若田光一 WAKATA Koichi(@Astro_Wakata)さんの人気ツイート(新しい順)

501
明日9/3(水)13:00~13:40に宇宙博イベント広場でJAXA星出彰彦宇宙飛行士による特別トークショーが開催されます!space-expo2014.jp/news/491
502
国立天文台ハワイ観測所の藤原英明さんから、すばる望遠鏡ドーム の上空を通過するISSの素敵な写真をご紹介戴きました。私がISS滞在中に撮影された写真です。ハワイ観測所の皆さんの益々のご活躍をお祈りします。 subarutelescope.org/Topics/2014/05…
503
さいたま市でのミッション報告会、祝賀パレードには本当に多くの方々に来て戴き、感激しました。やっぱりふるさとはいいですね。宇宙飛行中にも皆さんから応援戴きました事に心より感謝致します。
504
8月22日(金)19時から浅草公会堂でISS長期滞在ミッション報告会を行います。阿川佐和子さんや佐々木則夫監督とのトークセッションが楽しみです。皆さん浅草でお会いしましょう! jaxa.jp/press/2014/08/…
505
国際宇宙探査シンポジウム2014を7/31(木)に幕張メッセ国際会議場で開催します。宇宙博会場の隣です。入場無料です。私もパネラー参加します。インターネット中継も実施予定。是非ご参加ください!! HP及び申し込みはこちら。jspec.jaxa.jp/2014symposium/…
506
国際宇宙探査シンポジウム2014が7/31(木) に幕張メッセ国際会議場で開催されます。宇宙博会場の隣ですのでぜひご参加下さい。入場無料です。私もパネラー参加します。インターネット中継も実施予定です。HP及び申し込みはこちら。 jspec.jaxa.jp/2014symposium/…
507
国内でのミッション報告会の開催地を公募中です。 jsforum.or.jp/science-event/… 多くの皆さんに宇宙飛行の報告ができることを楽しみにしています。
508
Enjoyed participating in a variety of human research projects post-landing such as this "Manual Control" experiment.
509
Great to be back in the Earth gravity. Rehabilitation at NASA JSC is going well. Technical debriefings in Houston continues.
510
今日ISSを発ち、地球に帰還します。暗黒の宇宙に浮かぶこの青く美しい惑星が故郷であることを有難く感じます。半年間の滞在中応援有難うございました。
511
Returning to our home planet soon. I will definitely miss this awesome view.
512
早朝ですが、帰還直前の日本時間5/14(水)4時21分から約5分間、西日本の皆さん は南から東の方向に飛行するISSをご覧頂けます。各地の時間帯はこちらで。 kibo.tksc.jaxa.jp
513
ISS船長の役目を本日終え、NASAのスワンソン飛行士に引き継ぎました。世界各国の地上管制局の皆さんとクルーのチームワークが、ISSでの実験やシステム運用における素晴らしい成果に繋がったと感じています。
514
「きぼう」の中で行った小型模擬人工衛星(SPHERES)を編隊飛行させる実験の映像です。youtu.be/8VFK-tblfog
515
Nice view of Venice, Italy.
516
von Kármán vortex sheet over Cape Verde Islands. The Atlantic Ocean is a huge fluid dynamics lab.
517
Canadarm2 and Dextre robotics with remote control from the ground playing a key role in installing external payloads.
518
今朝の富士山です。
519
CsPINs実験の「キュウリの根が水分の多い方向に曲がる」という現象ですが、 実はこの現象、重力が存在する地球では観察することができません。 そんな現象を宇宙で観察できたので、とてもわくわくしました。
520
つくばの運用管制チームがロボットアームを遠隔操作し、「きぼう」の船外実験装置(SMILES)の移設を行いました。SMILESは地球の大気を宇宙から観測し、観測データはオゾン層保護など地球の大気環境の改善に役立てられます。
521
「きぼう」でキュウリの芽生えの成長に対する重力と水分の影響を調べる実験CsPINsを行っています。この成果は将来の宇宙における植物栽培 だけでなく、水分の少ない環境における効率的な植物栽培への貢献などが期待されます。
522
Completed leak check of "Sokol" spacesuits in our Soyuz in preparation for return next week.
523
Nice pass over New York City.
524
We see bright aurora in the last few days flying over the south of Africa.
525
富士山。いつ見ても、どこから見ても本当に美しい山ですね。