101
挑戦に失敗したら自分の責任だ。
でも幸せにしたい人がいる以上
挑戦しなかった事にも責任があるのを
忘れちゃいけないな。
102
アイデアがなくて実行してない人より
アイデアがあって実行してない人の方が多い
だからほとんどの奴が、夢への準備期間で一生終わるねん。実行しろ。まずは実行だ。
103
「あいつは天才だよ」ってアホか。
天才なんかいねーよ。周りが寝てる間にひたすら仕事してきただけや。
自分の甘えを「あいつは天才だから」って逃げ言葉で片付けんな。
104
何事もうまくできなきゃ楽しいはずがない。
そして楽しくなきゃ飽きる生き物だ。
でもそれは飽きではなく「逃げ」という。
何事もやり続けるとできるようになり、
できるようになると楽しくなるんだ。
よって人生の楽しさは「挑戦の継続」以外の場所に訪れるわけがありません。
105
中学の時に一人でメキシコ留学をした。
言葉がわからないから身体で伝えた。口に合わない辛い飯も毎日喉で食べた。
人間頼るやつがいなけりゃ自分で生きるねん。
なぁ大人達、いつまでお前らは頼れる何かを探し続けて何かに寄っかかる人生を歩み続ける?他人の人生を生きるな。
106
俺は企業がなぜうまくいかないか知ってる。
ユーザーやカスタマーではなく
会社の上司を1番に喜ばせようとするから。
107
俺は代表だから誰も俺に働けと言わない。だからこそ、唯一、俺に言わなければいけないのは俺自身だ。自分は底辺だと。まだまだだと。お前はこんなもんじゃないと。だから自覚して、学び続けろと。
108
努力をしない人達にも稀に何かが起こる。
でもそれは努力をした人達の残り物。
残飯処理の人生が嫌なら努力をし、継続をする以外ない。
109
本を買う事、動画を見ること、講演会に参加すること、これで行動したと満足する奴がほとんど。
ただそれを朝早く起きてアウトプットしない事には種に水をあげないバカと一緒。種を植えるだけ無駄だ。
110
やりたいことをやってなきゃ
そりゃ毎日自分の背中を押して
仕事に嫌々でも行かなきゃだよ。
やりたいことを謙虚にやってるなら
ビジョンが引っ張り上げてくれるし
周りの人も引っ張り上げてくれる。
111
人の人生って実は2回ある。
人生1回しかないと気づいた時
2回目が始まる。
さぁ、そろそろ始めようか。
takakitakehana.com/mup
112
朝早起きしないで、時間がない。
週末や夜に学びもしないで、給料が低い。
昨日と同じ行動をして、所得が上がらない。
誰かを愛そうとしないで、優しさがない。
何かを与えようとしないで、得るものがない。バカとの会話っていつもこれ。
113
着たい服は毎日選ぶのに
やりたい事はなぜ選べない。
生きたい生き方はなぜ選べない。
サンマの魚群みたいに向かう方向すら人任せにしてたら、そりゃ人生泳ぐだけで終わるわな。
114
やりたい事は逃げません
生きたい生き方も逃げません。
逃げてきたのはいつもお前。
115
ダニングクルーガー効果と言って、
能力が低いアホほど自己を過大評価する。俺が誰よりも高い場所にいる理由なんて当たり前に誰よりも自分を低評価してる。結果が出てるから「これでいんだ」なんて一度すら思った事がない。
116
「あんなの誰でもできる」だの
「それ数年前から俺も考えてたよ」だの言ってるんだが、悪いがそのアイデアを考えたのがすごいのではなくアイデアを形に変えた行動がすごいのだから、その人間たちは今後も「誰でもできる」ことをやらないで死んでくだろな。
117
経営なんて結局は人間力や。
とにかく腰は誰よりも低く
ただ視線は誰よりも高く
失敗すりゃ全て俺のせい。
成功すりゃ全てみんなのお陰。
118
歌舞伎町に、明日の17時におれも動きます。 twitter.com/misakism13/sta…
120
121
一緒に働いてみて、三崎さんはお金持ちの前に、仲間持ちだなと感じました。ありがとうございました。 twitter.com/misakism13/sta…
122
これからの日本。
社会保障料が今爆上がりしてます。
会社員が負担を強いられる以上に
社保半額負担する企業も雇用を減らします。
よりフリーランスや委託が増えます。
結果をお金に変える働き方、いわゆるスキル以外に価値がない時代になります。スキルをつけてください。
123
最高の子育てとは、お金を残したり、高い教育を授けたりじゃない。俺ら親が大好きなことをやって、幸せに生きている姿を見せる事。それこそが子供にとって、いちばんすばらしい教育じゃないかな。
124
2022年
君ならできます。必ず変われます。
失敗もしますし、泣く夜もあります。
批判と妬みに、毎日孤独を感じます。
それでも君は鉄人のように進みます。
2022は君の年です。絶対に。
125
今まで何百と面接してきたけど
いい会社に入りたいって奴ばかりで
いい会社を創りたいって人はほぼいない。
学びたいって奴ばかりで
教えたいって人はほぼいない。
世の中他人の努力で生きるハゲタカばかり。