126
127
おわかりいただけただろうか…。
128
129
130
ことの区別をつけること、理解することは難しいですので、保護者の方がしっかりと注意して、してはいけないことをしないように防いでいただきたいと思います。
動物たちのためにもご理解ください。
131
昨日のツイートについて補足いたします。
展示水槽が割れた経緯は以下の通りだったと思われます。
①水槽を叩く
②水槽が後ろに滑る
③水槽が後ろの擬岩に当たって割れる
ガラスを強く叩き、そこが割れたわけではありません。(続く)
132
今後とも、楽しく遊びながら学べる動物園として、皆様のお越しをお待ちしています。
なお、当園としても展示の仕方に至らない点があったこと、またツイートが皆様の誤解を生んでしまったことを、お詫び申し上げます。(続く)
133
水槽は割れてしまいましたが、幸い展示していた動物に目立った被害はなく、また、叩いてしまったお子様にもお怪我はないようでした。
現在は、水槽の下に滑り止めを敷き、擬岩との間に仕切り板を設けることで動物の展示を再開しています。(続く)
134
<動物園の楽しみ方>
①観察しよう
大声を出したりせず、静かに観察しよう。
②考えよう
なぜ、その動物がそうしているのかな?
動かない時は、眠かったり休憩していたりするのかもしれないね。
③伝えよう
家族や友だちに、今日の出来事を伝えてみよう。
もちろん、近くを通りがかった職員でもOK!
135
136
137
138
カピバラの長風呂対決の
経過報告です📝
モミジくん
岩に掴まりながら
一生懸命にがんばっています🛀
いよいよ記録は1時間を
超えました‼️
以上、いしかわ動物園の
現場からでした🎤
#いしかわ動物園
#カピバラ
#モミジ君
#カピバラの長風呂対決
139
140
3月31日の早朝に、いしかわ動物園初となる、ユキヒョウの赤ちゃん1頭が誕生しました🎉 母子共に健康で、赤ちゃんは母乳を飲んでいる様子です。
今後も慎重に、健康状態を見守っていきます✨
#いしかわ動物園
#ユキヒョウ
#赤ちゃん誕生
#エイプリールフールだけど
#嘘じゃないよ
141
142
144
145
この後、ようやくはっきりと目を覚ましたジーマは、慌てて赤ちゃんの存在を確かめるように、毛づくろいをしてあげてました😊
こんな時もあるよね!ジーマも赤ちゃんもお疲れさま✨
#ジーマ
#担当者もおどろきの寝相
#子育ては睡魔との闘い
#子育て経験者のひとり言(by広報)
146
147
148
149
150
5/5に発生した、能登地方を中心とした地震による被害はありませんでした。ご心配いただいた皆さまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。
なお、ビオトープ周辺にある一部の木が、倒木の恐れがあるため、ビオトープへの立ち入りをしばらくの間禁止とさせていただきます。
#いしかわ動物園