「絶対バレない」と住宅ローンの不正利用を指示し… "「オープンハウス」の複数の営業マンが顧客に対し、住宅ローンを組んで購入した自宅を賃貸に出すよう助言し、自社の新築物件を購入するよう勧誘していることが「 週刊文春 」の取材で分かった" news.yahoo.co.jp/articles/04c78…
野村不動産めちゃ優しい。 地面師に騙されて被害額50億円…告発した会長が逆に「解任動議」のクーデターで社を追われるまで bunshun.jp/articles/-/636…
お金に困ってるやつの支払い優先度ランキングを発表するね。これマジだから。 1位 携帯電話 2位 電気 3位 ガス 4位 水道 5位 クレカ ︙ 100位 家賃
オープンハウスの面接がひどいと言ってる人は分かってない。 もし入社できたら、戸建てを売るため街を歩いてる人に、あの面接の10倍は邪険に扱われる。 土地を仕入れるため地場不動産に、あの面接の100倍は邪険に扱われる。 優しい面接して入社後すぐにメンタルやられて退職のほうが可哀想だよ。
勘違いしてる人が多いと思うけど、海外の家主物件でも「個人が自宅用に借りる」場合は源泉徴収は不要。 注意すべきは、会社の借上げ社宅の場合ですね。これは源泉徴収が必要になる。 twitter.com/QrmhPb4rtA6JxT…
たまに「ジムでシャワー浴びるから」や「毎日サウナ行くから」なんて人が風呂なし物件を探しにきますがね… 風呂なし物件は… 古臭い和室なの!バルコニーも無いの!シンクも古臭くて瞬間湯沸器なんだよ!てめーらはそれでも住めるって言うのかよ!内見して「なんか違ったw」とか言うんじゃねーぞ!
本日の最高裁では下記が決まります。 1) 家賃2か月分以上滞納&連絡とれなくて総合的に占有の意思無いので荷物撤去の条文は適法か? 2) 3ヶ月滞納で家賃保証会社が無催告で契約解除できる条文は適法か? ぼくは2つとも適法だと思います! #借地借家法はクソ
【失踪宣告】 今年の宅建は「売却後に失踪宣告の所有者が生きてた」という難問が出題。万年不合格の受験者からは「俺が失踪したいわ!」と怒りの声。 #クソ物件オブザイヤー2022
【隣のバイオリニスト】 「隣人がバイオリニスト?そんなの聞いてないぞ!返金しろ!」 過去に騒音で悩んだ経験がある買主が販売業者を訴えたが、業者に説明義務なしの判決。 ※なお隣室からバイオリンの音が聞こえたことは無く、実害なし。 #クソ物件オブザイヤー2022
【斬新な事故物件】 (心理的瑕疵を)リニューアルしたよ!ほら見てみ?お祓いしたよ!精神的リニューアル!お気持ちリニューアル! ※部屋はリニューアルしてません #クソ物件オブザイヤー2022
ぼく「ドンドン! 誰かいますか?電話も出ないし家賃も振込まれてないけど大丈夫?ポストもあふれてるし! ドンドン!中で倒れてるかもしれないから合い鍵で入るよ!いいね!?ガチャ」 #クソ現場祭り2022
お前ら全然分かってないな。 これが正解なんよ。 年収600万: 賃貸に住め 年収700万: 賃貸に住め 年収800万: 賃貸に住め 年収900万: 賃貸に住め 年収1,000万: 高級賃貸に住め 年収1,100万: 高級賃貸に住め 年収1,200万: 高級賃貸に住め 年収1,300万: 高級賃貸に住め
セコすぎて涙が止まらない。
「あのおじさん、連休なのにツイッターに張りついてるんだって~」
女性の方が部屋をキレイに使ってくれるはず思ってる不動産投資家は経験値が足りない。
ぼくも自宅を建て替えたいので4千万円集めます。 readyfor.jp/projects/84724…
【エイブル架空リフォーム】 エイブル管理物件で400件、合計6千万円の架空請求が発覚。 「派遣社員がやったことで当社に責任はない」と謎理論を披露。判決によっては不動産屋が全て派遣社員になる可能性も。 #クソ物件オブザイヤー2021
なにこのイベントww evenear.com/event/detail/1…
今のTOYOTAの社長が入社を望んだ時に先代の父は「お前を部下に持ちたい社員なんかいない。入りたければ入社試験を受けて勝手に入れ」と言ったらしいので爪の垢を煎じてタマホームの玉木一族に毎日飲ませたい。
タマホームの社員がこの動画を見ても家族の為に働き続けてるのオリンピックと同じくらい感動する。金メダルあげたい。
「なんで怒ってるか分かる?」という女性の詰めは秀逸で、詰められた男はまだ知られていない悪事を白状してしまう。 これを応用し、購入を検討している不動産の担当者に「なんで買わないか分かる?」と詰めれば担当者が伝えていない愉快なご近所さん情報が得られるかもしれないので絶対にやめてくれ。
飲食店を20時までにするより、20時からFANZAを無料見放題にした方が効果的だよな。
貸家の賃契に「庭に塩を撒いてはならない」を入れなきゃいけなくなった。
同棲中の女性が彼氏とケンカし、別れるために急いで一人暮らしの部屋を申込むケースですが、彼氏と仲直りして申込キャンセルする率は80%です。 みんなドラマのヒロインのつもりでケンカしたり仲直りしたりして不動産屋を振り回さないで欲しい。