201
ロシアがあんだけ「次は日本だ」アピールしてんのに「ウクライナから感謝の言葉が無いなら支援やめろ」とか言い出すのは平和ボケが過ぎると思いますわ
202
庵野がエヴァで言いたかったことが「全人類さっさと初代ウルトラマン全部観ろ」だという仮説、シンウルトラマンのパンフレットに5月31日まで円谷イマジネーション無料って書いてあるの完全に「そういうこと」じゃん
203
ネットだと「役者のミスのせいで24歳の若者の人生が狂った!」みたいに言ってる層が結構いて心配になる。誤送金でしたって教えられてから全額使うのは言い訳のしようもなく使い込んだ方が悪いやろ…
204
日本人にとっての「スパイ」、欧米人にとっての「ニンジャ」と大体同じポジション説ある
205
昔の名作洋画、ちょっと油断すると「これもスティーブン・キングの小説が原作かよ!」ってなる
206
「籠に閉じ込めてはいけない鳥もいるんだ。羽根があまりにも美しすぎる」
アンディに対するクソデカ感情の表現があまりに文学的過ぎるんよ
207
208
円盤売上でアニメが評価される風潮があった10年前当時に描かれた原作を今になって映画化されると今の業界事情にそぐわないから流石にキツいって話してるのに原作の時点で文句言えとか言われてもちょっと無理っす
210
おちんぎん今の2倍になっておおちんちんぎんぎんになって欲しい
211
ルルーシュが女性ファンからイケメンハイスペック悲劇の主人公みたいに愛されるのはそれは当然なんよ、でもインターネット民から見ればリアクション芸人なんよ、それは両立するんよ
212
おとわっか、削除されるところまで含めて全盛期の頃のニコニコの味って感じ
213
子供部屋おじさんを叩きまくらないとワンルーム物件の借り手が減る。ワンルーム物件の借り手が減るとカモを一番煽りやすいワンルーム物件への投資を煽れなくなる。カモの投資を煽れなくなると不動産屋が困る。という三段活用だと思われ twitter.com/naakass/status…
214
ビーデルに「午後空いてます?」って言われて「修行があるから忙しいと言えば忙しいが…」って返すピッコロ、どう見てもパンの迎えを頼まれると気づいてたし受けるつもりで返してるんだよな。
その後すぐ修行中断して悟飯のとこ行って「子供より研究が大事か!」って説教してるし完全におじいちゃん
216
虚淵脚本のスパイファミリーはロイドとヨルさんがお互いに殺し合ってエンドだけど奈須きのこ脚本のスパイファミリーはロイドとヨルさんがお互い正体を隠したまま戦うけど双方相手の正体に気づいて戦うのをやめようとするもどちらかがもう片方を庇って死亡するエンドだと思う
217
持ち出し禁止かつ消すべきデータを入れたままのUSBをカバンに入れたままカバンごと無くすくらい泥酔するまで酒を飲む担当者、あまりにも素質があり過ぎるわ 本当は名簿屋に売ったのごまかすために無くしたことにしたって言われる方がよっぽど納得できる
219
明美の名前が「バス江」だと思ってることも二重に許せねえな… twitter.com/kyu_tyou99/sta…
220
ジャンプで打ち切り3回食らって退場する漫画家は読者から見るとダメダメみたいに見えるが漫画家志望の総数から見たら上位1%未満の超エリートなんだ、って話なんだよな
221
孫悟飯ビーストも含めてDB作中で悟飯は最初から最後までずっと(ナメック星編は除くか)「キレたら一番強い」ポジションなのに、同じサイヤ人と地球人のハーフのトランクスは全くそんなことがないのを見ると、悟飯のキレると強くなる体質はサイヤ人の血ではなく実はチチさんの血由来なのではないか…?
223
あとやっぱり「秋葉原が普通の街になっていくって言いたがる人はTCGショップとフィギュアショップは目に入ってない」っていう俺の体感は間違ってなさそう(昔は電気部品とかPCパーツ売ってたような雑居ビルのテナントに代わりに入るの今は大体このどっちかなんだよな)
224
戸田奈津子氏、本人の仕事ぶりを見てると正直「多少成果物にミスがあろうが何よりとにかく仕事を早く上げろ、締切破りなどもってのほか」「人脈は大事にしろ」「悪名は無名に勝る」が教訓だと思うの