1
非正規を使い捨てにした結果、講師は集まらなくなった。教員に荷重な仕事を無給でやらせ続けた結果、採用試験の倍率はどんどん落ちている。
人を大切にしない場所から、人は立ち去るのだ。そんなことすらわからない連中に、我々は「教育」を「委ね」ている。
2
「やりがい」はもういらないよ。我々が欲しいのは人権。基本的人権。
3
そもそも学校の役割が多すぎるのだ。教科教育、道徳教育、進路指導、文化活動、スポーツ、さらにはプログラミングまで。子供に関するあらゆる事を抱え込み、押し付けられ、独占している。どこかで学校の役割を区切らなければ…機能を小さくしなければならないと思う。
4
教員の働き方。その黒さがどれだけ話題になっても、どれだけニュースになっても、学生に忌避され志願者が激減し、公教育の維持すら難しい状況になっても、これを変えるためには「大衆の理解」が壁となって立ちはだかる。「子供の気持ち」とあわせれば二重の壁。働き方は絶対に改革されない。
5
社会全体が「教員ならば無理難題を押し付けて良いし、それは必ず解決されなければならぬ」といういじめじみた価値観でまわっている。被害者たる教員ですらそう思っている。
6
朝8時から夕方6時まで、貴重な休日を返上して試合引率。いくらもらえると思う?…たったの2700円ですよ。
#教員にも8時間労働制を
7
学校が託児施設と化したのは、家庭に教育をする力が無いから。両親ともに労働者であり、核家族ともなれば子供の教育が疎かになることなど自明。これは国家が一億総活躍などと馬鹿げたことを言い、短絡思考で全ての国民から労働力を搾取しようとした結果なのだ。
8
「部活動を学校教育から切り離す」
全ての間違いを解決するための第一歩だと思うのですが、部活動は「教員以外損をしない」慣習であるため、社会からの賛同は絶対に得られません。ならば、最早強制的に排除するしかないでしょう。これは公教育と教員の健全な存続のための自己防衛策です。
9
これだけ部活クラスターが発生しているのに萩生田はだんまりですか。文科省さんって部活は管轄外でしたっけ?
10
時間額2300円!?教員がブカツ指導しても日給2700円なのに???
reseed.resemom.jp/article/2022/1…