226
選手、関係者は不要不急の外出は禁止だ。私?私は別だ。当たり前だろ。
と思ってるっぽい。 twitter.com/mainichi/statu…
227
市長がお金出したとて「あんたに買うていらんわ」って気分だろうし、IOCが負担して新しいメダルが届けられても、それは大会で仲間と一緒に首にかけたものとは違う。授与された時点で唯一無二のものになる。それくらい取り返しのつかない行為だった。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
228
黙って一緒にご飯食べて、そのあとおしゃべりしたんですって。
話し合うべきことがあるならリモートでもできるし、対面で話すにしても前段の「黙って一緒にご飯」って、いらないでしょ。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
229
そもそも「黙って一緒にご飯」って世の中の何%が信用してるのかって話だけど。
230
もともとの経営状態が厳しかったとはいえ、このニュースは重い。
全国初 新型コロナ軽症・中等症の入院患者を受け入れる地域中核病院が破綻 友愛会(大阪)が民事再生(帝国データバンク)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d6385…
231
「まあ、しょうがないよね」と思えるところがひとつもない。理解不能。 twitter.com/mainichi/statu…
232
総理大臣がコロナ対応に専念したいから総裁選に出馬しないといったその日に、コロナワクチン担当大臣が総裁選に出馬の意向を固める、と。まあ、それぞれの判断ですけどね。
233
医者の話がコロコロ変わるのは新たな感染症について少しずつながら研究が進んでいるからで、よく分からないのであれば、よく分かるまで勉強されればよいのでは。 twitter.com/tbs_news/statu…
234
長男5歳、次男2歳を連れ、三男0歳を抱っこして公園でへとへとになるまで遊び相手をした妻。自宅に帰って、今度はおもちゃを並べてお店屋さんごっこを始めた次男。
次男「なにが欲しいですか?」
妻「・・・・安らぎ。」
次男「売り切れですぅ」
妻が崩れ落ちる瞬間を見てしまいました。
235
「いずれ説明する」といっていた人がまさかの幹事長で帰ってきた。おめでとうございます。存分にご説明下さい!
236
次男の幼稚園の連絡帳に「お外遊びでもとても活発です。テンションが上がるとよく『コデラさーん!』『マツオカさーん!』と叫びながら走ってます。園にはいない名前なので誰なのか聞くと『マツオカさんはね、寝室の上の方にいるの!』という答えでした」とあった。いや!ちょっと怖いねんけど!
237
これ、コロナ対策の給付じゃなくて、マイナンバーカード普及のための「餌」やーん。
普及に必要なのはエサじゃなくて、情報を預けても大丈夫という信頼感と、実感できる利便性ちゃいますか。 twitter.com/mainichi/statu…
238
これだけ財政がひっ迫している国が、ことあるごとに「マイナンバーカードを作りさえすればお金あげます」と言い続けたら、少なくない国民が「なんか胡散臭い」と感じる。金銭による誘導で、国が自分でマイナカードの信頼を下げている面はあると思う。
239
というツッコミは、マイナンバー制度が「本当は信頼に足る制度である」というのが前提ですが、本当に信頼に足るかどうかも心許ないんですけどね。
240
これ、めっちゃデカいニュースだと思うんだけど、あんまり大きく取り上げられてないような。
就労現場の労働力としてだけでなく、社会を構成するメンバーとしてどう受け入れるかの議論が必要。
外国人就労「無期限」に 熟練者対象、農業など全分野: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
241
「国民栄誉賞=政権が人気者に抱き着く」ように見える。そういう賞になってしまったのか、もともとそういう賞なのか、私がひねくれたのか。
242
毎回、青天井でふくらむ五輪経費。この予算で本当にやれると信じている人、おるんかな。 twitter.com/mainichijpnews…
243
昨夜、子どもが寝てから翌日のご飯の仕込みをしていた妻が誤って包丁で小指の先をざっくり切ってかなりの出血。オロオロする私に「すぐ卵を割って、殻から薄皮を剥がしてちょうだい」と指示、消毒して卵の薄皮で傷を覆い絆創膏で固定。
今、病院にいってますが、妻のサバイバル術にびっくりしてます。
244
こないだ、ある道の駅にいったら、レジのところにカレンダーの裏紙にサインペンで書かれた張り紙があって
「Pay的なものは使えません」
とあった。電子決済まとめてお断りする潔さに清々しさすら感じた。
245
「こういうものがあったらいいねと、深く考えずに購入した」んだそうです。深く考えずにお金を使えてうらやましいです(棒読み) twitter.com/mainichi/statu…
246
1億払って真相の解明に蓋をして逃げるのが、私たちの国の政府なのか。酷い。 twitter.com/mbs_news/statu…
247
昨夜、久々に松本隆さんにお目にかかる。談笑中に松本さんが「音楽って、コネと縁だよ」と冗談めかして言われたので「それって、コネとコネって事じゃないですか?」と茶化したら、微笑をたたえたまま「コネは人間が作れるもの。縁はね、神様がくれるものなんだ」とさらりとおっしゃった。かっこいい。
248
アベノマスク在庫の15%が不良品。どんな仕入れをしたらそんなことになるん?誰の金やと思てんねん。
249
ご飯の途中でおしゃべりが止まらなくなる長男が、昨夜はお行儀よく食べ終え、促してもいないのに自分からお風呂に入り、いつも洗ってもらっているのに「自分で洗う」とシャンプーし、歯磨きも素早く済ませ、寝る前の本をサッと選んで寝室に行った。
どうやらサンタさんに善行をお見せしているらしい。
250
35年で880億円の賃料を見込む土地の地盤改良に790億円の公金を投入したら、ほとんど「タダで貸す」みたいになっちゃうな。というか誘致を決めてからそういう話が五月雨式にでてくることにも違和感。
大阪IR誘致に市が異例の公費負担 情報公開で見えた優遇ぶり | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…