中島裕介(NIKKEI)(@ynakajima_nk)さんの人気ツイート(新しい順)

1
当選後のスピーチで「ボリス、あなたは #Brexit をやり遂げた。コービン(前労働党党首)を粉砕した。コロナワクチンを普及させ、プーチンに立ち向かった」と前任のジョンソン首相をたたえました。トラス氏がなぜこの党首選で勝てたのかわかる象徴的なスピーチです。 #UK nikkei.com/article/DGXZQO…
2
10月からイギリスの平均的な家庭の光熱費が月5万円近くに達する公算です。当局が各世帯に課せる光熱費上限の80%引き上げを発表。英国はロシアへのエネ依存度は低いのですが、電力のガス依存度が高く、価格高騰の影響をもろに受けます。政治は党首選で真空状態。 #UK euronews.com/2022/08/26/uk-…
3
「最近、対ロシア制裁は西側諸国の方が打撃が大きいとの言説もあるがこれは間違い」というイェール大の研究報告。ロシアが意図的に打撃の大きいセクターの現況を隠しているとの分析です。「経済制裁の効果」も西側vsロシアの情報戦のひとつ。慎重に読解せねば。。euronews.com/2022/07/28/san…
4
「G7で最多感染者」という視点は恐怖感を煽るうえに、比較データとして意味を失っています。足元の感染者数が低い英国ですが、もはや正確に数えていません。私の妻が最近、陽性となりましたが当局への報告義務はありません。入院・重症の統計はいまも重要とは思いますが。。nikkei.com/article/DGXZQO…
5
「ロシアへの経済制裁に参加した国は、ロシアから報復として徹底的にサイバー攻撃をしかけられることを警戒する必要がある」「西側諸国の政府や企業は脅威があることを常に認識し、抑止力を高めることが重要」。日本企業にもあてはまる元MI6副長官からの警鐘です。nikkei.com/article/DGXZQO…
6
プーチン政権が尋常じゃない産業政策で応戦。雇用や供給網の保護が狙いとしていますが、ロシアで撤退・休業する企業の拡大を抑え、停止中の企業を再稼働させるための「脅し」とみるべきでしょう。ロシア事業で長い歴史を持つ企業ほど判断は難しくなります。nikkei.com/article/DGXZQO…
7
私が最近取材したMI6(英秘密情報部)の関係者もほぼ同じ見解でした。その関係者は「臨床的に精神の問題があるとは思えない。政権内で孤立が進み、思考がゆがみ、それを止める者がいない」。 #UK nikkei.com/article/DGXZQO…
8
日本人が英国に入りやすくなります。日本での2回接種の証明書があれば渡航前の陰性証明も英国到着後の隔離も要らなくなります。10月4日から。日本も各国受け入れ時の規制緩和が課題になります。#UK nikkei.com/article/DGXZQO…
9
40歳以上で英在住の私は2回接種を済ませましたがアストラ製です。接種者には接種前に不安払拭用の?パンフが配られました。それによると血栓の発生は50歳以下で1回目の接種で5万人に1人。2回目の接種では100万人に1人以下だそうです。以下にパンフ画像投稿します。#UK nikkei.com/article/DGXZQO…
10
これでG7のうち6カ国がウイグル問題で対中制裁を敷いたことに。日本の対応が焦点です。同盟国の米国を含む6カ国の包囲網に加わるかどうか。制裁しないにしても、「なぜしないのか」の論理的な理由が求められそうです。nikkei.com/article/DGXZQO…
11
残念なニュース。医療支援の募金のために自らが懸命に歩行する姿を見せて47億円を集めた英退役軍人ムーアさんがコロナに感染して亡くなりました。100歳でした。コロナ第1波のころの心温まるヒーローで、昨夏にはナイトの爵位も与えられていました。#UK bbc.co.uk/news/uk-englan…
12
今のところ変異種は「毒性が高い」とか「ワクチンが効かない」とかいう悲観的なものではなさそうです。ただ感染力が高く、自国の医療体制の維持を考えれば周辺国は英国との往来を遮断せざるを得ません。#Brexit 交渉の結果が出る前に英国が一時的に孤立します。#UK nikkei.com/article/DGXZQO…
13
英国は日本円で32万円を上限に月給の80%を政府が肩代わりします。3カ月は続けるそうです。同時にパブやレストランなどに休業を要請したのでその埋め合わせの意味もあるでしょう。英国も人が接触する可能性のある場所を次々と封鎖しています。#UK nikkei.com/article/DGXMZO…
14
今年も反トランプデモの象徴?ともいえる「トランプべービー」がロンドンの英議会前に現れました。右手にはスマホも持っているようです。人種差別や女性蔑視、環境軽視などトランプ氏を批判する理由は様々です。