にいにい(@getdrunkeasily)さんの人気ツイート(いいね順)

1
イケてる人が誰かを叩いているのを見たことがないから私は誰も叩かないようにしている、とスタバでテイクアウト中のJKが言ってた。
2
俺が袋叩きにされた時、真っ先に心配してくれた花の優しさを絶対に忘れない
3
退職理由は嘘が多い。親の介護、実家を継ぐなど、誰からも反対されない為に架空の設定を作り上げるので、会社側は本当の理由がわからない。その点、退職代行をやっていると「上司の◯◯さんが高圧的で、、」など本当の退職理由を聞き出せる。これを会社側に伝えると人事から感謝されることがよくある。
4
ただただ悔しい
5
#テラハの暴走 「事実」が大事だと思うからコメントするけど、俺は何も指示されてないよ、忖度なしで。編集にはムカついてたけどな。 twitter.com/yahoonewstopic…
7
ふぁむ
8
安心しろ、お前の悩みは大したことない。俺は毎日のように世界中から罵詈雑言のシャワーを浴びている🚿
9
演者の言動を陰湿に批判することがテラスハウスの面白さのひとつであったという事は否めない。スタジオトークや山チャンネルがその陰湿さを増幅させていた。陰湿であればある程、面白くなるという悪魔構造。制作サイドはもちろん、視聴者としてそれを楽しんでいた自分も反省しなければならないと思う。
10
心配して連絡をくれた皆様、ありがとう。俺も他のメンバーもなんとか大丈夫です。みんなで支え合って、「死」と向き合います。
11
テラハを見た公式マーク付きの記者が俺について「性暴力加害者予備軍」とつぶやいていたことを思い出した。そのつぶやき自体に「暴力性」が含まれていることを自覚してほしい。編集(前後の文脈がカット)された映像を見ただけで出演者をジャッジする事の危うさを認識することが視聴者に求められる態度
12
情報開示請求(誹謗中傷をする人の特定)に時間とお金かかりすぎ 、SNS提供事業者は悪質なユーザーを排除する努力をもっとできないか、番組制作陣の配慮不足、中傷されて傷ついた人のメンタルをどう癒すか、残念ながら中傷することに快感を覚える人種は一定数存在するという現実、考えることがいっぱい
13
響子さんに直接会って謝罪してきました。 配慮のない投稿をしてしまった(その場に一緒にいたメンバーには確認を取らず、新野個人の判断で投稿しました)こと、深く反省しています。 響子さん、大変辛い状況のなか謝罪の機会をいただき、ありがとうございました、改めて、申し訳ございませんでした。 twitter.com/kimurarock/sta…
14
Twitter や Instagram を一切やらない人たち(例えば銀行に就職した同期など)と会話すると化石としゃべってる感覚になって「コイツ大丈夫かな」とか思うけど、スマホに時間を奪われてないという意味では幸せなのかな。
15
テラハに限った話じゃないと思うんだけど「あんな番組、絶対にでたくないわ〜」と謎にマウントしてくる人がたまにいる。そういう時、口には出さないけど思っていること👉「大丈夫、そもそもお前はでれない」。
16
ばっさーとトリちゃんが俺の話をする日が来るとは😭😭😭
17
活躍してる人が「若手の時に嫌なことを我慢してやり続けた日々があったからこそ今がある」みたいな美談をよく言うと思うんだけど、ブラック企業の上司が「新卒を辞めさせないための呪文」として使ってるのは良くないなぁ、と思ってる。今の時代に「する必要がない我慢」を強いられるのは苦痛でしかない
18
今日はテラスハウスの配信がお休みなんだ。 わかる、辛いよな。 俺に会えるのを心待ちにしてたと思う、ごめんね。 だからこそ、今日から YouTube を始めることにした。 24時に配信するから楽しみに待っててくれ。
19
俺の行動をセクハラと断定し、テラスハウスを卒業させようとする署名まであったな。気にも留めなかったけど、このような行動を起こす人たちが存在してしまうという事自体が、リアルとの境界線を極限まで曖昧にすることでエンターテイメント性を増してきたリアリティーショーの弊害。
20
パクセロイは34歳まで童貞という認識で問題ないですか?
21
ここまで芸能人の自殺が連続すると「芸能界の闇やばすぎ」とか言って絶望的な気持ちになるかもしれないけど、冷静に警察庁の自殺統計を眺めると自殺者は10年連続で減少してる。悪いニュースに引っ張られすぎないようにな、世界は良くなってるぞ。#ファクトフルネス
22
テラスハウスにでるメリットは日本中にメンターができること。無料でフィードバックをもらえるのは本当にありがたい。でもメンター達は雲の上の存在なので、決して顔を見せない。あるいはシャイなのかな。
23
@FUKADA0318 腹筋したいです
24
本日から正社員として入社予定だった京大卒の青年が他社の退職代行を使って弊社を退職、笑。エイプリルフール!と叫びたいところだが、紛れもない事実である。令和時代に生まれる子供達は退職代行が当たり前の時代に生きるんだなぁ、感慨深い。
25
陰キャとか陽キャとかそういう次元の話じゃない。俺は男子校で6年間、童貞に囲まれて育ったんだよ。