国沿岸部は、経済的な豊かさでは、既に日本を超えている。(というか、日本が勝手に自滅した。)ヴェトナム、インド、インドネシア、マレーシアに追い越されるのも10-20年だろうか。日本は明治維新以来、アジアを牽引してきたけど、その役割はこうして終えるのだろう。
66
最後まで日本に残った歴史的な強みは「母国語で博士課程まで教育を修了できる」こと。この優位性を愚劣な政治家と官僚に潰されようとしているのだけが本当に残念だ。一度潰れてしまったら再建には百年かかる、もしくは不可能。
67
悲報:ロストバッゲージが本当にLOST。「タグのスキャン情報が紛失と」つまりバッゲージがどこにあるか本当に分からないという最悪の展開。Eurowingさんそれはいくら何でもそれは無いでしょ?
68
しばらくヨーロッパ内の移動にドイツの会社は使わない。既にFRAからEUに入るのは避けてるけど(新品のiPhone, iPad, PCにいきなり課税、ストラディバリウスだけじゃない)。ドイツ鉄道は1週間にスケジュール通りに運行したのが一度も無し。ルフトハンザのトラブル対応の酷さはもはや常識。
69
5月にニューヨークで感じた肌寒い危機感、パリでもワンブロック変わると虎視眈々と狙われている感。観光客が集まる場所には凄い数のスリ達がたむろしている。アメリカ、イギリス、フランスなどの大都市は格差拡大と生活苦から何が起きてもおかしくない。
70
死ぬまで低賃金労働で働かざるを得ない人々を「貧困層」とか言うのは詭弁だ。植民地を無くして、奴隷がいなくなったから、国民の何割かを奴隷にしているだけ。
71
確認の電話をしただけで担当者が軽く逆ギレ「ヨーロッパの空港中に数千のスーツケースが置き去りで混乱してる!あなたのスーツケースの情報は無い!」。空港運営が元に戻るまで、ヨーロッパで預け入れ荷物は止めるしか無い。スーツケースを持ち込めないLCCは使わない。 twitter.com/takeonomado/st…
72
今のホテル、規模は小さい方なのに、コンシェルジェの扱うLOST BAGGAGE案件は既に6件。おそらく1/10くらいの確率。曰く、イギリス発、ドイツ発が壊滅的と。
73
欧米圏の航空ネットワークが今の滅茶苦茶な状態から元に戻るのは数年かかるのではないか?労働者は部品ではない、そして人が戻っても運営のノウハウが次の日から元に戻る訳ではないし。。。
74
これからヨーロッパに来る人。 ・乗り換えダメ。直行便を。 ・バッグは機内持ち込み。 ・スーツケースを預けるならAirtag必須。 ・ドイツの交通機関はスケジュールに組み入れない。 年間50〜150フライトを15年続けてますが、現在のヨーロッパの空港状況は未体験の崩壊ぶり。
75
@TsujiKoske 中東とアジアの空港は安定してます。バンガロールは不安定。