加藤清隆(文化人放送局MC)(@jda1BekUDve1ccx)さんの人気ツイート(リツイート順)

「伊藤詩織氏がジャーナリストを標榜するのであれば、言論や表現の自由をできるだけ制限しない社会を目指すのが当然だ。だが、伊藤氏が作り出そうとしているのは、気軽にSNSボタンを押せない息苦しい社会である」と山口敬之氏。裁判官の判断も分からない。なぜ逆転判決なのか?
三浦瑠璃氏が米国の北京五輪“外交ボイコット”を非難。「何十年、何百年もずっと外交的にボイコットなのか?日本は米国に追従しないこと」。なぜ今回外交ボイコットしたら、何百年も続くのか?中国政府が行っているウイグル・ジェノサイドへの抗議が理解できないのか?国際政治学者と名乗るのはやめよ。
あの前川喜平氏が「辻元清美さんを落選させた有権者は『アホ』」。衆院選直後にも同じようなこと言っていた。どんどん言って下さい。あなたのような元高級官僚が「有権者はアホ」と言えば効果てきめん。あと10回も繰り返してもらえば、楽に落ちるでしょう。さあ、皆さんご一緒に「有権者はアホ」。
日テレ昼のニュースでバイデンがジョージア州の遊説で「(トランプは)泣き言や文句を言っている」と言ったそうだが嘘。トランプは不正選挙が行われたと主張しているに過ぎない。また「(補選に勝てば)ワクチン配布などを国民が受けられる」。これも嘘。年内に公約通り2000万人分が配布された。
東京五輪が終わり、いよいよ半年後に“北京ジェノサイド五輪”が開幕する。欧米各国は、中国政府による新疆ウイグル自治区などへの人権侵害や香港の民主派弾圧を問題視し、選手団派遣ボイコットや開催地変更を求める議論が盛り上がっている。東京五輪反対を叫んだ方々、いよいよ本当の出番ですよ。
小沢一郎氏が河野洋平氏に続いて中国共産党百年で祝意。「中国共産党は中国を大国に成長させ、揺るぎない国際的地位を築き、輝かしい歴史の1ページを記した」。よくもまあ、こんな恥ずかしい文言をよく連ねられるものだ。ウイグルなどへのジェノサイドは毛ほども気にしないのか?
今回の米大統領選の組織的広範囲な選挙不正にオバマを中心に民主党が大きく関わっていたことが日に日に明らかになっている。民主党というと日本ではジョン・F・ケネディの影響で“清潔な政党”と勘違いされているが、同時テロの報復としての戦争を除けば、多くの戦争は民主党政権が始めた。原爆投下も。
自民党の和田政宗氏が「ロシアによる“北海道侵略”に備えろ!」「世界各国はロシアが『まさか』ウクライナに全面侵略するとは思っていなかった…。『まさかないだろう』という性善説はもう通用しない」。日本はロシアだけでなく、中国、北朝鮮の3方から狙われている。早急に防衛態勢を整えるべき。
「安倍首相は、2015年のドイツの無制限移民受け入れ宣言で、国際的に日本に移民を受け入れ圧力がかかった時に、『日本は女性や年配者の力を活用していくので、移民を受け入れる必要はない』ときっぱり拒否」と白川司氏。その後のドイツはエネ問題と合わせ大変なことに。安倍氏の判断が正しかった。
検察は行政の一部であり、裁判所は司法、何か問題ある?それとも検察も司法と思った? twitter.com/sangituyama/st…
文春オンラインが「河野太郎氏は自分のファミリー企業から6700万円の献金を受けていた」と報じた。先の篠原常一郎氏の調べによると、河野氏の政治資金収支報告書では同企業から計1255万円の政治献金とある。5倍以上も多いのはなぜか?
長尾たかし氏によると、自民党幹部が「日中関係は先人が努力を重ねて築いたもので、好きだ嫌いでどうこういうものではない」。両国関係をいまだにこういう見方しかできない幹部がいることに心底驚き。ウィグル、チベット、香港に対する非道な人権蹂躙、尖閣海域への不法侵入を何とも思わないのか?
8歳の子供に「どうしたら貧困はなくせますか?」と聞かれた進次郎は答えられず、話をそらして誤摩化したとか。どうしたら貧困はなくせるか、なんてこれまで1度も考えたことなかったんだろうね。父親も酷かったが、息子はそれどころじゃないな。
イーロン・マスク氏が早速トランプ前大統領のアカウントを凍結判断したCEOらをクビに。そしてトランプ氏のtwitterが来週早々にも復活する。中間選挙や24年の大統領選に大きな影響を与える可能性があるとの見方が出ている。
「奈良は歴史的なものが沢山残っているから多くの人が訪れているのに、安倍さん暗殺についてはその痕跡すら消し去るつもりらしい。心から呆れたよ」と白川司氏。奈良のイメージは今後大きく変わるだろう。
石破茂氏が「今後は国葬実施の決定に議決が必要ではないか。全会一致が望ましい」。本当に卑怯な奴。死してなお安倍さんが憎いか。お前が総理には絶対なれない理由がよく分かる。
「安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ」と兼原信克氏。憲政史上最長の政権であるだけでなく、世界各国からこのように高く評価された日本の政治家はいない。いや、当分出て来ないだろう。国家として国葬で立派に送り出すべきだ。それは世界に対する日本の誇りでもある。
一色正春氏が「中共にマスクを送って国民にマスク不足の負担を強いた人達を非難せず、その問題を解消するために働いた人達を今なお非難する人達はマスクを政治利用しているだけ。自分達がマスク不足の時に何をしていたのか胸に手を当てて考えてみたら」。東京新聞某女、お前もそうだ!
最近の電気料金高騰の原因の1つが「再エネ発電賦課金」。料金に上乗せされ、大きな負担になっている。菅直人政権の“負の遺産”。こんな意味もないもの直ちに廃止させよう!どうせなら「原発再稼働・新炉開発賦課金」にすれば、やがて電気料金値下げとなって返ってくる。
朝日新聞は朝日川柳に厳しい批判が出ていることについて「ご指摘や批判は重く真摯に受け止めている」と述べながらも、「様々な考え方や受け止めがあることを踏まえて、今後に生かして行きたい」と、謝罪せず。今後に生かすのなら、まず同コラムを廃止し、最終的に朝日そのものを廃刊にすべき。
「我が国政府がレジ袋有料化を国民に強い、自称再生エネを増やし、電気自動車を推進して、どれだけ環境が良くなったのか?国民の暮らしが不便になっただけのような気がする」と一色正春氏。はい、全くその通り。環境だの再エネなどはまがい物が多いので、要注意。
NHKは7時のニュースでバイデンの就任演説を受け「分断の修復は困難」と、あたかもト「分断」がランプやその支持者のせいと言わんばかり。分断は大規模な選挙不正が原因。ならばNHKは「国民の不信を払拭するためにも、選挙不正が本当にあったか真相解明に取り組め」と主張すべきではないか?
駐日ジョージア大使が国民一丸の「国葬」望む。「目に余る言動」に心痛める。これに対し、産経・阿比留記者が「外国の外交官に、故人に対する態度をたしなめられた日本。堕ちたものだ」。もう情けない限り。恐らくもっと日本人は礼儀正しい国民と思われていたのだろう。
連続執務日数も問題だが、それよりも野党やマスコミから理不尽な罵詈雑言を常に浴び続けることだ。普通の人間ならまず1週間も持たない。それだけ体力的にも精神的にも非常に強靭でなければ、この職は務まらない。総理、本当にお疲れ様です。日本のためにありがとうございます。 twitter.com/seijichishin/s…
「保身のために都合良く」って、誰のため?もしそれが安倍総理のことを指しているのなら、改正検察庁法が施行される22年4月段階でまだ安倍さんが総理だと思う?絶対ないとは言い切れないが、90%以上の確率で現役ではないよ。それでも陰部論に与する? twitter.com/el_arata_nest/…