1
このコメントが最高でした。
《病気からは何も学ばなくていいんじゃないかな。海で溺れた人に「ついでにアワビとってきて」と言っているようなものだから》 twitter.com/shiraishimas/s…
2
東畑開人さんからの超激烈な推薦文!必見。
《ここには革命がある。信田さよ子はもはや心理学を基礎理論としていない。彼女は女性学をはじめとする社会理論をインストールして、全く新しい認識論を作り上げている。これを単なる社会理論の応用と思ってはいけない。なぜなら…》kadobun.jp/reviews/ctydzj…
3
《易怒性の説明で「我慢ができない・我がままになる」などといった言葉が心外なのは、ここだ。
だってそうだ。当事者は我慢していないはずがないだろう。》
小室哲哉・KEIKOさん夫妻の離婚報道に、高次脳機能障害の僕が感じたこと @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/810… #現代ビジネス
4
「『すみません』『ありがとう』が負担になる人が多いのにびっくりしている」と言った精神科医がいるらしい。
そんなことを言う精神科医にびっくりしたいが、びっくりできないのがつらい。
5
6
『群像』8月号でのインタビューが好評だったため(?)、同内容に見出しを加えた記事が『現代ビジネス』に転載されました。
「シリーズ ケアをひらく」が続けられる理由、などを語っています。
長いですが、よろしければ!
gendai.ismedia.jp/articles/-/849…
8
《プーチンはなにか超越的というか、形而上学的といってもいいほどの憎悪にかられている。これは恐ろしいことだが、最も恐ろしいのはロシアがこの先長い時間をかけてその道を行こうとしていることだ。》
【緊急掲載】ドミトリー・ブィコフ/奈倉有里編訳note.com/iwanaminote/n/…
9
《なにしろファシズムが、一切のイデオロギー抜きで成立するものだということが明らかになったのだ。たんなるルサンチマンひとつで成立してしまうのだ。つまりファシズムとは、思想の生んだ現象でも文化の生んだ現象でもなく、心理的現象、あるいは心の病気のような現象だったのだ。》
10
11
信田さよ子さんの「公認心理師会長就任インタビュー」掲載@医学界新聞! 国家資格化をめぐって医療側と火花をちらしただけに、信田さんが新会長となってどんなメッセージを出すか? そんな思惑のはるか上空を行く素晴らしいお話でした。最後の1行までぜひお読みください。
igaku-shoin.co.jp/paper/archive/…
12
中井久夫先生がご逝去の報。いつか、とは思っていましたがやはりショックです。。『こんなとき私はどうしてきたか』を作っているときの話とか思い出すと切りがない。私だけでなく、誰もが「俺の中井久夫」を持っていて、どんな話もカラフルで優しさに満ちていて、切りがない。kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
13
14
先週、患者への暴行で看護師が逮捕された東京・八王子の滝山病院。名作「長すぎた入院」の青山浩平ディレクターが1年前から取材に入っていたとのこと。
内部告発による病院内の映像や音声記録、そして1498人の患者のリストも。
明日土曜、夜11時からNHK-Eテレ。
nhk.jp/p/etv21c/ts/M2…
15
先週、べてるの家の向井谷地生良さんと話していて、徹底して「意図や理由を問わない」人だなと思った。「なぜ、どうして」という因果論的構えは人を閉じられた過去に向かわせるが、「それを使って何ができるか」という構成論的構えは偶然性を引き込みつつ現状を祝福する。そこに変革の力がやってくる。