仁藤夢乃 Yumeno Nito(@colabo_yumeno)さんの人気ツイート(いいね順)

1376
このままでは「将来にわたって心身に取り返しのつかない重大な影響をおよぼすおそれがあり、また現に生じている」ことを法律で示しながら、そのような被害が起きるようなことを契約によって認める、そういう言い訳を業者に与え、本番行為である「性交」を含む被害増やすことにつながってしまう。
1377
ええ!何これひどすぎる。こんなものを支持している人がいることもびっくりです。 twitter.com/digital_rokusa…
1378
昨日の説明会で、あからさまな「強制」なく、丁寧な説明があっても拒絶できず、被害後も声を上げられない人がいることは想定されていなかったのだとわかった。
1379
明日のETV特集。 Colaboで一緒に活動している太田直子さんがつくったドキュメンタリーです。ぜひご覧ください! twitter.com/nhk_Etoku/stat…
1380
東京都は中止要請を批判されたため、「中止要請ではなく代替え案の提示を依頼した」ということにし「Colaboがバスカフェ以外の選択肢を提示してこない」と問題をすり替えようとしています。 接近禁止命令の効力を得られない状態でアウトリーチするほうが危険です。
1381
議員らに、AV出演被害は「契約」によって起きているのではないことを自覚させ、2年後の見直しで本当に「性交」を禁止する気があるのか?と、多くの市民が共に声を上げていく必要かある。
1382
今国会で審議されている少年法改正に反対です。非行の背景には、虐待や孤立、教育や児童福祉からこぼれ落ちてきたことなどがあり、必要なのはケアであり、支えです。厳罰化は更生の機会を奪います。 少年法改正案の問題をまとめたこの本に私もメッセージを寄せました。 hanmoto.com/bd/isbn/978487…
1383
年始、テレビがつまらなくて観るものがないと思っている人、ぜひ『シリーズ キモいおじさん』を観て欲しい! 第一回のテーマはセクハラおじさん。10代の子達が出会ったキモいおじさんエピソードは2日で109個も集まりました。おじさんたちの問題を言葉にしています。 twitter.com/colabo_yumeno/…
1384
森発言に対して、こういう発言している、女性蔑視が染み付いて反省できないおじさんだから、DaiGo氏のことを守りたい気持ちになって当然なんだろうね。 twitter.com/kenichiromogi/…
1385
しかもその後党の女性の新宿での活動について、まさにあれが今の共産党の姿、とか言って話を逸らした上、池内さんが映画の最後で落選後に頭を下げて街頭に立っているところについて、100年これを共産党はやってきた、と話していて、とことん女たちを利用し尽くす姿がそこに…。辛すぎる。 twitter.com/colabo_yumeno/…
1386
3月に自殺で亡くなった方は全国 で1925人。コロナに感染して亡くなった方よりも多い。特に女性の自殺が増えている。それだけの人がコロナ禍で追い詰められているというのに、政治や行政は相談を呼びかけながら、具体的な対応をしないことや、相談者を追い返すことすらある。
1387
Colaboは公的機関が繋がれていない、公的支援からこぼれ落ちている女性たちとつながっていて、彼女たちの生活やあらゆる支援を丸ごと自分たちでしているけど、それは行政が機能していないから。公的支援のあり方を見直せ。と言ってきたのに、なぜか民間が指導される立場に位置付けられてる。
1388
Colaboでパートタイムの経理担当者を募っています!Colaboの活動、法人を管理・運営の側面から支える活動です。 家出や性搾取の中にいる女の子たちや、性売買から抜け出したい女性たちの相談・支援に関わるスタッフも募集しています。関心がある方にぜひ広めてください! twitter.com/colabo_officia…
1389
大学関係者の方々には、それぞれの所属する大学では、虐待から逃れている学生に対しての支援についてどのように対応することになっているか、おそらく経験もマニュアルもないところがほとんどだと思うので、確認して対応方針をつくり、職員や教員に周知してほしい! twitter.com/colabo_yumeno/…
1390
相談窓口の啓発や広報をしたところで、相談しようと思えない人が多くいることは、若年被害女性支援事業を通しても理解されつつあるかと思ったが、声を上げられない当事者の姿が見えていない、無かったことにされている。この法案で性交が契約で有効となり、相談するとしても被害に遭った後である。
1391
女性を処罰する売春防止法の改正と、女性支援法に脱性売買支援を求めて有志でキャンペーンを立ち上げました!来週から「困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議」も始まります。女性支援法が、実効性のあるものになるよう声を上げていきます。 #女性処罰法改正キャンペーン twitter.com/rev_campaign/s…
1392
例えば、民間に安く夜間の人件費を出して夜間の保護を委託し、シェルターを数部屋作ったところで、ほとんど意味はない。「やっている感」の演出に利用されるだけ。こういうやり方、本当によくあるけど騙されてはいけない。公的な責任で児童相談所を24時間いつでも困った子どもが駆け込める場所にしろ。
1393
日弁連😱💢 》13歳未満の者は性交の意味を十分に理解できず同意能力も欠けるため暴行又は脅迫を手段としない場合にも強姦罪が成立するとされている。しかし13歳以上の者は性交の意味を理解することが可能であるから,相手方が監護者であるからといって直ちに真摯な同意がないとみなすことはできない。 twitter.com/manna2010able/…
1394
私たちはあきらめず声を上げます。そのことで制度や運用を変えることもColaboではしてきました。制度や法律がおかしければあきらめず声を上げる。1人の相談者のための働きかけが社会を変え、何人もの似た境遇の人に道が開ける。その姿を若い人に見せていく。
1395
行政が見てこなかった、対応してこなかった現実に向き合っている私たちに指導とか助言できる人って誰で、いくら払うんだろう。そんなお金があるなら、行政の支援のあり方を見直すべき。例えば児童相談所や女性相談は24時間オープンに、いつでも駆け込める場所にすべき、今すぐにでもと言い続けてる。 twitter.com/colabo_yumeno/…
1396
》1日に東京都庁で開いた記者会見で、コラボの仁藤夢乃代表は補助金の交付申請をしなかった理由について「SOSを出しても大人に助けてもらえなかったり、虐待を相談したら親に伝わってさらにひどい目に遭ったりなどして行政に不信感を抱く少女は多い。都への情報開示に同意を求めた支援は成り立たない」… twitter.com/i/web/status/1…
1397
「若者は選挙に行かない」と大人は言います。「声を上げなければ」と。でも大人は子どもに権利を主張することを教えてこなかった。声を上げれば政治や社会を変えられる、という姿も見せてくれなかった。そもそも大人は声を上げていますか。声を上げている人を支えていますか。 twitter.com/colabo_yumeno/…
1398
本日14時〜です。 twitter.com/norikoenet/sta…
1399
大人の責任を問うために少女たちが自信の経験を身を削って伝えているにも関わらず、こうした感想を書けてしまう人がいることが、日本の深刻な状況をあらわしており、このような感想は少女たちを最もがっかりさせるものであり、当事者を傷つける。だけどこれが現実なのを彼女たちはとっくに知っている。 twitter.com/colabo_yumeno/…
1400
資料①最後にある誓約書の8に「事業の履行確認に必要な個人情報を提供することに同意します」と書かれています。 私たちに対して「公金を不正利用している」などの誹謗中傷やデマが拡散され、昨年東京都に対する監査が行われました。… twitter.com/i/web/status/1…