下山田 志帆(@smymd125)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
小学生軍団に、男なの女なの攻撃&彼氏いるの攻撃をよくされるんだけど「女子サッカー選手で彼女がいるよ」って伝えるとみんな混乱。しまいには「そんなの変だよ」「ウソつき」って言われるけど、同年代の当事者の子にそんなこと言って欲しくない気持ちを込めて、何が変なのか問い詰めちゃう25歳の夏。
2
台湾でピンクのマスクをつけていた少年がからかわれた一件を受けて、たくさんの企業がロゴをピンクにするアクションを起こしてるのめちゃ良いな… "色に性別は関係ない"って意味のこのハッシュタグ、好きだ。 #ColorHasNoGender twitter.com/joyuwang/statu…
3
「女子サッカー選手やってます。そして、彼女がいます。」 やっと、自分の10割をさらけ出して自己紹介できる嬉しさ。 家族の前でも、友達の前でも、どこでだって等身大でいたかったから。カミングアウト、手伝ってもらいました。 note.mu/stepppppy/n/na…
4
こうゆうことなんですよ…特に男性スポーツ界に残るホモフォビィアは顕著なんですよ…この記述に対して、外部ではなくチームの誰がNOを言えるかが大切なんですよ… twitter.com/minimarulist/s…
5
LGBTQは世の中にいてはいけない的な超絶長い資料が会社経由で私宛に届いた。どんな思想を持つかは自由ですが、その思想で人を否定することだけはやめてください。会ったこともない他人を不幸せにすることに時間を費やすなら、自分の周りの人を幸せにするために時間をつかって。
6
生理を個性と捉えてしまうのは、あまりにも綺麗事だと感じてしまったのは自分だけだろうか… アスリートとして、生理はパフォーマンスの邪魔をするものだと感じているし、LGBTQ当事者としては自分から切り離したいものでもある。 だからこそ、形あるものとして捉えなければ解決策は生まれないよなと twitter.com/laurier_jp/sta…
7
久々に怒っています。日本のスポーツ界は、性の多様性を発信するフェーズにまでいけていないということを如実に表していますね。お疲れ様です。 twitter.com/yahoonewstopic…
8
「女なのにサッカーするの?」 「女なんかに負けるな!」 サッカーを始めた17年前に言われた言葉たち。あれから月日が経っても、まだまだ「女の子だから」がついて回るサッカー界。 サッカーをやりたい女の子に選択肢を。アディダス の素敵な取り組み。 #国際女性デー twitter.com/adidasJP/statu…
9
なぜ、女子サッカー選手は「"女子"サッカーの魅力」を考えなくてはならないのか、というnoteを書きたくて震えている。
10
国際女性デー、バルセロナが公開した動画がとても良い。 バルサ男子に属するレヴァンドフスキが、女子選手のもとに届く差別的なメッセージを読みあげ、バルサ女子のレオン選手が女性がフットボールをすることへの想いをまっすぐに伝える構成。 選手が持つ影響力の使い方の好例だと思った、見て👇 twitter.com/fcbarcelona_id…
11
選手の立場からあんまり口出しはしたくないのだけれど、女性が皆無すぎてびっくりしている…分かってはいてもこうやって画像で見ると尚更… twitter.com/JapanTopLeague…
12
【note、書いた。】 なぜ、女子サッカー選手は「"女子"サッカーの魅力」を考えなければいけないのか。 note.com/shimoshiho/n/n…
13
闇深すぎ… 【「美女9総選挙」という、本家のアイドルよりもどストレートなファン投票も行われており...】 36人が一斉退団…女子プロ野球で一体何が起きているのか? 元選手が語る問題点とは : スポーツ報知 hochi.news/articles/20191…
14
🐯「(おんなでもおとこでもなければ)人間じゃないじゃん。」 🐉「おんななのになんでおんなとラブなの?」 色んな人がいて、色んな価値観があって、それでいいんだよって少しでも伝わってたらいいな。 #国際ガールズデー🧚‍♀️ twitter.com/BFJNews/status…
15
今月のNumberが選手権特集だったんだけど、1ページも女子の選手権の話が無かったのは複雑な気持ち。 女子が出てきたと思えば、歴代応援マネージャー図鑑。 これだと、サッカーは男子のスポーツだって思われてもしょうがない。女子サッカー選手、頑張りどきだ…🔥 twitter.com/numberweb/stat…
16
【noteかいた✍🏼】 アスリートの皆さん。生理なんてこなきゃいいのに。そんな風に思ったこと、ないですか? 「エースを止めるか、ナプキンを止めるか」アスリートと生理の付き合い方を考えてみた。 note.mu/shimoshiho/n/n…
17
6年も付き合ってたら結婚が頭をよぎりそうだけど、そもそも同性婚はできないわけで。パートナーの親にもいまだに反対されてるし、自分が海外に行くってなっても、配偶者ではないからパートナーは休業制度が使えない。幸せそうでいいねって言ってもらえて嬉しいけどね、ムカつくこともいっぱいあるよ。
18
田嶋会長のいう"サッカー"の背景では、たくさんのマイノリティの人たちが踏み台にされていることを自分たちの利益のために見て見ぬふりをしろということなのでしょうか。トップに立つ人間が、スポーツがもつ影響力をよりよい社会をつくることに使う意識が無さすぎてびびる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
19
女子サッカー界では、自分のことをLGBTQ当事者と感じることがない。でも、女子サッカー界の外にでれば「LGBTQ当事者の下山田さん」とされることに違和感を感じていて。 どうしたら、女子サッカー界での居心地の良さを別の場所にも広げられるのか。日々考えながら、"LGBTQ当事者として"発信している。
20
お互い好き同士なのに、"結婚"や"子ども"が理由になり、親の目を含む世間体を気にして泣く泣くお別れしていく(もしくは付き合うことを諦める)同性カップルの話をたくさん聞くので、同性婚が認められることで「自分にとっての幸せ」を選べるようになる人がたくさんいるのになと心底思うよ。
21
こんな意見受け止めなくていいよってよりは、その"ご意見"自体が女性蔑視を含んだダサすぎる発言ですよって指摘したほうが良い案件なのでは。このような声に対して、本人ではなく関係者がちゃんとNOを突きつけられるようにならないと、いつまでたっても女性の労働環境変わらないですよ… twitter.com/youhasegawa08/…
22
LGBTQIA+に関するイベントに出演する際、事前に共有される質問項目が「大変だったこと」「辛かったこと」に関するものしかなく、「幸せだったこと」「嬉しいと感じること」に関する項目は用意されてないことがほとんどなのはなぜか。
23
"生理について発信するアスリートが増えている。"逆に言えば、今までは女性アスリートが自分の身体のことを発信するのはタブーな雰囲気があったり、発信に至るまでの知識や情報が皆無だったということ。 伊木さんが、アスリートそれぞれの生理に対する向き合い方をまとめてくれています。 twitter.com/midomidomisos0…
24
京都に住むLGBTQ当事者の友達と久々に電話。京都市の同性パートナーシップ制度を申請したいけれど窓口が平日の日中しか会いておらず、仕事がら申請しにいくことが出来ないと嘆いていた。一方で、婚姻届は24時間受付。ちょっとした決まりの差も、虚しくなるよねと。どうにかならないのかな。
25
今日、ドイツに来たばかりの頃に「男性と女性どっちが好きなの?」ってサラッと聞いてきたチームメイトとその時の話に。 「あー、それめちゃ覚えてるわ!でも、何も考えずに質問してた。嫌だった???」 いや、嫌もなにもありがたかったわ…ってかその質問が標準装備されてることがスゴイ。