【講演会のお知らせ】 平成31年2月10日(日) 13時~15時 藤森神社 参集殿 参加費 3000円 事前予約制 [先着100名] ◆本日13:00~ 受付開始致します。 [0771-20-8953](齋藤)まで ※お電話かFAXにてお申し込みください。 ・参加者氏名 ・人数 ・連絡可能な電話番号 をお知らせください。
【お知らせ】 鶴丸国永写し玉鋼の頒布が急遽決定致しました! ※2/10(日)講演会の参加者様限定※ 会場内受付にて頒布致します 詳細は画像をご確認ください ◆講演会のお席は少なくなってまいりましたがまだ若干の余裕がございますので、お電話かFAXにて [0771-20-8953](齋藤)までお申し込みください
【藤森神社様での頒布品のお知らせ】 2/11(月・祝)の三日月宗近銘切プレートですが当初は銅板のみの予定でしたが、たくさんの方から金消しのご要望をいただきましたので、 ※受注予約のみ※ 《金消しプレート》 の頒布が追加決定致しました。 また、頒布品の詳細は画像をご覧ください。
昨年、建勲神社様に奉納されました 薬研藤四郎再現刀が紹介されております。 #藤安将平 #藤安刀匠 #将平刀匠 #建勲神社 #薬研藤四郎再現刀 #日本刀完全ガイド #藤森会
刀匠藤安将平作 大太刀 戦国無双の刀剣展の「森蘭丸」の 大太刀として、おおよそ7年位⁉️ 全国を行脚しています。 この大太刀が今年の春に藤安刀匠の 元に帰ってきます❗ この大太刀は森蘭丸の大太刀として、わざわざ作刀されたものではありません。 森蘭丸の大太刀に相応しいと選ばれたものです。
ハーレム❤️
【玉鋼頒布のお知らせ】 藤森神社・講演会限定の玉鋼の余りが出ましたので、一般価額にて頒布致します。 数に限りがありますので 明日《2/11 9:00~》先着順 となります。 一般価額 置き型タイプ 5000円 根付タイプ 3000円 お一人様ひとつずつの頒布となりまます。 #藤安将平 #鶴丸国永 #藤森神社
藤森神社講演会に来てくれた皆さん今日はありがとうございました🙇           藤安将平
【拡散希望】 「私が日本刀を勉強しても良いのか…」 「初心者だから…」 「まだ知識がないから…」 「他の人のほうがたくさん勉強しているから…」 と思っているすべての方へ、藤安刀匠からのメッセージです。 #藤安刀匠 #藤安将平 #藤森神社 #建勲神社 #鶴丸国永 #薬研藤四郎 #三日月宗近 #藤森会
【動画のご紹介】 「刀剣にこめられた日本人の心」 藤安刀匠の出演番組 とても良い番組ですので、皆さんぜひご覧下さい!  #藤安刀匠 #藤安将平 #鶴丸国永 #薬研藤四郎 #三日月宗近 #燭台切光忠 #藤森会 m.youtube.com/watch?feature=…
本日、建勲神社様のホームページに 昨年の薬研藤四郎再現刀が公開された10日間、藤安刀匠が境内にてお話しされた講話のまとめが記載されました。 皆様どうぞご閲覧下さい😊 #建勲神社 #藤安将平 #藤安刀匠 #薬研藤四郎 kenkun-jinja.org/sp/kouwa_fujiy…
【拡散希望】 開催決定‼️ 「藤安将平刀匠 講演会&座談会🎶」 電話予約開始💨 ➡️5月18日(土) 11:00~ (お間違えの無いようご注意☝️) 定員各日100名 ※二日間のご参加も可能です🎵 #鶴丸国永 #薬研藤四郎 #三日月宗近 #燭台切光忠 #藤安刀匠 #将平刀匠 #刀鍛冶 #藤森神社
過去動画🎥 2017年7月 熱田神宮刀剣技術並びに鍛錬奉納⛩️ 【超貴重‼️ ‼️】 藤安刀匠横座の 藤田刀匠・上畠刀匠・田辺刀匠による 超超豪華❗三丁掛け🔨🔨🔨🔥🔥🔥 この様な四人揃っての素晴らしい光景は多分もう見られません💦 #藤安将平 #将平刀匠 #刀鍛冶
【お知らせ】 薬研藤四郎銘入り 「銅板銘切りプレート」をご発送しました方1名、住所不明にて藤安刀匠の元に返送になっております。 メール等お調べしましたが、ご住所の変更のご連絡をいただいていないようです。 ✔️旧住所は京都市右京区です。 お心当たりの方、ご連絡をお願い致します🙇💦💦
お手入れ、展示、終了致しました❗ 明日から公開されますので、どうぞ御覧ください🎶🎵 #藤安将平 #藤安刀匠 #藤安先生 #藤森神社 #鶴丸国永 #三日月宗近
【緊急告知‼️】 土日共にキャンセルが相次いでおり、 お席に余裕が出来ております💦 悩んでおられる方‼️ 諦めていた方‼️ まだご予約が可能ですよ🎶 ご予約をお待ちしております🎵 twitter.com/fujinomori_kai…
【頒布品のお知らせ】 8月24日・25日の座談会にて 八角小鐔型根付け 「鶴丸国永」 6000円にて頒布させて頂きます‼️ 藤安刀匠が玉鋼を鍛え1つ1つお作りになっている貴重なお品です。 この度の記念にいかがでしょうか❓ 同日限定20個のみ‼️ 限定数のため、ご希望の方に抽選での頒布となります。
藤安将平刀匠作、全長2.1mの大太刀が明日8月26日より藤森神社宝物殿にて展示公開される事となりました。 期間限定での公開、終了は未定です。 皆様是非、ご参拝下さい⛩️ #藤安刀匠 #藤安先生 #刀鍛冶 #鶴丸国永 #藤森神社
先日の座談会でも 告知させていただきましたが 9月10日(火)夜7時から BS朝日で放送する 「京都ぶらり歴史探訪」に 藤安将平刀匠が出演されます📺 建勲神社様にて中村芝翫さんと藤安刀匠が名物薬研藤四郎再現刀について対談されましたよ🎵 皆様是非❗ご覧ください🎶🎵 bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/l…
みんな見てねぇ~🎶🎵         藤安将平 #薬研藤四郎 #建勲神社 #日本刀 #藤安将平 #藤安先生 #藤安刀匠
薬研藤四郎再現刀がテレビで放送されるのは初めてのことです。 藤森神社様にも撮影に向かわれていて、同時公開されていた 藤安刀匠作 鶴丸国永写しと三日月宗近写し も放送されます。 藤安刀匠の御刀が三振同時にテレビ番組に出演することは前代未聞の出来事👀‼️ 歴史的瞬間‼️を 是非ご覧下さいませ📺
Instagramにご質問がございましたので、こちらでも藤安刀匠のこ回答を紹介させていただきます。 藤安刀匠からのご回答です。 私のなかでは、現物が存在し、資料としても、入手できるものを作る場合、写し、としてます。薬研藤四郎の場合は、絵図面による資料しかなく、仕上がっても、→つづく(2)
【拡散希望❗】 今年も建勲神社様の薬研藤四郎再現刀の公開に合わせ藤安刀匠がご来京されます。 建勲神社様のご滞在は 11月5日(火)~9日(土)となっております🎵 今回も境内での講話が決定致しました‼️ お時間は5日間ともに 11:00~と14:30~の2回お話しをされます🎤 是非❗ご参拝下さいませ🎵
一年前の今日、薬研藤四郎再現刀が建勲神社様で初公開されました。 本日はその記念すべき日です。 創建150年を迎えた建勲神社様では今年も船岡山大祭が賑々しく執り行われました⛩️ 今年の薬研藤四郎再現刀の公開は11月2日~10日です🎵 皆様のご参拝を心よりお待ちしております🙏 #藤安将平刀匠