こうぞう🌈(@kouzou1982)さんの人気ツイート(新しい順)

26
吉田拓郎さんのカミングアウトに(記事から内容的にそう受け取っていいのだと僕は解釈した)、「もっと影響力のある時にしてくれればいいのに年老いて言うのは卑怯だ」と感じている人もいるのだなと知る。主観の話なのでどちらが正しいとかはないけど、僕は卑怯と思わないし、良いことと感じた。
27
長いこと別れていた期間もあるけれど、パートナーと最初に付き合ってから今日で丸20年。1枚目のプリクラは、日付を見ると、付き合い始めて最初に撮ったものかな。今みたいにLGBTQ+という言葉も日常では見聞きしない時代だったけど、「同性愛者で何が悪い」と、2人で手を繋いで熊本の街中を歩いたね。
28
やっと、山谷えり子さんの性教育やジェンダーバッシングについて表立ってテレビで大々的に取り上げられたね。この動きと地続きで、どれだけ日本での同性婚法制化も遠のいているか。
29
「LGBT隠して生きて」という趣旨の発言をした、幸福実現党栃木県本部代表の石川信夫市議。こちらは幸福実現党の母体となる幸福の科学の情報誌。ひどいと同時に、政府は同性婚を「想定していない」の一点張りで逃げる日本で、地獄の赤鬼がLGBTQの存在を想定しているのに失笑。
30
その背景は想像でしかないが、上記の事件やLGBTQ+に関わることも、この国の政府は、少数者はいない方が都合がいいと思っているのではないかと考えてしまう。ヘイトクライムは国として強く拒絶してほしい。
31
津久井やまゆり園の事件から明日で6年とニュースで知る。名前を公表された遺族も出てきているんだね。被害者の姿が見えてくると、改めて辛い。この事件もウトロ地区の放火も、日本政府は、特定の属性を持つ人々を狙ったヘイトクライムについて、力強く拒絶するメッセージをなぜ発信しないのだろうか。
32
Netflixでフルハウスを見つけ、小さい頃に見ていたので懐かしくなり再生。すると、1985年(日本では93年)放送の第1話にレインボーフラッグが。ストーンウォールからの流れを考えればおかしくないのだけど、僕がまだPRIDEなんて知らなかった頃から、この番組はエンパワメントしてくれていたのだな🏳️‍🌈 twitter.com/JohnStamos/sta…
33
食後にパートナーと一緒に見ていた。「女性を特別扱いしろと言っているのではない。私たちの首を踏みつけている足をどけろと言っているのです」という言葉に、思いは同じだったのだなと、泣きそうになる。 twitter.com/jdocs/status/1…
34
日々地獄が更新されるな。この国の政府与党の人間は、正面から少子化の問題をマイノリティーになすりつけるのか。これが国の舵取りをしようとする、日本の大人かよ。今年の6月の映像とはにわかには信じ難かった。神道政治連盟の冊子の件も、候補者のこのような放言も、自民党はきちんと説明してくれ。 twitter.com/HON5437/status…
35
弁護団の皆さん弁護士報酬なしでこの訴訟に携わってくださっています。 こちらの寄付は印紙代など訴訟費用として使われます。今日の大阪地裁判決がおかしいと思い可能な方は、どうか金銭面での支援もお願いします。 結婚の自由をすべての人に訴訟(同性婚訴訟)CALL4 call4.jp/search.php?typ…
36
「10年ぐらい前のものを掘り出してまで」と言われるかもしれないけど、これを見ると、謝罪投稿にあった『そのような文脈で使用されることもある単語であるとの認識が不足しておりました』と言う言葉の信憑性も疑わしい。ずっと中の人が同じか分からないが、こういうノリが有りだったということだろう。 twitter.com/TokyuHands/sta…
37
PRIDE月間に同性愛を嘲笑するネットミームを流すセンス。熊本の鶴屋百貨店併設の店舗もアミュプラザ熊本内の店舗も利用させていただいている同性愛者のひとりとしては、とても残念です。 twitter.com/TokyuHands/sta…
38
なんなんこの開き直り。本当に胸くそ悪い。 twitter.com/rainbowfoster/…
39
結婚をしたい相手が異性じゃなく同性で、「法律がないから結婚させてほしい」と声を上げると、それだけで「リベラル」「左翼」「反日」「反政府的」「活動家」などと言われる馬鹿馬鹿しい時代は早く終わらせてほしい。100年後「野蛮だったんだね」と本当に笑われてると思うよ😂😂😂
40
「仕方ないのでは」「マーケティングとして間違っていない」「りぼんでそれを言うのは無茶」などのリプが並ぶ。昔から望む人間が存在しているのに、「そうだから仕方ない」の一言でいない者として黙殺されてきた当たり前を変えるためにも、日本でも早期の同性婚法制化を望む。 twitter.com/nanaoku_h/stat…
41
差別を訴える人ほど差別的ってのに同意してるのにドン引き。弱者やマイノリティと呼ばれる人たちは、踏みつけてくる相手に対し「踏むのをやめろ」と声をあげると、「おとなしくしておけば悪いようにしない」「なんだその口のきき方は」と言われる。強者は言葉を荒げる必要もなく、利口を演じられる。 twitter.com/takeshi_tsurun…