351
									
								
								
							
									352
									
								
								
							【東京大空襲】
浅草界隈の街歩き中に出会った空襲の生き証人「燃え残った電柱」
マンションの一角に大切に保存されていました。
goo.gl/maps/88gApoqQu…
							
						
									353
									
								
								
							【東京路地坂遺産】
最高にワクワクする坂を見つけた日
(東京・四谷にて)
							
									354
									
								
								
							【足場】
山田化学製の100円ショップ販売のミニチュア『ミニチュア足場』。
商品にはスケール表記はないがだいたい1/24scaleなので同スケールのジオラマに設置して撮影。X型の筋交いは太めだが、鳥居型建枠や鋼板布板は十分な緻密さ。
これで以前から作りたかった建築中ジオラマが作れる!
#ジオラマ
							
						
									356
									
								
								
							
									358
									
								
								
							【フルスクラッチ】
プラ板1枚で全て作った真っ白な造形の塊。
先人モデラーが作るそういう作品に憧れていたが、ある模型雑誌の作例として、ハセガワの潜水艦のプラモデルのジオラマ用として母船の船尾を完全自作する機会が!
#なんでもいいから自分がフルスクタッチビルドだと思う作品をあげようぜ
							
						
									359
									
								
								
							【未知との遭遇】
私が初めて駄菓子屋で遭遇した電子ゲーム。
10円を入れて直接弾くゲームやパチンコしか見たことがなく、ピコピコ電子音が響き、忙しなく電気が灯るこのゲームを見たときに未来を感じました。
(「ピカデリーサーカス」のミニチュアが作れる著書発売中↓)
amzn.to/3kMeQgx
							
						
									360
									
								
								
							
									361
									
								
								
							【昭和97年】
戦前〜昭和30年代築の看板建築を調査している時の話。
店主に建てられた年を訪ねたら、
「え〜と今年は昭和何年だ?」
え?‥急ぎスマホで検索して昭和に換算すると97年だと伝えると、引き算して答えてくれました。
覚えておこう
今年は令和4年ではなく昭和97年です!
#ジオラマ
							
						
									364
									
								
								
							【I love カプセルトイ】
『1/24プロパンガスコレクション』
‥‥こんなマニアックな地味なガチャ
だっ、誰がやるんやい!
(俺や)
ガチャでの1/24展開はジオラマに最適で受けるので是非!とかつてトイズキャビンさんに勧めた張本人なのでとりあえず大量買いしてます♬
amzn.to/3uRK5bz
							
						
									365
									
								
								
							
									366
									
								
								
							【考察】
鬼滅の刃 遊郭編のオープニングの絵に対する鉄道視点、地形視点、など様々な考えが連なった興味深いツイート!
私もジオラマを作るときに歴史的な設定を重ねてリアリティーを妄想するので共感できる事多々。
自分なりの視点でこの絵を発展させたプランで楽しんでみました。
#鬼滅の刃 twitter.com/h2hamada/statu…
							
						
									368
									
								
								
							【カネ】
「1円を大切にしない者はいずれ1円に泣く」
昔、親に言われた言葉。
#ジオラマ
							
						
									369
									
								
								
							お分かりいただけたでしょ‥‥うね。
#ジオラマ
							
						
									372
									
								
								
							【皆既月食】
iPhoneのカメラではよく撮れなかったので代わりにウチで焼いた餃子上げときます
#皆既月食
							
						
									373
									
								
								
							この写真は駄菓子屋のジオラマを作っている途中でリアルさチェックでテスト撮影した物
次第に無くなりつつある駄菓子屋をジオラマで後世に残そうとして取材&制作に1年を費やし、店の外観から店内の小さな駄菓子まで丁寧に作り方を解説した著書に全て掲載されている小物です
amzn.to/3Jo23v2
							
						
									374
									
								
								
							 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									