実家の母親から「結婚まだ?」ラインが届いたんだけど、 「私が貴方の歳の頃には、子供3人いました。情けないわ本当に。」 ってトドメ刺された。 オレは2人兄妹です。
大人になって、友人関係について思うこと ・友達は数や量じゃない、質。 ・小中学校の友達とかマジで社会出ると連絡とらない。 ティーン世代よ、クラスの奴らと無理矢理仲良くしなくていいんだぞ ・友達、同僚、などカテゴリ分けは精神衛生上、大事 コイツは友達じゃねぇ、とか割り切れるから
【拡散希望】オレの妹にストーキングしてる奴に告ぐ 郵便受けに毎月届く電気とガス代の請求を、勝手に支払って明細を持ち帰るのはやめなさい。 あと、味をしめていい気になった妹が 郵便受けに放置している住民税の支払いだけは頑なに支払わないのはなぜなのかも教えなさい。 線引きがわからねえよ
いつのまにか社会が ・経済的に豊かな人生 ・沢山の経験を積める人生 ・子を産み育てる人生 ・仕事に楽しみを見出だす人生 ・グローバル(笑)に適応していく人生 を正義にしちゃったよね。 欲しいのは 「自分の好きなように生きる人生」と 「他人の人生観に首突っ込まない社会」 なんだけどね。
若いときの上皇陛下が、ブラック・ラグーンの張さんにしか見えない
・新卒男にはメチャクチャ厳しい ・新卒女とのワンチャン狙いまくり ・自称体育会系営業 ・役職は主任クラス(笑) ・元リ●ルート ・スーツが青のストライプ ・元野球部 ・後輩を奴隷だと思ってる ・上下関係に厳しい ・付き合ってても特に得しない ・社内でイキりまくり そんな先輩の画像拾いました
過去尊敬していた上司は、決まって必ず飯を奢ってくれてた。 多分、奢ってくれる有り難さもあったけど 「奢ってやるから飲みいかない?」って言うちょっと自信なさげな誘いかたが、下から見て可愛かったのを覚えている そして僕も、毎回奢られることで貴方への敬意と好意を示したかったんだと思う
仕事もできず、飯も奢らず、若者に嫌味しか言わないオッサン連中は、自分にツバ吐いてるのと一緒。 若者じゃない、お前に魅力がないだけ。 もう一度言う、お前に魅力がないだけ。
これは北野武も言ってたんだけど、 若者(特に男の子)が歳上を慕う理由は、「憧れ」なんですよ。 「憧れ」れば、言われなくても若者は、上司や先輩をマネするし、苦しくてもついていく。 逆に「憧れ」ない奴のマネはしないし、ついていきもしない。 続く
単純に 銀行という役割の需要の大きさ故に大きくなった企業であり、工夫で発展した企業ではないと感じました。 つまり、銀行って枠組みや看板を取っ払うとマジで使えないオッサンの集まりだと思っています。技術も勤勉さもなく、ただ世間の需要があるからデカい顔してる人たち。
リツイートもらえたので補足を。 今まで関わってきた業界人の中で、単純に頭の良し悪しだと銀行系が一番お偉いさんの質が低いと思います。 製造業は勤勉な人が多く、通信や小売りは新しいことへの意欲が高い。 でも銀行は違う。続く
某銀行のお偉いさんと話したけど、アイツら本当に若者の貧困を知らないのかよ ・若者が金使わないのはソシャゲのせい ・車持たなくて恥ずかしくない? ・みんな年600万くらいはもらってるだろうに何使ってんの? ・フリーターなら年収300万くらい? ・子供2人作るのは国民のノルマっしょ ●ね
昔私の婆さんが言ってた、 「自分の境遇や環境を嘆いて、八つ当たりで人殺すやつは どんなに社会が支援しても、そこから抜け出す努力なんてしない。 人と世を恨み、人へ迷惑かけることを生きる糧としている。アレは一種の妖怪なのだ」 この世界に妖怪はいる。 #川崎 #川崎殺傷事件 #カリタス
@hikarin22 これは600万くれてるから、まだいい例。 成長が期待できない業務の部署に新卒で入って、永遠300万くらいの収入に危機感を覚えて3年目で転職活動したけど、何も能力のない3年目とかどこも採用しない。 (そもそもアピールする能力もない) 低成長、低収入、脱出不可の詰みになるこーゆーパターンが多い