金子勝(@masaru_kaneko)さんの人気ツイート(古い順)

876
【浜岡原発を早く廃炉せよ】17日に、世界一危険な浜岡原発の5号機のタービン建屋で火災が発生したようだ。12日にも浜岡原発は敷地内の電線から煙が上がる火災があった。そもそも5号機は海水流入する事故を起こしており、早く廃炉した方がよいシロモノだ。 chunichi.co.jp/article/312492
877
日刊ゲンダイの「天下の逆襲」番外編第4回「総選挙までカウントダウン」をアップした。衆院選の前哨戦=横浜市長選でスガが敗れると、後継者を潰してきた結果、自民党は出口を失う。他方、野党は民間大企業労組が元凶だが、もはや組織力も集票もないのに足を引っ張られている。youtube.com/watch?v=mXQfAA…
878
【後手後手で遅すぎる】今日の東京都の感染者数は5386人。過去最多。前週より1186人増加。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 都内で親子全員が感染し、自宅療養中に40代の母親が死亡。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 大阪の感染者数も2296人で過去最多。愛知も1227人で1000人超え。 news.yahoo.co.jp/articles/c6cff…
879
【スガのワクチンデマ】スガが9月までワクチン2回接種割合を6割にするという。4月19日の全国民分確保も嘘、7月30日の1日150万接種も嘘。公安警察内閣は嘘も百編のナチスの手法を真似するのか? nikkei.com/article/DGXZQO… 1日あたりワクチン接種回数はどんどん減っている。 vdata.nikkei.com/newsgraphics/c…
880
【横浜市長選で「致命傷」を与えてあげましょう4】カジノだけでなく、新型コロナの第5波によって横浜市長選の状況が変化しつつあるようだ。野党候補が先行し始め、スガが支援する与党候補はスガが支援すればするほど、支持を失ないかけている。 news.yahoo.co.jp/articles/8344c…
881
【クズ箱化する自民党】横浜市長選で敗北すれば、自民党総裁選は無風で収まらなくなる。改憲論者でカネに汚く教育を食い物にする、シモムラ博文政調会長が自民党総裁選に立候補するという。岸田、高市、シモムラが日本の首相候補?アベ・アソウの愚者の支配の結果だ。jp.reuters.com/article/idJP20…
882
【公文書書き換えの淵源は、アベ政権を支えた経産省・原子力ムラにある】敦賀原発の敷地内の断層をめぐって活断層でないと主張。日本原電が敦賀原発2号機の再稼働に向けた審査資料を無断で書き換え、原子力規制委員会は審査の中断を決めた。 asahi.com/articles/ASP8L…
883
【重症者と死者の増加が進んでいる】昨日の全国の感染者数は2万2318人と過去最多を更新しているが、重症者が70人増加して1716人。1日の死者も30人と増え、累計1万5529人に。スガとゴミ分科会による人災そのもの。自助=自宅療養ではなく野戦病院で医療の空白をなくせ。www3.nhk.or.jp/news/special/c…
884
【国は直ちに妊婦感染者の病床整備を】感染した妊婦の子どもが死んだ。妊婦は感染すると重症化しやすく直ちに国立病院や大学病院に、国が特別に整備がいる。ワクチンを打つだけでなく国は妊婦感染者のベッド確保を。何もしない無能スガとゴミを更迭せよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
885
【野戦病院型臨時施設を】「自助」=自宅療養は命を危うくする。尾崎治夫東京都医師会長に続いて、中川日本医師会長も「大規模イベント会場や体育館を臨時の医療施設に」という野戦方式を提言した。病床削減政策をとってきた厚労省は、速やかに実施すべきだ。 tokyo-np.co.jp/article/125264
886
【児童観戦は児童感染?】東京パラ大会の「学校連携観戦プログラム」に関して、都内の62区市町村のうち8自治体、都立学校で約250校のうち23校で約2000人が参加の意向。東京都教育委員会に出席した山口香、遠藤勝裕、秋山千枝子、新井紀子の4委員は反対。tokyo-np.co.jp/article/125272
887
【戦犯スガとゴミ分科会による災害】今日の18:30時点で全国の感染者数は2万5156人で過去最多。東京は5534人で過去2番目、大阪は2443人で過去最多。埼玉2170人、愛知1221人、福岡1134人、沖縄768人、北海道575人。重症者も49人増えて1765人。深刻な人災だ。www3.nhk.or.jp/news/special/c…
888
【妊婦と新生児の命を守れ】これはスガと専門家会議の不作為の殺人罪だ。あれだけ国の責任で、感染された妊婦の緊急対応病床を即時、国立病院と大学病院に作れという声を無指し無策のスガ内閣と専門家会議の更迭、行政あげて即時対応せよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
889
【共和党トランプ災害化するフロリダ】1日死亡千人のアメリカの入院者の4分の1はフロリダだ。トランプ色の共和党知事が、ワクチンに不熱心で、マスクにも反対する。日本では自公政権が検査・隔離・治療薬を無視。日本のスガ、アメリカのトランプ支持者が人災を広げている。business.nikkei.com/atcl/NBD/19/wo…
890
【不作為の後手後手は殺人だ】妊婦の感染は重症化しやすく、新生児への総合力のある国立病院、大学病院に妊婦病床を即刻設置と成育医療センター院長の必死の訴え。機動力の自衛隊などを動員する対応がいる。命を守れないスガは早く辞めろ。自公議員皆落とせ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
891
【なぜ何本あるか明らかにしない?】政府は抗体カクテル薬を何本確保か?隠したまま「コロナがただの風邪になる」と、自公維新がやってるフリ。7万本では感染者3日分にすぎない。本数を明らかにして、公平に検査し、アクセスできる臨時施設が必要だ。 news.yahoo.co.jp/articles/72007…
892
【民主主義の価値】ミャンマーの人権団体によると、2月のクーデター以降、国軍の弾圧による死者が少なくとも1006人に達したと発表。日本は表向き民主主義制度は残っているが、メディアも官僚制も学問もアベスガの下で空洞化。そしてコロナ死者が1万5555人に達した。tokyo-np.co.jp/article/125250
893
【ワクチン接種大失敗】モデルナ製ワクチンによる職域接種を8月に再開したが、ワクチン届かず420余の会場で取りやめ。 310万人分相当だ。ワクチンの供給数量がいくらかを明らかにせず、今度は緊急事態宣言地域に再配分するというが具体量なし。方針が混乱するばかり。無能。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
894
【本当に無策】今日の東京都の感染者数は5405人、3日連続で5千人を上回った。先週より若干減ったが、陽性率が23%以上では誤差の範囲だ。全国の重症者数は1816人とまた増加。 tokyo-np.co.jp/article/125682 西村経済再生相は人流抑制だけで、緊急に必要な医療提供が全くない。ゴミ分科会のいち早い更迭を。
895
今日の大竹まことゴールデンラジオの録音です。7月以降自宅で死んだ方が15名。若い世代が目立つ。なのに、感染対応の妊婦病棟も作らず、野戦病院も作らず、ワクチンも抗体医薬も数を明らかにせず、縁故主義のバラマキになっている。もはや不作為の殺人罪に近い(15:08頃~)。radiko.jp/#!/ts/QRR/2021…
896
今日の大竹まことゴールデンラジオのポドキャストです。遅れてすみません。東京オリパラのために医療従事者7000人を動員していて、国立病院や大病院での妊婦病床、野党病院を設けない。ワウチンも抗体カクテル薬の具体量も明かさない。スガ政権も厚労省幹部も早く辞めろ。joqr.co.jp/blog/shinshi/
897
【重症と死者が止まらない】今日の20:30時点で、全国の感染者数は2万5876人で過去最多。重症者は51人増えて1816人。気になるのは死者数がしだいに増え始め、今日は35人。累計1万5592人になり、まもなく1万5600人になる。東日本大震災並みになっている。www3.nhk.or.jp/news/special/c…
898
【制御不能】東京の感染爆発は止まらず、医療体制が危機的で、入院率9・5%にとどまり、「制御不能だ」と。 asahi.com/articles/ASP8N… 陽性率は22.8%とまだ高止まり、自宅療養者は26,297 人と増え続けており、入院調整中も12,488 人。入院を受けられないのだ。stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
899
【あくまでも国民のせいにする】全国知事会はロックダウンを提言。風邪薬が効かないから一瓶飲んだらいいのか?人流制限だけで、厚労省の医療費削減政策によって徹底検査・隔離・治療、診断し治療して感染者数を減らす医療的対策を無視し、医療崩壊を導いたのに反省がない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
900
【ズブズブの検査と検疫】東京五輪前にラムダ株が流入したが、追跡も不十分なまま東京五輪開催に忖度して未公開に。東京五輪は空港検疫を緩和させ、昨年11月以降、一気に変異株を流入させた。いまの感染爆発はその結果だったが、次の感染の波を準備している可能性がある。tokyo-np.co.jp/article/125755