室田尚子(@naokobuhne)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
特徴ある映画館が集まって、オンライン配信する仕組み。私たちは普通に映画を観に行くように1800円払って自宅で観る。そうすると劇場・配給・製作者にお金が渡る仕組み。アマゾンプライムなんかには絶対入らない作品がラインナップされてる。 仮設の映画館 temporary-cinema.jp
2
私本当に不思議なんですけど、茂木幹事長の「憲法改正をできるだけ早くやる」→「どの条文ならすぐ変えられるか考える」って発言、ものすごい本末転倒じゃないですか?「国の現状にこの条文がそぐわない」→「憲法改正しなければ」ならわかるけど。「憲法改正した」って事実がほしいだけなんですか?
3
ここからの岡田育さんの怒りの連ツイを読んでもなお「日本でそんな凄惨な痴漢被害が毎日繰り広げられてるなんてデマだ」と思える人がいたら、女性の言うことを意地でも認めたくない差別主義者か、わかってて日本アゲすることに命かけてるネトウヨか、どっちかだと思う(そして両者の多くは重なってる) twitter.com/okadaic/status…
4
WebマガジンONTOMOの連載「室田尚子の音楽家の”タネ”」第9回は #BEYOOOOODS で華麗にピアノを弾く小林萌花さんご登場です。現役音大生にしてハロプロ・アイドルという #ほのぴ のピアノにかける思い。写真もたくさんありますよ! ontomo-mag.com/article/interv…
5
あのー、音楽の演奏にも「コンテクスト」というものがあってですね、その作品自体には何の意図もなくても演奏されるコンテクストによっては明確な主張や方向性を持つわけですよ。そのコンテクストはいろいろな要素から成り立っているわけですが、→
6
侵略戦争の最中に侵略している国の戦意高揚を描いた(しかも兵器が登場する)曲を演奏しないというのは、コンテクストとしては理解できると私は思います。さらに重要なのは、コンテクスト如何で演奏をしないとしても作品自体の価値が貶められるわけではない。
7
ロシアが戦争してるからロシア人の曲を演奏しないのか、とか言ってる人がいますが、この曲は途中で大砲が鳴り響いたり「ラ・マルセイエーズ」が出てきたりしまて、明確に戦争を描いた作品。多くの人命が失われている今の時期に「戦争を描いた作品を演奏しない」という判断を支持します。#戦争反対 twitter.com/tac0phi1_akash…
8
チャイコフスキーがロシア人だからという風に問題を矮小化して批判している人がいるようですが、繰り返しますが音楽とて社会の中に存在しているものですから、コンテクストから逃れられないということです。そしてまた、演奏するという判断も否定しません。否定する立場にもないですし。
9
鋭い。結局この編集者がバ …じゃなかった、考えなしってことよね。ほんとに小学館の編集者大丈夫か?って言われちゃうよ。「編集者」って本来すごく知的レベルの高い人であるべきなんだが…。 ひろゆきの児童書:ロマン優光連載227 - ブッチNEWS(ブッチニュース) bucchinews.com/subcul/7031.ht…
10
共テ痴漢撲滅、2019年のSさんの呼びかけ、それに呼応して多くの女性が行動を始めたこともよく覚えています。その上で、今回Aさんに対してもくもくさんが非常に丁寧な言葉で質問した途端にブロックされたのを目の当たりにして、一体どういうことだろうと経緯を追い始め、今かなりの怒りを覚えています。 twitter.com/M0kuM0ku_1010/…
11
まじこれな。前にも言ったけど女性は「出産の痛みに耐えられる」んじゃなくて「耐えざるを得ない」だけなんですよ。「男だったら耐えられない痛み」じゃないんですよ女だって耐えられないけど途中でやめられないから終わりまで我慢するだけです。 twitter.com/chilime/status…
12
(承前)それでよく「オペラとミュージカルの違いは何ですか?」と聞かれるんですが、現代における(ここ大事)オペラの定義は「全編歌う」ということでは実はなく、「人間の感情も含めてドラマがすべて音楽によって描かれている」ということなんですよね。→
13
ちなみに「電車にのりこんでパトロールするより警察や鉄道会社に申し入れする方が力がある」「実際に鉄道会社を動かしたんだからしのごの言うな」などという言葉を発している人を私は一切信用しません。そういう第三者的で高みからものをいう人より実際に行動した人の方が何万倍も真摯で強い。