227
10/16~10/23の聖堂に更新しました
手札公開(エースLv30)
怨霊の怒り(スピリットLv30)
スマートな着地(ネアLv30)
不安の元凶(トラッパーLv30)
手札公開+血族
怨霊の怒り+不屈
スマ着+デッハ
不安の元凶+苦悶の根源
などの組み合わせがおすすめ!
birori-blog.com/dbd-shrine/
228
【ホーキンスの発電機の探し方②】
【開きかけている扉のそば】にも必ず発電機があります。
これは「ギィギィゴン」と独特の音が鳴っているので聞き逃さないようにしよう。
229
発電機を付けると付近の電灯が点灯する様子。奥の電灯は点いていません。
点いた電灯は修理完了済みのものということになります。
230
【ホーキンスの発電機の探し方①】
1階通路には長方形の電灯が何個も並んでいる。この電灯に注目。
【点滅してる電灯のそば】に必ず発電機があります。
動画では左奥の電灯のみ点滅しているのがわかります。
234
勘違いしている方が多いのですが、【腐敗の漿液】集めは去年のような蜜チューチューではありません!😇
チャレンジを達成していくことで進める「リフト」から獲得可能なものです。 twitter.com/DbDinformation…
235
@TENGA072_dbd 屈伸修理は約100秒、通常修理は80秒で点きます。
呪術SCのGoodは6秒の遅延効果があるので、4回以上グレートが出せるなら通常回しのほうがいいことになります。
SCは8%の確率で発生するので平均6.4回以上発生します。
つまりグレート率約62.5%以上あるなら通常修理のほうが早いことになります。
236
1秒を争う地下救助、【回り込んで走る】と【階段部分を飛び降りる】どちらが早いのか検証。
【回り込んで走る】ほうが早いようです。
237
・パーク無(+0度)
・観察&虐待(+10度)
・闇より出でし者(+15度)
の比較gifを作りました。
どれだけ視野が広くなるのかの参考に。
238
アップデート3.2.2が配信されました。
・コラプスのタイマーバグ修正
・操作感度が正常に適用されないバグ修正
・生存者パーティのうち1人のプレイヤーがロビーに入れないことがあるバグを修正
その他細かいバグ修正のアップデートです。
birori-blog.com/dbd-update/
240
窓枠前を直線的に走れない場所では窓枠にキャラクターを十分引きつけてからボタンを押すことで【走って跳び越える】が可能になります。
かなり難しいテクニックなので現実的ではないかも…
241
新マップのホーキンス国立研究所についてまとめました。
マップの全体像や強ポジ、トーテムの場所を紹介しています。
birori-blog.com/hawkins/
242
244
「Dead by Daylight」のNintendo Switch版が本日発売されました。
Switchを持っているお友達に勧めましょう!
amzn.to/2mMO8qn
245
ホーキンスのアイソレーションタンク内のサバイバーに攻撃することは出来ません。
246
9/25~10/1の聖堂に更新されました
リーダー(ドワイトLv40)
闇より出でし者(レイスLv40)
決死の一撃(ローリーLv40)
ピエロ恐怖症(クラウンLv35)
ストライクが来ました!欲しい方は多かったのではないでしょうか?
パーク紹介や過去の聖堂一覧はこちら
birori-blog.com/dbd-shrine/
247
最新アップデート3.2.1が配信されます。
主な変更は
・デモゴルゴンがシュレッドで倒れた板を破壊できるように
・高いランクの生存者を基準としてマッチメイキングが行われるように
その他変更など詳しくはこちら
birori-blog.com/dbd-update/
248
ドリームパレットをオポチュニティで見破ることはできません。