可寝た(@tomoyukix)さんの人気ツイート(新しい順)

1
昔オウムが秋葉原でマハーポーシャという激安PCショップを経営して資金源としていたように、宗教団体がスマホゲーを運営して資金源としていても何の不思議もないな、と思った。 twitter.com/lilisyurent/st…
2
マーケティング的目線しかなく、人権の歴史を全面的に軽視する政治家と広告屋が音頭とった結果がこれなので、むべなるかなとしか。 twitter.com/kazukazu881/st…
3
安倍&山谷のペアが、ゼロ年代にジェンダー平等の動きや性教育の推進の動きを叩き潰していたという歴史は、決して忘れてはならないんですよ。
4
「ジェンダー・フリー教育は「子どもの年齢、子どもの心を無視した人格破壊教育」と発言している。」
5
「「基本法」に「暴走のDNAが埋め込まれている」とか、ジェンダー・フリーは、「家族を崩壊させるという点で、カンボジアのポルポトを思い出す」とまで述べている。また山谷えり子氏は、「大学で女性学やジェンダー学を教えると、家族観、結婚観がゆがみ、少子化が進む」」
6
以下、イダヒロユキさんの担当章からの引用。 「〇五年五月に自民党本部で行ったシンポジウムでのやりとり(『週刊金曜日』〇五年七月ニ九日号参照)では、とくに安倍晋三氏がジェンダー・フリーだけでなく、ジェンダーも男女共同参画社会も問題だと発言し、」
7
山谷えり子がゼロ年代にどんな動きをしてたかってことについて、わたくしも寄稿している『ジェンダー・フリー・トラブル』(木村涼子編、白鐸社、2005年)から、イダヒロユキさんの担当章の一部を紹介したい。
8
中世史研究界隈、ホープとされる呉座勇一があんなんでは、女性の研究者はさぞ肩身が狭い思いをしてるんだろうな、と容易に想像がつく。
9
紅白のMISIAのステージ、DJ EMMAのブースがレインボーで、ドラァグクイーンが踊りまくり、出場者がレインボーフラッグを振るという演出。 #紅白歌合戦2019 #MISIA #DJEMMA