1
日本人独特のメンタリティに「ご飯を食べさせたい」があるように思う。いや、他国にもあるやろって、そうなんですけど。神事が「やってきた神様に飯を食わせて帰す」なんですよね。大陸から来た悪神とかも、向こうでは武器で倒すのに日本では飯を食わせる流れになる……。
2
東京の喫茶ルノアールに来た京都人、コーヒー飲み終わった後に温かいお茶が出てきたのを見て、「帰れってことか……!?」と真剣に悩んだ話が狂おしいほど好き
3
4
異世界に行っては食堂を開き、オリンピックで選手がご飯食べてるのを大喜びで見守る……。なんか、食べさせたいんだろうなあ。
5
ついつい「赤と白とロイヤルブルー」を読み終わってしまったんだけど、聞いてくれ……これはものすごく、ものすごく、善意の話だった。善良なるものに勝利して欲しい、そうやって心から祈るアメリカ人の夢の話だった。映画化決定!って思ったら実際決定してた。
#赤と白とロイヤルブルー
6
唐突にどうでもいい話をします! 海賊=眼帯のイメージ、ありますよね。カリブの海賊の時代は、まだ貴族が指揮官だった時代。陸上戦闘ではまだ指揮官が安地にいることもできましたが、海上での戦いは逃げ場がありません。貴族だろうが士官だろうがドッカンドッカン負傷しました。
7
【📣みんなの4月刊応援企画📣】
緊急事態宣言で書店さんも休業増⬆️
休業中に発売の本を応援しよう‼️
方法は👇
1. 無理せず本をゲット、読む📖
2.本の通販サイトや読書サイトなどでレビューを書く
3.レビューしたことを #2020年4月刊応援 でTwitter発信
4.休業明けにレビューで出会った本をGET📚
8
企業もそろそろ世間は「萌え」じゃなくて「推し」の空気の中で動いてるよ、ということを知ると空振りしなくなるんじゃないかな。萌えは消費だけど推しは信仰だし、企業は萌えさせるんじゃなくて推してもらわにゃならんのでは。
9
コロナの影響を被った本、これからじゃんじゃん悪い結果が出てきますが、それが表に出ることはほとんどないでしょう。普通に売れなかった本として処理されていくでしょう。面白い本に出会った方は、そのことをアウトプットしてくれると嬉しいです。
10
『魔法使いの約束』株式会社coly様
「シー・ローバー・スクアーマ」のイベントシナリオを担当させていただきました。
プロット:株式会社coly様
みなさまに楽しんで頂けますように。
#まほやく twitter.com/mahoyaku_info/…
11
【おしらせ】
今後も楽しく創作して生きていくため、お友達の紅玉いづきさんと会社をやることになりました。それぞれの執筆を中心とした、ものづくりの会社です。森きいこさんにもお手伝い頂き、これまで以上に、創作のために尽くしていきます。どうぞよろしくお願いします。
tkrgoto.co.jp
12
#漫画が読めるハッシュタグ
1000才超えの魔女が、たったひとつのかわいい恋を求める話(1/6)
原作:栗原ちひろ(@c_kurihara)
作画:狐面イエリ(@ieri000)
キャラクターデザイン:THORES柴本(@thoresiva)
13
貴族の社交界の感じ、がピンとこないひとは、資料読むより海外ものヒストリカルロマンスを読んだ方が手っ取り早い気がする。社交界パートナー選びの大変さ、おそろしく煩雑で一筋縄ではいかない上下感とムラ社会感、有能な貴族の奥様でないとさばけない諸々の業務
14