手塚が一日だけドラえもんの役割任されることになったらのび太に向かって 野比。宿題はきちんとやれ とか言うのかな
大石秀一郎やさしすぎて「赤子の手をひねる」っていう慣用句のことが苦手そう
時候のあいさつとか考えるの大変だから相手がテニプリ好きだったらオールシーズン「拝啓 テニプリが365日おもしれ〜おかげで毎日最高な日々を送ってること確定と存じます」でいいよ
跡部と歌おう いぬのおまわりさん 🎶まいごのまいごの こねこちゃん 大変じゃねーの 🎶あなたのおうちは どこですか 答えられる訳ねえだろ 🎶おうちをきいても わからない なまえをきいても わからない だろうな 🎶ニャンニャン ニャニャーン アーン? 🎶ニャンニャン ニャニャーン アーン?
跡部に給料3ヶ月ぶんの婚約指輪なんて用意させたらどうやっても指輪サイズじゃ金額満たせなくて直径フラフープくらいにするしかなくなりそう
世の中の彼氏のみなさまは彼女へのクリスマスプレゼントに迷ったらテニプリ全巻セットをプレゼントしてテニプリオタクの種をまこう‼️😁ハマるかどうかは賭け‼️😁それをしたことによるきみたちの今後の関係性についても賭け‼️😁
真田といる時にかわいいものを見た時の幸村「ほら真田 かわいいね」って言って返事かえってくる前に「真田のことをかわいいって言ったんじゃないよ」って付け加えそうで良いし真田は後半部分スルーして「そうだな」って答えそうで良い
エアフレンド尾形はクリスマスに尾形ニット着てデートするらしい
知らず知らずのうちにノミネートされていた 一次で投票してくれた方がいるってことだよな🙇🏻‍♂️ありがとうございます🙇🏻‍♂️ site.nicovideo.jp/premiumaward/n… テニプリウエハース開封 コンプへの道+α nico.ms/sm41277411?ref… #sm41277411
中間発表みたらやべえとこにいた‼️‼️テニプリってすげ〜〜〜‼️‼️ #ニコ動アワード2022 中間ランキング 『バラエティ賞』第3位の動画です! site.nicovideo.jp/premiumaward テニプリウエハース開封 コンプへの道+α nico.ms/sm41277411?ref… #sm41277411
タカさんめっちゃ優しいから急に無言でミニカーとか渡しても「わあ 消防車だね よくできてるなあ 俺が子どものころこんなのもらったら大はしゃぎだよ」とか言ってくれそう
真田イルミネーションのこと電飾って言いそうだからかわいい
たぶん潰さない切原赤也 アンタ 潰せたら潰すよ
小春、ユウジに「金色って苗字ええよな〜(小春の輝きにぴったりや!的なつもりで)」って言われた時みんなの前ではかわいく や〜んユウくんありがと〜♡ とか答えるけど2人きりの時は読書しながら目線だけユウジによこして少し笑って「なりたいん?」とだけ返してすぐ読書に戻って心臓潰してそうで良い
プリンスオブテニス全員の、待ち合わせの相手が定刻通りに現れないときその場で待ち続ける時間の長さ教えてほしい 乾貞治長そう(これは寝坊の確率95%)とかすぐわかるのにその場で待ちそう ちょっとくらい頭に雪が乗っても待って、慌てて走ってきた相手に「予想より少し早かったよ」って言いそうで好き
テ二ミュ氷帝の自撮り風ランブロ、先行販売では買い損ねたけどエア開封してコンプしたので問題ありません (フル→ youtu.be/ziqUFSWR6B8)
寒くね?大石秀一郎が隣にいるなら許せるけどいねえから許せねえよこの寒さ
真田の腕を逆方向に曲げようとするふりして「そっちには曲がらんわ‼️‼️‼️お前も同じだろう‼️‼️‼️」って怒られたい
よろしく頼むぜサンタクロース
跡部が日曜日に間違えて学校来ちゃって「なるほどSUNDAYじゃねーの」って言うの、テニプリ知らない頃にもなんとなく見たことはあったからアレは全部読んだら事情が分かるのかな?と思ってたけど本当にただ跡部が日曜日に間違えて学校来ちゃって「なるほどSUNDAYじゃねーの」って言っただけのことだった
クリスマスの朝起きたら樺地が枕元にいてくれないと嫌だが????いてくれるよね なあ樺地? なあ? なあ? なあ樺地? あれ❓もう寝ちゃったカナ😅💦いい夢🌙💤見てネ😄‼️👍
サンタクロース伊武深司 はあ…この寒い中なんでプレゼントの配達なんかしなくちゃいけないんだよ…だいたい「いい子に配れ」ってさぁ…基準が曖昧だよなぁ…全員に配らないわけにいかないだろ…移動手段がソリっていうのも勘弁してほしいよな…寒いし…揺れるし…まあ…喜んでもらえるのは嬉しいけど
ニコニコ動画アワード最終的に総合2位・バラエティ部門1位というとんでもねえ順位&ルーキー賞いただきました🕺ありがとうございます🕺
跡部んちのこと近所の人が「あとベッキンガム宮殿」って呼んでるのギリギリナメられてるレベルに親しまれててじわる