476
新興も含め大抵の宗教って平和を謳うわな。お題目が素晴らしかったらあとはチャラみたいな擁護の人間まで出てきたな。問題は言ってることではなく平和への方法と組織としてやってることだろ。20世紀はまだ世界平和を謳えば霊感商法も合同結婚式もOKなんて人間はいなかったぞ。どうなってんだ・
477
いまSNSでは原理やカルト宗教の勧誘を論破したり撃退したといった武勇伝めいた話をする人間が散見される。学生時代、カルト教義の矛盾をつける自信があった俺に、「で、論破の後は?」「何千名を超える信者にお前の存在を覚えられて、それが未来永劫続く」「勝ち続ける?」と諌めた教授に感謝している
478
原理やカルト宗教勧誘を撃退した自慢話を真に受けて真似してはいけない。カルトの怖さは物量だ。その場で終わらない。関わったら死ぬまで続くと思ったほうがいい。カルト対策は論破ではなく、近づかない、近寄ってきたら逃げる、助けを求める。これ以外にない。
479
カルト宗教の勧誘を論破して、その後に名前と住所、学校や職場、生活範囲を何千名何万名の人間に、何十年にも渡って知られて暮らしていく怖さを想像してほしい。カルトには近寄らない。逃げろ
480
カルト宗教にとって一番嬉しいのは人と接触できることですよ。信者以外の人間と接触して引きずり込めることが金づると奴隷の確保になるんだからカルトの目的と目標でさえある。そんなとこに論破だのバカにするだので自分から近づいていってどうすんだ。カルト側にしたら感謝感謝ですわ
482
ミュージシャンやアイドルが政治的発言をすると「音楽に政治を持ち込むな!」と大騒ぎする大合唱勢が、自民党と統一教会の関係からくる問題については「政治に宗教を持ち込むな」とはならずダンマリなのはいろいろ示唆的だな。後者のほうが大問題なのは明らかなのに
483
そのまんま東に見られるように、政治家と統一教会の関係で「(統一の)世界平和の理念に賛同する政治家は多い」式で擁護するものは、親兄弟を大事にし信義を標榜する暴力団の“任侠道”の理念に賛同する政治家は多いという理路と全く違わないが、分かってんのか。ま、本人達はわかってやってるんだろうな
484
政治や社会で問題を起こした当事者が日本ではしばらくやり過ごせば国民は忘れる式のだんまりを決め込むやり方は、超弩級の差別発言を会社HPに載せたDHCがそのやり方で平常運転になってる一例でも有効だと思うわな。いつまでも有効にさせないため言い続けるのは必要だな
485
安倍晋三氏の国葬追悼演説に甘利明の名前が出てきた途端に、オリンピックの話から納涼盆踊り大会の司会選びみたいなレベルになってるの甘利明の人徳の凄さを改めて味わってる。
486
政治家と統一協会とのつながりを、(協会)信者は少ないから影響はないだの組織としての関係はないだので擁護(だよな)する人間が見られる。それなら暴力団との付き合いも組員数は少ないから影響はないとか組織として組とは関係ないで通るじゃねえか。バカ。反社会的存在への態度の問題だ。
487
統一協会との関係で(統一協会と)知らなかったと釈明する政治家は多く見るのに正体かくして騙しやがってと怒る政治家をみない。
488
安倍晋三氏が暴挙により殺害されたことを契機に政治と統一協会の関係を取り沙汰すのはテロの目的に沿うものだから控えるべきだ式の擁護が政府御用評論家やタレントに出てきている。今は口を噤めというのは現に反社会的存在からの被害者に黙って被害を受けてろというのと同じだな。精算させろよ
489
三浦瑠麗が大喪の礼を「たいものれい」と言ったことに「たいものれい」とも読める間違いではないと擁護が湧いてる。なんつーかちょと前に「募るとは言ったが募集はしてない」と開き直ったり、“伝統と文化”を重んじるはずのホシュは仲間を擁護するためなら伝統と文化を軽んじることに躊躇ないな
490
いま政治家と統一協会の関係を取りざたすことは犯罪者の思惑通りになると意見する太田光や古市憲寿らは、ではいつなら追求始めたらいいのか、今まで問題を追求してこなかったのは何故なのかを言うことはない。古い逆張り芸に過ぎない
491
Twitterも長年続けると、
・知らない人にブロックされてる
・TLの引用RT先にブロックされてる
・実際に会った人にブロックされてる
・フォローして下さいと言われた人にブロックされてる
・相互フォローの人にブロックされてる
・とにかくブロックされてる
と、醍醐味は増える。正気を保つのが難しい
492
政治家と統一協会の関係で、統一協会信者は10万人程度しかいないので政治への影響はないと擁護する声があるのだが、その理屈でいうと、全国で構成員が3万人もいない暴力団と付き合うことは何ら問題がないってことだな。大丈夫か。擁護の方向を変えたほうがいいんじゃないか
493
私は長崎をあまり知らないが知ったかぶりで長崎出身の女性に坂が凄いねと話したら、「そうなんです。高校の改装工事で軽も登れない急坂なんでロバが資材を運んでました」「冬で路面が凍ると先生が電柱に縄を結んで下に垂らし捕まって登ってこい!と気合い入れてました」と完全に天城越えを超えてきた。
494
東京五輪に反対してるのは金を貰ってやってると非難していた方面、図らずも自分達が金のためにやってたから相手もそうだと思い込んでた構図がボロボロ出てくるな。
495
東京五輪で「アスリート•ファースト 」だの感動を届けたいだの言ってた連中で五輪贈収賄に怒る人間を見ないな。悲しいとか言ってるだけでスポーツを汚した憤りを表明しないのは、五輪スポーツってそういうもんでしょと思ってるわけか
496
ローカス(@lawkus)が凍結されてるんかよ。確かにあいつは口と性格とtwは悪いが決して一線を越えない理性と品性と弱い存在への視線を持っていた人間と思ってるけどな。皮肉や批判を理解できないと評判のTwitterじゃぱんがバカ基準を発動したってことかな。ローカスが凍結されるならオレも近いか。
497
私は豊崎氏の書評を好んで読むものだが、言葉を生業にする人が「ポリコレ的に正しい人しか」だの「ポリコレ的に正しいことばかり」だの、SNSで流通する通俗的短絡的意味合いで「ポリコレ」を使用するのをみると溜息が出るな。 twitter.com/toyozakishatyo…
498
小林多喜二は「蟹工船」に乗ったことがないのに文学として評価されていることを嘲笑うのが湧いている日本ツイッターランドでは居酒屋で働いたことがないゾラも農民でなかったスタインベックも嘲笑われるのだろうと思うと、涙を禁じえない。こんなランドにしてしまってすまんかった。
499
月刊Hanadaが安倍晋三ディアゴスティーニみたいになっているな。1年間で何が完成するんだろうか。
500
朝の全国ニュースを見ているのだが静岡の断水状況がさっぱりわからない。すでにローカル枠なのか。未だ5万戸断水は台風災害禍として共有するものと思うがな。