シェルターに来た子犬。 心細そうに小さく鳴くので 抱っこするとギュッと しがみつきました。 怖かったね。もう大丈夫。
今日ボラさんがお散歩中 カラスに連れて行かれそうに なっている子猫を発見し カラスと闘い子猫たちを 保護してくれました😭 子猫たちはダンボールに 入れられておりダンボールには カラスがつついて 破ったようなあとが…。 ↓↓続き↓↓
昨日に引き続き2匹の野犬の 子犬が捕獲されました。 この子たちの糞からは 石のようなもの 枯れた植物 人工的な丸いものが 出てきました。 そんな物でも食べなければ 空腹は満たされず 生きていくことはできないのだと 悲しくて涙が出ました。 過酷な環境で生きる子たちを 増やしてはいけない。
保護した後も 震えながら私たちに必死に 威嚇していました。 カラスから身を守るのに 必死だったんでしょう。 とても怖かったと思います😭 助けてくれたボラさん、 カラスから救ってくれてありがとう。小さな命が未来に繋がりました。 次は温かい家族に 繋がりますように。
海老蔵 捕まりました‼️ 拡散して下さったみなさん! 情報提供して下さったみなさん! 一緒に探してくださった 西宮市のボランティアさん! 加藤Jrの里親さん! 心から感謝致します! ありがとうございました!😭
シロスケ…良くなってたのに また酷くなってる。 手も痛そう…。 紫外線も良くないので お外にも出られない😭 でも、ご飯をいっぱい食べてくれる。 シロスケは「ボク がんばるよ!」って言ってる。
寝坊した鯛造爺さん。 外に出てみると 老犬タイムは終わり、 ヤングタイムになってて 明日はもう少し早く起きようと 心に決めた鯛ちゃん。
私たちボランティアが 愛情をかけ大切に育て どんな思いで里子に出しているか… 今、私たちがどんな思いなのか… …悲しすぎる。 『主人が犬を虐待しています…』 #アメブロ ameblo.jp/tatoushiiku-so…
「さゆり」 飼い主に捨てられたこの子は 背骨が折れているのに 立ち上がろうとしていました。 ご飯も食べてお水も飲んで 生きようとしています。 この子が 「安楽死を」と言った飼い主の もとへ帰りたいと思っていたら…。 さゆり、人間の身勝手で辛い思いをさせてごめん。
一度歩けなくなっても あきらめない男 それが「染五郎」‼️
迷子のおばあちゃんワンコ、無事に飼い主さんの元へ帰れました。 動けなかったのに家に着いたら自分で立って歩いたそうです。 どんなにシェルターで愛情をかけても美味しいものを食べさせてあげても、飼い主さんには勝てませんね。
施設に入る飼い主さんと 離ればなれになった「悟空」 少しずつ元気を取り戻し やっと外を歩く気になったようです。 シェルターを受け入れようと 本人なりに頑張ってくれています。
あんこは子犬の時に里子に出たので 私たちの事は「知らない人」のはず…。それでもボランティアさん達に 甘えてきます。 みんなに「かわいい」と 撫でられとても嬉しそうなあんこ。 ただ… 「愛されたかった」「甘えたかった」 それだけだと思います。 シェルターで少し休憩しようね。
いっぱい食べて めいっぱい生きてやるんだ!
クロへの温かいコメント ありがとうございました。 クロは決して 可哀想な子では ありませんでした。 ボランティアさんたちに愛され 温かいご支援に支えられ 幸せな第二の犬生を 全うすることができました。 YouTube「アニスマ」 🌈クロ爺が 虹の橋を渡りました🌈 youtu.be/xGVapvZJqaI
ひよ子への たくさんの温かいコメント コメント付きシェア アドバイスや情報 ありがとうございます🌸 まだ不安そうにしていますが 少しずつ慣れてくれるよう 温もりを伝えていきます🌸
この子、誰か分かりますか? 車椅子無しで 立ってる「虹」です。 少しの間、立っていたそうです😭 もしかして たくさんの応援や支えがあること 虹は感じているんじゃないかと 思いました。
🐕拡散希望🐕 令和3年6月26日㈯18時頃 香川県高松市上林町の パチンコダイナムの南の水路に 落ちていた所を保護。 首輪・マイクロチップなし メス(老犬) 15歳くらい 歯は、下は奥歯と犬歯のみ 体長約50センチ、体高約35センチ 保健所と警察には連絡済みです。 お心当たりの方は連絡ください!
こんなに小さい時に 母犬から離れて 全てが怖いなんて当たり前。 中には威嚇したり 噛んだりする子だっている。 それは母犬から教わった 身を守るための術。 「いつか」の里親さんに お渡しするまで大切に育てますね。
6月に拡散して頂いた迷子の老犬。 今日 虹の橋を渡ったそうです。保護~3ヶ月、保護主さんは介護もしてくれたそうです。名前は「うめちゃん」飼い主さんの元に帰れなかったけど最後が冷たい所ではなく人の温もりを感じれる場所だったこと、うめちゃんはきっと感謝しています。ありがとうございました。
飼い主さんを看取った太郎くん。 元気がありません。 帰りたそうな… お迎えを待ってそうな…。 一緒にがんばろう。 寂しいのも付き合うから。
こんな可愛い子を手放すなんて なんてもったいないことを!
ワンコも「やべっ!💦」って 顔をする。
認知症の子が 旅立ちの準備をしている時に 「分からないかも知れないけど抱っこしてもいいですか?」 と代表に聞くと こう言われました。 「ちゃんと分かっているのよ」と。 今の私なら その意味が理解できます。 寝たきりになっても 例え認知症でも ちゃんと分かっています。
飼い主さんと離ればなれになった 悟空じいちゃん。 寝たきりだったとは思えない位 シェルターの隅から隅まで 歩きます🐕🐾🐾🐾💨