1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							デマ画像の拡散は、官房長官の注意喚起にまで至りました。流言飛語による社会的混乱を防ぐことは重要。
他方、ユーザー側も安易な拡散ではなく、投稿者の背景や過去の投稿をみることが重要という教訓。
また、確かさより関心を引く内容で投稿数を稼ぎたい、一部インフルエンサー()の投稿にも注意。 twitter.com/livedoornews/s…
							
						
									3
									
								
								
							「瓦がずれちゃってんすけど」が早速来襲のもよう。
これ、屋根に上げると、自ら損壊していく極悪質な業者もあるため、話を聞かない、家に入れない、屋根に上げないを徹底しましょう。 twitter.com/koguremiwazow/…
							
						
									4
									
								
								
							
									5
									
								
								
							
									6
									
								
								
							国土地理院さんの神マップ「 #明治期の低湿地 データ」の対象範囲が大幅拡大!
軟弱地盤が懸念される、海や川を埋め立てた場所や水田だった場所が、古地図を見なくとも今の地図の上に表示できます。
しかも、地図上で色をクリックするとどういう場所だったか説明が出てくるという至れり尽くせり・・ twitter.com/gsi_oyochiri/s…
							
						
									7
									
								
								
							大切な事なので何度も紹介。
「地理院地図」の「地形分類図(自然地形)」を見ると、その土地の成り立ちと災害リスクが一目瞭然。
ハザードマップが作られていない地域や、マップ対象外の小さな川などでも、その場所の地形の特徴からどの災害に気をつければ良いかわかります。
maps.gsi.go.jp/index_m.html#1… twitter.com/jibansaigai/st…
							
						
									8