早期療育の必要性は子供を伸ばすためというよりは、親が専門家や支援者と繋がることでのメンタルケアの側面がまず大事で、その次に親が子供の特性を知り、家庭内で子供が過ごしやすい環境を作ったり、 そして支援者が園や学校と繋がって子供の環境を整備するためなんだよなぁ。
旦那にクレラップを買うようにお願いしたら、こっちのが安かったからと別メーカーのを買ってきたんだけど、やはり切れ味とか全然違うのよ。 私がクレラップって言ったらクレラップ買ってきて! 旦那もあまりの切れ味の違いに反省してた。ラップの切れ味大事!
親が子供の発達障害の診断を受けるのかを決めるんじゃなくて、 心理士や児童精神科医(必要あれば作業療法士や言語聴覚士)が幼稚園や保育園、学校を巡回して気になる子には支援を繋げる取り組みがあればいいのに。 そして発達検査を受けて、そこからどのような支援が必要か見て行けたらいいのに。
療育は年長まで子供の成長を見守ってからでも遅くはないってツイート見たけど、子供が小学校になって思うのは幼稚園や保育園の時にちゃんとした療育受けてればもっと落ち着いてただろうになって思う子めっちゃいるよ…。 療育受けてる支援級の子が落ち着いてるのに普通級で見過ごされてヤバい子いる…
【拡散希望&募集】 相互さんでお引越しされる方で、福岡市東区の障害児を受け入れてる幼稚園を探してる方がいて、情報を集めてます。 通える幼稚園や療育や児童発達支援についてご存知の方がいましたら、リプやDMを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 #拡散希望
自閉スペクトラム症の構造化の分かりやすい資料調べてたんだけど、川崎市の教育委員会の資料、自閉スペクトラム症の支援としてめっちゃいいじゃん! 8ページに必要なことぎゅっと詰まってて良い☺️ city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/c…
自閉スペクトラム症について「無口、表情が乏しい、こだわりが強い(研究職)」ってイメージが強い方いるけどいるけど、 「多弁、表情豊か、こだわりそんなにない」自閉スペクトラム症もいることも知られて欲しいなぁ。 うちは後者でしゃべるけど会話がズレてるとこや自分の話ばっかなのがASDぽい。
支援学校の先生が、 水遊び好きな子はお皿洗い、 並べるのが好きな子はお菓子を箱に詰め合わせる仕事、 粘土が好きな子はパンやピザ生地作る仕事の道に行けるよう支援した話何度思い出しても好き。
下校の付き添い時に保冷剤を我が子の首に当ててたら、他の子にずるいって言われたんですよ。なので、 「今熱中症で何人死ぬと思ってるんだ。ずるいと思わず君も濡らしたハンカチを帽子の中に入れたりできる限りの熱中症対策しないと本当に死ぬぞ」 って説明して保冷剤のその子の首にも当てた。
冷え性なので旦那にお寿司のガリ食べたいって言ったら業務スーパーで1キロの買ってきたんだけど、1キロの威圧感がすごくて食べるの怖い。 なんで業務サイズで買うのよ。うちは寿司屋じゃない。
発達障害のある子が増え続けてるというより、そもそも日本の教育がちゃんと子供たちに合ってないんじゃないか? 教育がもっと子供たちの個々に合わせられるよう、社会でどのようにすべきか。 マンパワーだけでは限界あるし社会の仕組みや考え方自体変わらなきゃいけないと思う。
ずっと預けてたファミサポさんが高齢で引退して新しい方になったんだけど、 うちが作ったお弁当じゃなくてアイスやお菓子を食べさせるのよ…。 今日もお弁当持たせたのにどうせ食べないからお菓子でいいわよって…。 これクレームで言っていいんだろうか…。
昔発達障害の子が市内複数の幼稚園に入園拒否される現状をある市議会議員に訴えたら 「園にも事情があるんじゃないですか?」と。 私「それも分かりますが、療育園は重度の子から優先。発達障害は今やクラスに1人か2人はいます。アメリカでは10%の子が特別支援教育です。子供の教育の機会均等とは?→
専業主婦の私ですらこの大量の小学校のプリントや名前書きで気力ゼロになってるんだから、 仕事してるお母さんなんかはもっとやばいんじゃないだろうか…。 下に続く
このパンフレットのこのページとか分かりやすくて最高じゃあー。 アネビーさんのパンフレット、感覚統合や発達障害についても載ってて読むだけでも勉強なる。
長男にどうぶつの森やらせてみてから、お買い物で物の名前覚えたり、物を売ってお金を得たり、買い物で千円単位のお金の単位が分かるようになったり、 個人的に良かったのはリアクションを覚えたこと。人の話聞いてない長男だけどリアクションを取ることを覚えたのでコミュ力上がったw
ADHD関連の本を図書館で予約したけどすでに借りてる人がいて一向に返す気配ないけど、 きっと今借りてる人もADHDなんだろなと思うとしゃーないなって思ってこっちが予約したことも忘れちゃう(おい)
この前公園で小学生がある子に対して見た目をバカにしたりバカって言ってたので 「そんなこと言っていいと思ってんの?おばちゃんはいけないと思うよ!」 ってハッキリ注意したあと言われてた子に 「言われて嫌だったね、おばちゃんも嫌だった。他にどんなこと言われた?あの子たちなんて名前?」→
と聞いて言われた内容と悪口を言ってた子の名前をメモした。 その様子を見てやばいと思ったのか謝ってきたので 「そういうこと言われたら相手は傷つくんだよ。もう二度とやらないで。他の子にもやらないでね」 と注意し反省を促した。 これが正解か分からないけど、見てる大人が注意すべきと思った。
子供の入学式の1万円のスーツ買うの迷うって言ったらうちは青山で7万のスーツ買ったって引用リツイートもきたけど、スネ夫のお母さんTwitterやってるのかな? あ、ウザいと思って即ブロしました😇
うちの場合はトランポリンが効果的だった。 多動にもやることの見通しが分からないからとか、視覚的や雑音などの刺激が嫌だからとか、落ち着きのなさひとつにとっても理由が様々あるとかも初めて知った時はびっくりした。 それを知らない時はひたすら子供を椅子に押さえつけて座って!って言ってたな😭
私も昔療育やりながらこれに何の意味が?って思ってた時期あるよ💦 まさかシャボン玉が口周りの筋肉のコントロール鍛えることで発語に繋がるとか粘土が指先の発達を促してボタンやお箸などの動きに繋がるって知った時は雷に打たれたような衝撃だった。 あと体幹なくて多動ってうちの子が分かった時は→
この前子供たちと買い物してたらよそのおばあちゃんに「可愛いねー」と声を掛けられ長男が 「僕も可愛いんですけど弟も可愛いんです。今イヤイヤ期なのでご迷惑お掛けしてます。」 って言い出しておばあちゃんと爆笑した。
\( 'ω')/アアァァァァアアアァァァァアアア!!!!
未だに産後に裂けたところを縫うって昔Twitterで言ったら「デマを流さないでください」って言われたの根に持ってる。 出産の時メスで切られるし縫われること多いよね。 陣痛も痛いし縫われるのも痛いし後陣痛も痛い。