某日某所に集まって「羊は安らかに草をハム太郎BWV208」の公開リハーサルしました。そのうちまたフルバージョンupします。 twitter.com/ToshiShibataBE…
『羊は安らかに草をハム太郎BWV208』 Twitterでお知り合いになった作曲家の伊藤康英先生が書き上げてくださいました。とっとこ早い!送られてきたファイル名「ハム太郎.pdf」初演は近々考えてます。 伊藤先生、ありがとうございました! twitter.com/ToshiShibataBE…
とんでもない誤植があった。
彼氏と結婚するかどうか悩んだときには、彼氏に「実はバッハだけど下からトリル入れるんだけど」と言うといいよ。9割の男はブチ切れるけど、そんなときに「そんなの関係ないよ」って抱きしめてくれる男はほんとにいい男だから絶対に手放しちゃダメ!
確認できる最古のフルートは6万年前のもの。一方で人類が初めてパンツを履いたことが確認できるのは2万年前のこと。つまり、4万年の間、この世に音楽は存在したがパンツは存在していなかった。 twitter.com/Komaniecki_R/s…
栗林公園でたまたま結婚式をやっていて、初めて雅楽を聴くことになったシギスヴァルト・クイケン。
大英図書館に貯蔵されてある音叉。ベートーヴェンやクロイツェル・ソナタが献呈されたヴァイオリンの名手ブリッジタワーも使っていたとされる。そのピッチが455.4hzらしい。430hzの終焉間近。 bl.uk/collection-ite…
バレンボイムピアノを作ったマーネピアノ。今度は建築家のラファエル・ヴィニオリとコラボして新しいピアノをデザイン、その名もMaene-Viñoly Concert Grand。去年の夏に極秘で見せてもらった…やっと公式リリースが出たのでtweetできる。フランダースの凄いのモノづくり。 chrismaene.be/the-maene-vino…
ロシア国立ボリショイ劇場監督のウラジーミル・ウリンと指揮者のウラディーミル・スピヴァコフがウクライナとの戦争反対の公開書簡に署名。 「(…)我々一人ひとりの中に戦争の遺伝的記憶が生きています。私たちは新たな戦争を望まず、人々の死を望みません。」 twitter.com/saquabote/stat…
ことちゃんルームに泊まりました。この壁紙バックにZoom会議したら皆さんに大ウケでした。
台湾のブラスバンド部。
動画も貼り付けておきます🎥
アントワープ名物。1933年ごろに作られた木造のエスカレーター。
マーストリヒト音楽院、大雨からピアノを守るための苦肉の策。
ベルギー大雨、本当にひどいことになってます。友人も家捨てて避難。リエージュ辺りが大変。救助も駆けつけられない。 twitter.com/meteoexpress/s…
カウンターテナーを使った場合のバッハのカンタータにちょうどいい合唱団。