1101
Colaboとしては当然の結果ですが、「違法」なことも「会計不正」もなかったことが明らかになりました。
ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。 twitter.com/colabo_officia…
1102
本当この記事ひどい。
「仁藤夢乃さんの給与も1200万円から1800万円に増えたという」と書いた(画像1枚目)後でしれっと修正してる(画像2枚目)
監査結果では、「違法」なことも「会計不正」もなかったことが明らかになりました。詳しくは弁護団を声明お読みください。👉colabo-official.net/20230104/ twitter.com/ogawatam/statu…
1103
監査に協力する過程で数千枚の領収書を私も確認したけど、100円ショップ等で涙ぐましい節約してたり、高額の食事代と言われて2万円以上の領収書を探して何人で食べたか確認、単価計算ということ等を数ヶ月繰り返す日々で、単価見るとこんなもんかと悲しくなった。若年女性支援だから言われるんだろう。 twitter.com/colabomamoruka…
1104
1105
次回のバスカフェは1/11です。あまりにも妨害がひどく安全を守りながら活動するのが難しい状況のため、今までの22-26時ではなく、時間を早めて開催予定です。
1106
1107
今日は成人の日。Colaboとつながる子たちは式に行かない人が多いですが、応援者の方々からいただいた振袖を着られるようにしています。画像は、2017年に掲載されたもの。この頃より若い世代の生活も厳しくなっていると日々実感します。耐えるのではなく、苦しい!と声を上げて変えていきたいです。 twitter.com/colabo_yumeno/…
1108
妨害によりバスカフェに来たくても来れない子たちがいて、前回の利用者はいつもの半分でした。
今日も「食糧を欲しいけど今行くのは危ない?」「行こうかと思ってるけど、カフェ前とかで変な人待機してたり絡まれたりしない?」と不安の声が届いています。今日は、警備を強化して開催します。 twitter.com/colabo_yumeno/…
1109
街にいる女の子たちの生活の日常の中にバスカフェがあるようにしたいと、当事者や若い女性が中心となって自分たちで活動を作ってきました。バスカフェの入り口に警備のおじさんがいるのも、女の子たちにとっては入りづらいから本当はしたくなかったのですが、そうさぜるを得ないのが日本社会の現状。
1110
2018年のバスカフェ開始時から、カフェの中を見せろ等さまざまな嫌がらせがあり、暴力団対策を専門とする弁護士たちにも警備をしてもらってきました。
前回、Colaboの活動を真似して自称支援を行っている、という男性たちに一時間バスカフェ前に立ち続けられたことを踏まえ、監視カメラも買いました。
1111
物々しい雰囲気になるのは本望ではないし、居心地が前とは変わってしまうのではないかと心配で悔しいけど、安全に開催するため仕方ありません。
この国には少女たちから安心安全な居場所や関係性を奪い、性搾取に追いやる社会構造を維持しようする人があまりにも多いことを多くの人に自覚してほしい。
1112
「私は仁藤さんと接点はありましたが、むしろ意識的に距離取るようにしています」的な発言をわざわざしてる男たち、デマ攻撃に乗っかっている人そうでない人も、なぜ距離取るようになったのかって私が性差別や性暴力への無理解や加害をキモがって付き合いたくないと批判したからでしょ。隠すなよー。
1113
「勘違い男の全能感」がド詰め大賞に選ばれた「新春 ド詰めスペシャル2020」53分あたり〜とかでもそういう話してるけど、「知り合いだけど距離取ってます」とかわざわざ表明している人は、だいたい右左NPO関係なく、この番組や「シリーズ キモいおじさん」ですでに問題点を扱ってるから観て勉強してね twitter.com/norikoenet/sta…
1114
1115
アウトリーチ中に声かけチームの若い女性たちに冷やかしで声をかけてきたり、「貧困ビジネス?」と言ってきたりする男たちや、バスに来ようとする女の子に、バスカフェから少し離れたところで声をかけて「行かない方がいいよ」と言ってよりつけないようにするなどの妨害もありました。
1116
女の子たちやバスカフェは見せ物ではありませんが、このようなことはこれまでにもありました。
1117
さらに、NHK党の新宿区公認というこの男が、生配信をしながらバスカフェの前をうろつき様子を伺っていました。女の子たちも大変怖がっていました。
twitter.com/s_saishoji/sta…
twitter.com/s_saishoji/sta…
深夜の時間帯には3名の男が来てバス前で「N国万歳!」とか、差別的な発言を叫んでいました。 twitter.com/s_saishoji/sta…
1118
このようにさまざまな妨害がありましたが、警備に駆けつけてくれた弁護士など協力者の方々のお力添えもあり、無事活動できました。アウトリーチも、女性メンバーだけでは行けなくなってしまい、警備をつけ、監視カメラも用意して活動。こうしたつきまといや嫌がらせはこれからも続くのでしょうか。
1119
一方で、昨日バスカフェを初めて利用した子から、デマや誹謗中傷の投稿がきっかけでColaboを知り、調べてみたらまともな団体であることがわかって来てくれたという話も聞きました。でも彼女のような人は少なく、こうした攻撃に不安になりColaboにつながることが難しくなっている子が多くいると思います
1120
そんな中、バスカフェの道路の向かい側には、静かにColaboに連帯しますとスタンディングしてくださる方々がいました。お気持ちを嬉しく思います。
1121
しかし、昨日はバスカフェ中に、今までにないほど気持ち悪いことがありました。
左派のジャーナリストの知人男性がいきなりバスにきました。それだけでも迷惑なんですが、私ははじめ相手にせずに、当然バスの中にその男性を入れず、私はカフェの中で女の子たちとの時間を過ごしていました。
1122
2時間くらいして、もうすぐ帰るから挨拶がしたいと言われて出ていくと、その男性に「エロ文化は守るべき」という持論を繰り返され、マンスプされました。
その男性には、辺野古に行く時にいつも案内していただいていて、お世話になっていため、顔を見せました。
1123
でも、去年の10月に辺野古に行った際に、その男性が、私のいないところでColaboのスタッフに「仁藤さんの室井さんに対する発言はやりすぎ、過激だ」と話していたため、「室井氏に私が「制欲処理器だ」と言った」というのはデマであると直接説明しました。
その時一緒にいた別のジャーナリストの男性も
1124
デマだと指摘してくれ、証拠も見せました。ジャーナリストを名乗りながら、事実も確認せずデマを信じている知人がいたこと、ネットリテラシーの低さに驚きましたが、一年以上デマを流され続けると、直接の知り合いで、左派のジャーナリストでも信じる人がいるんだと、その影響の深刻さを実感しました。
1125
その時彼は、自分が事実に基づかない情報を確認せず信じてしまったと謝ってきました。
昨日もバスに来てまず、彼は「この前室井さんの件で勘違いしていて申し訳ないと伝えたけど、ああいうものがあれ以降もっと酷くなっているということなんだよね」と言ってきたので、「そうです」と答えました。