水田かなめ(@kmizta)さんの人気ツイート(新しい順)

1
LEDとスイッチとボリュームが一体化した部品、めちゃかっこいいし便利じゃない???
2
電源装置につないでるミノムシクリップ線、短いのに2Ωもあっておかしいおかしいと思って端子を見てみたら……(恐怖)
3
クマムシ「???」 ワイ「???」
4
タイトルも面白すぎるし「量子もつれ状態を作るためにほぼ絶対零度まで冷やされたクマムシは、その後生命活動を再開した」ってのも意味不明すぎて好き itmedia.co.jp/news/articles/…
5
パレード音楽に紛れ込ませた20kHz程度の高周波音をライトの制御に使うことで、 ・パレード側に追加設備が必要ない(低コスト化) ・混信しない(高信頼化) ・スピーカで再生でき、家でも連動してパレード気分(高付加価値化) という点で完璧なソリューションなんだよなぁ
6
サンリオのミラクル♡ライトはパレードに連動して自動で光るのだけど、人には聞こえない高周波音を使って信号を送っている。 20kHz弱の音波なのでスピーカでも再生でき、パレードのDVDでも連動する。これ考えた人頭良すぎでは (4年前の記事だけど初めて知った) titn-nanana.hatenablog.com/entry/2017/12/…
7
最近のPIC、めちゃめちゃグラフィカルにレジスタ設定できるようになってて感動する
8
JR車両のドアそばにある蛍光灯一体型防犯カメラ。 従来の蛍光灯から付け替えるだけで4G/Wifiで映像を飛ばしてくれるらしい。なるほど便利。
9
ピアノ演奏を可視化する装置作ってみた。 1320個のフルカラーLEDを使ってます。 ピアノを音と目で楽しむ!! #MFKyoto2020 #作品発表
10
みんなCO2濃度に敏感みたい。作り方(すぐ作れます)は近々ブログに書きます westgate-lab.hatenablog.com
11
先日作ったCO2濃度モニタ見ながらテレワークしてるんだけど、1500ppmに近づくと一気に集中力が無くなる。換気すると5分程度で600ppm近くまで下がって、するとほんとにすぐ集中力が戻る。 テレワークしてるみんな、換気しろ、換気。マジで大事。