いよいよ明日ですね!😄ドキドキしてきました。 ワンフェスのお品書きです。 卓番【4-25-11】 イルカがせめてきたぞっ 相馬の古内裏 河童 葛飾北斎の光る百物語 その他にもぬっぺっぽうや、女郎ぐも、妖怪マグネット等を展示販売致します!よろしくお願いします。 #WF2023W #ワンフェス2023W twitter.com/i/web/status/1…
#いつか超つよつよ作家になるので今のうちに推しませんか 怪奇の世界を立体化しています🔥怖いけど、クスッと笑えるような作品を作り続けたいです!
写真ではこんな感じです。#wf2022w
蝋燭のように怪しく光る🔥葛飾北斎の百物シリーズは明日のワンフェスにて展示致します👻 小さくて可愛いので見ていただけると嬉しいです。 #WF2022S
#作品を載せて自分の作品を知ってもらおう 小松崎茂氏のイルカを立体化しています🐬🌊
#この際だからフォローしてみませんか 怪奇をテーマに妖怪などを立体化しています🔥写真は輪入道です。
#ツイッターTL復活祭 怪奇の世界を立体化しています。こんな河童には出会いたくないです((( ;゚Д゚)))🥒
#作品を載せて自分の作品を知ってもらおう 歌川国芳の相馬の古内裏を立体化しました💀 平面が立体化したような、平面のような?不思議な感覚が伝わると良いな…。
10月の21日から23日に浅草でガレージキットの複製に特化した教室を開催します。「原型は作れるけど、複製は難しい。」と思われている方のお力になれればと思っています。 教室で知りたいことや、困っていることなど有りましたらご参加に関わらずご意見をお待ちしています!😄
河童が完成しました( ノ^ω^)ノ 水面のキラキラが綺麗に光ります🌊✨カッパは怖い((( ;゚Д゚))) 制作動画も撮ったので今日の夕方8時に公開します☺️よろしければ見てください。
エポキシパテを練る時はいつも素手だったけど、手袋をするようにしました。するとエポキシパテを練った部分はゴムに色が付いてすこし固くなっていました。皮膚の健康も良いし、ゴム手袋だと素手よりもベタベタせずに練ることが出来たので皆さんおすすめですよ。ポリ手袋はくっつくのでお勧めしません。
ソフビぬっぺっぽうの原型が完成しました。怪しいけど、気の抜けた柔らかい雰囲気を目指して作りました。 ワンフェスで販売できるように準備を進めていきます。ソフビを作るのは初めてなので間に合うか少し不安なのですが、進捗を見守って下さると嬉しいです。 #WF2023S #妖怪
お陰さまで多くのご予約を頂きました。いつも応援してくださる皆様のお陰です。ありがとうございます🙇 無事にイルカたちをお届け出来るように準備を進めて参ります🐬
これを作りました。と友人に写真を見せたらキョトンとしました。 ハッとして動画を見せると、立体になってるの!凄い!って言ってもらって初めて写真だと平面に見えると知りました。人に見せた感想で自分の作品の本質に気付く事があります。こんな体験をもっとしたいです。
ガレージキット「歌川国芳 相馬の古内裏」のグレーを販売開始いたしました。組み立てれば怪奇の世界が広がる幅41センチの大きなキットです🔥ご購入をお待ちしています☺️ tsubame-wf.booth.pm/items/948925
【お知らせ】複製に特化した“3日間”のガレージキット教室を10月🏮浅草で開催致します。教室の目的は自宅でガレージキットの複製が出来るようになることです。 初めての方や「苦手意識がある。」「3Dの出力品を複製してみたい。」という方におすすめの内容です。詳しくはリンクからご覧くださいませ。↓
すぐ売り切れてしまった葛飾北斎の光る🔥百物語シリーズは次回のワンフェスで再販致します。今度は展示見本用の展示品を販売分とは別に展示しておくようにします👻 twitter.com/i/web/status/1…
歌川国芳の相馬の古内裏 こちらは今回展示しませんがガレージキットを販売致します。完成すると幅41センチになる大型キットです。飾ればお部屋に怪奇ゾーンが広がります💀 #WF2022S
写真に撮るとこんな感じです。#wf2021w
プラモデルの箱絵や「イルカがせめてきたぞっ」で有名な小松崎茂先生のオンライン美術館が開設されました。 懐かしい絵が見つかるかもしれません☺️🐬 shigerukomatsuzaki.com #小松崎茂