高齢者と中年と若者の人口比が2:3:5ならば、今後確実に客は増えると誰でも予想がつくが、これが少子高齢化で、5:4:1になっていくのだから、今後は絶対にお客は減るのである。 つまり、東京の生活圏は各所で縮む。地方でも同様に縮む。 それを解決するには少ない人口がもっと買うしかない。
単純に数字で比較すると、若者が家を3軒買わないと今の不動産市場は維持できない。デベロッパーも今の売り上げ規模は維持できない。 で今、若者が家を3軒買える経済力があるか?政策誘導しているか?していないだろう?だから不動産事業は大きく縮むし、デベロッパーは将来倒産か縮小するのである。
にも拘わらず、現在でもデベロッパーは所有者の少ない土地(権利者が少ないと手続きが早くなるから)を求め、たくさんの小口に分けて(購入者を集めて)売ろうというビジネスモデルから脱却できていない。 そのやり方は早晩破綻するんだよ。 なぜなら、今から50年間ずーっと人口は減り続けるから。
その解決方法はずばり二つしかない。 1つ、若者の収入と数を増やす。 2つ、不動産の取得価格を下げる。 3つ、その両方。 収入は一瞬増やしてもダメで(不安感から貯めてしまうから)継続的に漸進的に増え続ける状況にしないといけない。 また、兄弟姉妹がいることの社会性の意味をより強調すべき。
一人っ子どおしが結婚しても、その家庭が一人っ子ならば親世代2が子供世代1だから、必ず人口は級数的に減少することが自明。 だから、今の不動産市場は25年後に半減する。 むしろ、今の既存不動産の50%が余剰になる。 だから、ホントど真剣に都市政策を考えないといけない待ったなしの状況なのだ。
一人っ子どおしで結婚して一人っ子の場合の、不動産状況がどうなるかというと、親の各実家が空き家になったのちに、子供が独立して出て行ったばあいの家庭の家が空き家になる。 これが都内や首都圏近郊の駅まで徒歩15分以上で、山や坂で、車がないと駅までいけないといった随所で起き始めている。
しかも、大学の建築学科の講義ではこのような事情も含んだ都市計画の授業はやっていない。あいかわらず新し都市とか夢想しておる。 この解決策を考え政策提言できる都市計画家は日本にはいない。今、いないということは今すぐ教育し始めても20年後じゃないと、後進を指導できる教授や学者にならない。
事業者側の調査でいいんですか? 第三者じゃないとお手盛りの調査で、嘘の報告が上がってくるんでは? ↓ 神宮外苑再開発めぐり事業者がイチョウ並木の生育状況再調査へ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
三井不動産の明治神宮外苑ららぽーと計画。 イチョウ並木を切り倒す云々の前に、明治神宮総代に三井不動産の岩沙弘道会長を送り込んででも実行しようとしている。 twitter.com/JICRochelle/st…
これが悪名高い、明治神宮外苑ららぽーと計画。
こんな地方都市の商業モールが明治神宮外苑に必要でしょうかねえ。 計画者の感性に、ほとほと呆れます。 twitter.com/mori_arch_econ…
大体、日建設計がこんな絵を準備すること自体が、異常事態。 どこに外注出して、 いったい何が起こっているのか?
@forestvta ホント、なんで明治神宮をこんなショッピングモールにしなきゃいけないのか?理解できません。
しかも、三井不動産は外苑ららぽーと計画をこっそり進めるためにHPから画像を消したんだそうだ。 twitter.com/mori_arch_econ…
三井不動産は、この明治神宮外苑でやろうとしている、ららぽーとみたいな商業モールの計画図を隠すな!その是非を国民に問うためにも、今すぐHPにこのイラスト掲載を再開しろ! とみんな伝えたほうがいい。 #外苑ららぽーとの全図面見せろtwitter.com/mori_arch_econ…
たとえば、プロの描くショッピングモールパースだと、 これくらいの精度では平気で出してくる。 事例は私も昔頼んだことがあるパース作成で有名な、新宿の意匠計画さん。 i-keikaku.co.jp 明治神宮外苑の計画イメージは明らかにおかしい、ワザと下手な絵にしている。
明治神宮外苑再開発計画で、事業主や設計者が、こういう道路からみた完成予想パースCGをまったく出して来ないのは、明らかにおかしい。 無能力か、説明する気がないか、誤魔化そうとしていることは間違いない。 このパース事例は、新宿にある「意匠計画」さんの作品。 i-keikaku.co.jp/common/img/log…
やはり、無駄な施設になった。 新築するべきではなかった。 twitter.com/kyodo_official…
あんな誰の役にも立たない新国立競技場のようなクソスタジアムを作るぐらしいだったら、東京都は何十年も前からキャパオーバーで垂れ流しの下水処理場を刷新するべきだった。 インフラ整備をやらないまま都心にタワマン建てまくっている三井不動産を放置という都市計画もなんもあったもんじゃない。 twitter.com/mori_arch_econ…
神宮外苑に「ららぽーと」計画?「緑地を破壊して作るな」SNSで吹き荒れる声に三井不動産の回答は(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/63502…
明治神宮総代が、今回の計画を主導している三井不動産の岩沙弘道会長というのも、なるべく議論させないような流れを作っている印象です。 ↓ 神宮外苑に「ららぽーと」計画?「緑地を破壊して作るな」SNSで吹き荒れる声に三井不動産の回答は(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/63502…
三井不動産は京都東山の京大和でも既存の茶室や庭園を破壊して安物のホテルにしようとした前科がある。 ↓ 神宮外苑に「ららぽーと」計画?「緑地を破壊して作るな」SNSで吹き荒れる声に三井不動産の回答は(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/63502…
【独自】 開示文書2千枚が示す、三井不動産が2年も隠した神宮外苑再開発の不都合な真実 juninukai.theletter.jp/posts/c812b220…
東京「葛西臨海水族園」樹木切り倒し 幻の“プランB”採用なら「1400本」伐採は避けられた! nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL 小池知事は、環境に配慮した建て替え案を却下した上で、現行計画を採用。却下した幻の“プランB”を選んでいれば、大量の樹木伐採は避けられた可能性があるのだ。
原発事故前は、セシウムが100ベクレル以上で、もう放射性廃棄物として厳重保管だった。 ↓ 原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置 nordot.app/10384089730575… 国の食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の180倍となる1万8千ベクレルの放射性セシウムを検出した。