1
2
3
面接や会議のような時間が限られた場において、頭の回転早くてパッと本質を突いたことを言える人って天才的に見えるけど、①日々ものごとを自分の頭でちゃんと考え、②それを構造化・言語化し続けているからこそ出来るのだと思う。
4
世の中のプレゼン下手な人、頼むからスライドの文章をそのまま話すのはやめてくれ。
文章をそのまま話すのに1分かかるスライドは、大体15秒くらいあれば全部読めるので、聞き手の残りの時間は本当に無駄。プレゼン上手い人は「話すスピード<読むスピード」を理解した上で話す内容を設計している
5
後輩が作成した資料に示唆が無いことを和ませながら伝える方法
【🙅♀️やっちゃダメ】
・だから何?
・これがちゃんと考えた結果?
・....、で?
・は?
【🙆♀️和む】
・からの〜?
6
7
8
妹(大学生)がPCで操作しているのを見て横から口出し。
・Enterで改行して、Spaceで見た目を整えていた
→Shit+Enter使うと良いよ
・箇条書きした文章の順番をコピペで入れ替えていた
→入れ替えたい文章選択した上で、Alt+Shit+↑/↓使うと良いよ
意外と知らない人が多いのかな...?
9
10
11
コンサルって、ともすると性格悪くなってしまう業界な気がする
・自分は頭良くて周りはバカ
・年収1,000万円無いと低年収
・(プライベートの会話でも)論理的に話してもらわないと何言っているかわからない
等を本気で考えるようになる人がごく少数生まれてしまう。
染まり過ぎないようにするのも重要🥺
12
学生・若手社会人の方向けの本をこちらに紹介し続けます。(気長に更新予定)
是非参考にしてみてください。
13
大前研一氏はマッキンゼー入社したての頃、横浜〜東京間の通勤中に吊り広告で目に止まった会社に関し、
「もし社長に売上を伸ばして欲しいと頼まれたら、自分ならどうするか?」と考える訓練してたらしい。
最初は1日1テーマだったが、慣れた頃には3分もあればアプローチ組み立てれるようになったと😂
14
15
twitterでイキッてる私も、バリュー出せてなかった時期は本当に辛かった、、
【上司の怖い言葉集】
・今日何してた?価値1つも出してないよね
・本当に考えた?作業に逃げてるよね?
・これ、XX(会社)の人でもできるよ?自分の単価いくらか知ってる?
・言ってる意味がわからない。ちゃんと話して?