インドでバックパッカー青年を案内した時「どう?カルチャーショック受けた?」と聞いたら「それが無いんですよ。僕、川崎で育ったんすよね」。横浜出身の私も、納得。
インドにて。ヒンドゥー青年が〝論破してやる〟とばかりに「マハール(清掃人階層)がみんな仏教に改宗したら仏教寺院の掃除(≒穢業)は誰がやるのか?」とドヤ顔で挑んできたので、普通に「バンテー(坊さん)だけど」と答えたら、大きな目をぐるぐるさせて驚いていました。
@mongamioko まさか、といった調子で「じゃあアンタも穢業(掃除)をやってるのか?」と言うので「はい」と答えたら、うわッ!関わるんじゃなかった、エンガチョ切ったア!と去って行きました。
【極楽浄土にはジムがある説】無量寿経の法蔵本願第二十六に「設我得仏 国中菩薩 不得金剛那羅延身者 不取正覚(私がブッダになるとき浄土の菩薩が筋肉ムッキムキでなかったら悟りを開かない)」と。要するに、経典を作ったインド人にとって、極楽浄土はこういうイメージだったわけです。
かつて、密教の高僧がマントラのサンスクリット発音について「如来は大慈大悲におわしますから日本人がアバアバと幼児語のような発音で唱えても微笑んでお聴き下さるだろう」と仰有っておられました。まったくその通りだと思います。
信長の比叡山焼き打ちで焼失とされた仏像、現存していたことが判明…「国宝級」の価値か(読売新聞オンライン) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
友人「インドの怖い話だ。ヒンドゥー青年が酔っ払ってイスラム教徒の墓石を蹴り倒した。翌日から高熱に苦しみ、熱が下がって起き上がると、突然アラビア語で喋りだした。…どうだ?怖いだろう」 よくあるパターンだが、たぶん恐怖ポイントが特殊なんだと思う。
カルト、マルチ、スピ等に関し、出来ることならこれをボールドで強調したい。 「詐欺師は相手の聞きたい言葉で騙す」
『おぼっちゃまくん』がインドで人気らしいので、代表的な茶魔語をヒンディーに直訳してみたら、じつに神々しい言葉になりました。 「ともだちんこ」→ दोस्ती लिंग (友情のシヴァ・リンガ)
70年代終盤、仏教系大学に入った私は講師の「日本仏教はカレーラーメン。インドのカレーと中国のラーメンを合せてどちらの国にも無い独自メニューを生んだ」に納得。 で、2022年の私は「ホイップクリームあんぱん」の宗教的位置付けについて考えている。
パンジャーブ州首相の件で思い出したインドの仏伝。 冬の早朝、川で沐浴するブラーマン(波羅門)を見たブッダは「何をなさってるのですか?」。波羅門「聖なる河で心身を浄めているのです」「およしなさい、震えているではありませんか。その言い分なら、魚が一番神に近いことになりますよ」
カルト教団の教化担当をナメたらいけませんよ。周到なビジネス戦略を宗教コーティングしてますから、例えば宗教関連書籍を「他人よりちょっと多めに読んだことがある」程度では、勝ち目は薄いです。
《ネタのような実話》何年か前「僧侶になりたい」と中高年からの転職で見習いとして寺に入られた方が、この時期になって「僕ぁいろんな仕事を経験してきたが、お盆休みがもらえない職場なんて聞いたこともない!」と言い捨てて、去って行かれました。
【インド】ラージャスターン州の小学校「自分の水がめから勝手に水を飲んだ」と生徒を撲殺した教師が逮捕 | nordot.app/93258375793285… #ニューススイート bit.ly/NewsSuite 記事「教師は“カーストの低い”子どもが自分の水がめに口をつけたことに気分を害し」ての犯行と。
スピンオフ作品を「原作!」と勘違いするのは、大乗仏教だけにして欲しい。
キムタク信長が白馬を駆ってるシーンをTVで見たので「生命を狙われる危険があるのにわざわざ目立つことするかあ?」と疑問に思って調べたら、信長の愛馬には葦毛、鹿毛、黒そして白石鹿毛と。要するに「バブル期のベンチャー企業の社長さんがベンツやらポルシェやら高級車を揃えてた」感じらしい。
【必見☆】『#RRR』のヒットでいま改めて注目されているインド神話「ラーマーヤナ」。なんとその昔日本が白黒映画の時代に人形劇化していたのです。17分26秒の無声作品。ぜひご覧下さい! youtu.be/_IxCxTTgM68
カピル・シャルマのトークバラエティにて。カピル「NTRさん、貴方は日本でも人気らしいですね。日本では何がお勧めですか?やっぱり寿司ですかね」。Jr.NTR「パンですね」「パン?」「フロム・ジャ、パン」。 これ、ほんとに言ってるダジャレなんですよ🤣🤣🤣
江戸時代、文字の読めない人のために作られたという絵文字で記した般若心経:『絵心経』。逆さになった釜で摩訶、お面で般若、腹で波羅、箕で蜜、田圃で多、御神鏡で心経→摩訶般若波羅蜜多心経。今やEMOJIは外国でも通じる文化となりました。
都内で事業をやってるインド人イスラム教徒から「クリスマス・パーティーやるんで来ませんか?」とのLINE。立ち位置、分からへんねんけど。
たまに私もそういう人にお会いしますが、ヒンドゥー教義の原理原則で言えば、異国の異教徒(ムレッチャ)に転生するほどの悪業を前世で積んだ、ってことになるんですよねえ。 twitter.com/jiei_yushi/sta…