26
									
								
								
							法律でできることい〜〜〜〜〜っぱいあるし、なんだったらやりたいことぜ〜〜〜〜〜〜んぶできる衆院過半数持っててなお、11兆円何に使ったかわかりません状態の政党が実権を握っている状態のときに、それを抑える憲法じゃなくてわざわざそいつらに優位なような改憲になんでさせたいわけあるか。
							
						
									27
									
								
								
							同性愛者を主人公に据えた作品をたしなみ、彼らの悲哀に涙し、彼らの愛が結ばれることを期待したり喜んだりしながら、
現実では「自民党に入れる」或いは「選挙に行かず自民党の政権続行を容認する」事のおかしさを、強く強く強く強く認識して欲しい。
							
						
									28
									
								
								
							投票率は3%上がりました。1億120万人の3%だから300万人以上増えたんです。少なくないです。もっと増やしてこうね。本当にここから。
							
						
									29
									
								
								
							読切「紫の恋」となジャンで公開になりました!
恋と煙草の話です。
tonarinoyj.jp/episode/327037…
派手さはありませんが、同じ時代を生きる皆さんにじんわり伝わるものがあればいいなと思います。
							
						
									30
									
								
								
							3040代の同性婚賛成率は9割で、もはや当事者として結婚に関係する世代は完全に同性婚賛成なのに、しかも上の世代でも半分は賛成なのに、なぜ変わらない 明日にでも変えられることがなぜ変わらないのか……。口先だけで自由と民主主義の理念を共有する、なんて白々しいから言うなよ。
							
						
									31
									
								
								
							新入生に「性的な一発芸」を強要する“東京藝大のヤバさ”「露出の多い衣装、亀甲縛りも」「ショックでした」
『ギャラリーストーカー』 #4 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/600…
いやなもん思い出した😬😬記事にしてくださって有難うございます。
業界の恥部が広く認知されて絶滅すれば良いと思う。
							
						
									32
									
								
								
							何年もかけて大学行って、最初にするのがこれか…と屈辱を感じたものです。迎合できても屈辱だし、出来なかったら立場がないし。学内のヒエラルキーに割と直結するし、結果その後の仕事を大きく左右するのでね……。
そんなの関係ないと淡々制作できる強い人だけじゃないですよ。
							
						
									33
									
								
								
							この記事の前半はギャラリーストーカーの話でより若手作家、とくに女性作家の生活と心身を直撃する問題で、大変不快ですがそっちも読んでいただきたいと思います。地続きなので。
							
						
									34
									
								
								
							周りからは実際良く聞いたし、昔から絵を見てますよと声を掛けてくださる方に混じって学祭とかで絵や作家に張り付いてセクハラアプローチをしてくる奴はいるんだよね本当に。業界で生きていこうという気持ちをへし折る、或いは尊厳をへし折らないと生きていけないと勘違いさせる最悪の文化ですよ。
							
						
									35
									
								
								
							社会全体が弱者を甚振っていい、自分の都合良く扱っていいと軽視してないとこんなことにはならない。
							
						
									37
									
								
								
							これについて世界各国のノーベル賞受賞者からの批判メッセージが政府に届いたことも報道せず、今度は「言いなりにならないならお金出さない(民間にする)」という方針を全く注釈なしに垂れ流すNHKよ………。 twitter.com/nhk_news/statu…