東京ズーネット[公式](@TokyoZooNet_PR)さんの人気ツイート(リツイート順)

1頭だけになり飼育係への「かまってアピール」が増えたアフリカゾウの砥夢(トム)。こうした行動は砥夢の心身の健康にもよくありません。係内で検討し、餌を置く場所を工夫して探索行動を増やし、飼育係との接点を極力減らしていくことにしました。 東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
モモンガの学名 Pteromys momonga 。ptero-は言わずと知れた「翼」。翼竜の一種プテラノドンにも含まれています。musはネズミ。時代がくだって英語のマウスにもなりますね。そして momonga は…そのまま…(⊙ω⊙) サッ  , _ (\ _,   ) ˰\ ˰ ⋱   '⌒⋱'-' ⌒' twitter.com/TZPS_EduCenter…
明日はいちだんと冷え込む予報です。お気をつけて。   | ⊂⊃/ ̄\ カポーン |   | /~~~ ⊂⊃    |   |/______\__|  / ~ ∧ ∧  ~🍊 ~ \ /   (  )🍊     \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |______________| #冬至
水分はこまめに…
投げ舌? ※上野動物園のオカピ「バカーリ」の舌ワザ
\ アイアイ誕生!/ 東京ズーネット・上野動物園最新記事をどうぞ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
クマゼミの鳴き声のスピードを半分にするとゼットンの声になる…とTLで話題。3日前の動画を半分の速度にしてみると…🤔 ※ホンモノにはピポポポという電子音も入っていますが、あれはモールス信号の自動電鍵サウンドが素材だそうです。
オーストラリア森林火災に関する最新の報告書にもとづく記事。wired.jp/2020/07/24/the… 固有脊椎動物の832種とある数字はおそらく全豪でなく南部と東部。固有種以外も含むと思われます。多くが生息地を多く失っている状況。多摩動物公園では7月31日まで募金受付を継続中(☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
今日も一日
ペリカン目ハシビロコウ科に属するのはハシビロコウのみ。同じくペリカン目のシュモクドリ科に属するのはシュモクドリのみ。科は異なりますが、ペリカン目の中でハシビロコウに近縁なのはシュモクドリと言われています。風貌もたしかに…? どちらも上野動物園にいる鳥類です。
密! ──それが彼ら彼女らのくらしかた。なぜなら…ハダカデバネズミは真社会性の哺乳類。穴を掘り、集団でくらす。繁殖するのは女王1頭と1〜3頭のオスのみ。ほかの個体は繁殖せず、労働にいそしむ。巣の防衛、穴掘り、食糧調達… ※動画本編は東京ズーネット最新ページで☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
上野も雪になりましたが…明日2022年3月23日(水)から再開園! 従来の仮設表門(かせつおもてもん)の使用は終了。東園には従来の場所に完成した「正門」からお入りください。 ※上野動物園の入園にはどなたも事前予約が必要です☞tokyo-zoo.net/news/temp/2020…
◎ | ______ |/|\@)')')')')')'三/ |\|/ノミソソソソ 三\ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ∧,,∧ |⊂(・ω・;) ̄ ̄つ |⊂ヽ–––––––––つ |
多摩動物公園のライオンのメス「ケイコ」が2023年1月31日に死亡しました。20歳でした。 詳しくは東京ズーネットお知らせをご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
バードウィークなので鳥類過去動画。2018年の上野動物園、さてこのお方たちは…?
❄️❄️❄️
井の頭自然文化園のツシマヤマネコの瞳孔は…(写真) ※そして井の頭自然文化園では本日2021年4月23日から5月23日、ヤマネコフォトコンテスト第2弾「ぬり絵フォトコン」を開催します! 応募方法など詳しくは東京ズーネットお知らせをご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 山ねこ 拝
野生生物を守るために尽力されている方々を支援する「東京動物園協会野生生物保全基金」は、趣旨にご賛同いただいた方々からの貴重な寄付によって成り立っています。クレジットカード決済💳による寄付も可能です。こちらをご覧ください☞tokyo-zoo.net/fund/donation.…
多摩動物公園のコアラのオス「コタロウ」が一昨日、2022年7月31日に死亡しました。6歳でした。詳しくは東京ズーネットお知らせをご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
続)目(さかん)先生は1959年論文でマタタビラクトンという名称を提唱したのですが、1955年にアリの一種から構造決定された物質イリドミルメシンと同一ということが後でわかって、イリドミルメシンの方が有効な名前になったようですね(日本語使用者にはマタタビラクトンがわかりやすいですけれど…)
今日のタロウ氏
おかあさんは目が離せない、その1 ※上野動物園のニホンザル「ホクト」と4月29日生まれの子