日本を腐らせてきたのは「何が何でも日本という国に問題は無い。自分たちの社会に問題は無い。悪いことは全部海外や外部要因のせい」という態度でしょ。
自民党や日本社会の悪いところをぜんぶ統一協会に押し付けるような態度は良くない。というか有害。
「自民党があそこまで頑なに夫婦別姓や同性婚に反対してたのは、統一協会のせいだったのか!」という発言をするリベラルっぽい人をTwitterで見かけたが、その理解は正しくないと思う。自民党はもともと差別的な政党であり、たまたま統一協会と利害が一致しただけのように思う。
このハッシュタグに「人が死んでるのに不謹慎だ」みたいに文句を言っている人は、安倍政治が殺してきたすべての人たちのために哀悼の意を表してきたのだろうか。海外からもメッセージが寄せられたって、それが何? 海外でも批判してる人いっぱいいるじゃん。 #安倍晋三の国葬に反対します
数年かけて海外移住のためのスキルや語学力を身につけられるような“優秀” な人は、今後の日本社会でもなんとか生き残れる可能性が高い。労働市場から排除されがちな人や、マイノリティ属性を多く持つ人ほど、日本社会で殺されるリスクが高い。個人の生存戦略よりも、日本社会を変える話がしたい。
こういう話になると、結局「優秀な人だけが生き残れる」みたいなエイブリズムになりがちなのもしんどいよな。語学力もスキルも身につけられない、国際社会で競争どころか健常者中心主義社会でまともに働くこともできない私みたいな者は、日本社で虐げられて死んでも仕方がない、ということだろうか? twitter.com/yukamasuda/sta…
「カルト」を批判するなら、国家神道と靖国システムと天皇制もヨロシク
暴力には反対なのだが、「あらゆる暴力に反対だ」と言うとき、公権力やマジョリティからマイノリティへ向けられる暴力と、マイノリティ側がマジョリティ側に反撃するときの“暴力”が相対化されて、後者のほうが軽視されやすく、かつ社会的に批判を受けやすい…ということを考えている。
健康的で文化的な最低限度の生活を送れる賃金を、週に40時間も働かないと得られないの本当におかしいと思う。週に40時間も働いたら健康的で文化的な生活なんかできない。 twitter.com/itsu80cake/sta…
私は一週間に20時間以上の賃労働や職業訓練をすると、疲れ果ててデモやボランティアや学習会等に参加する余裕が無くなるし、仕事のことしか考えられなくなって「社会のことなんて難しくて考えられない」状態になる。日本の為政者、長時間労働で労働者を疲れさせて支配しようとしている感がある。
引き続き「今からでもオリパラに反対していいんだ」という気運を草の根で高めて行きます。
IOC関係者は一泊300万円のスイートルームにも4万円で泊まれるいっぽう、看護師は相部屋に詰め込まれるとは… jisin.jp/domestic/19815…
「20歳の女の子をいじめるな!」という風潮が強まっているが、大阪なおみ選手やグレタ・トゥンベリさんに対してはそのような擁護が少なかったと思う。若い女性というのは何かとバッシングされがちな属性なのだが、背景にある権力勾配や発言内容次第では、擁護されるらしい。
日本社会は、いつになったら不要な「オフィスのドレスコード」を廃止できるのか。無駄の極みだと思う。年間15億着もの廃棄服が問題になっているというのに。たとえばドイツなんかでは、個人を尊重する観点からも、職場での服装規定はあまり無いと聞きましたよ。 twitter.com/tenkijp/status…
第二次世界大戦。何であんな勝ち目の無い戦争に突っ込んで行ったのか、当時の人びとはアホみたいな大本営発表や戦術に疑問を抱かなかったのか、色々と疑問だったことが、今リアルで「こういうことだったのか」と体感できる気がする。
ロイターのヘッダーが!