2
割れユーザーからの返金要求
(2000年代後半のエロゲ業界)
#実際に言われた衝撃的なクレーム
4
某ラーメン店のラーメン評論家出禁に対するラーメン評論家のツイートが「わかってない」「俺たちが育てた(盛り上げた)業界なのに~」「自分は正直に厳しく言ってしまうので~」等々、上から目線でキモいのが多くていろいろ納得した。
5
映画とかの考証ってものが本当に必要だと思ったのは「男たちの大和」最後の最後の泣きのシーンで、田んぼが田植え機で植えた田んぼだった。米農家で演劇もやってたうちの親父は「いろんな考証は大事にされるのに、農業考証は大事にされないよなぁ」って嘆いてた。オレも初見でそこ見た瞬間に引いた。
6
「ラーメン評論家の入店お断りします」あまりに悲しいTweetで見えてきた作り手と食べ手の分厚い壁(井手隊長)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/idetaic…
そーゆーとこだぞ?ってのが全て凝縮された文章だった。なんだよ「食べ手」ってwただの客が勝手に同列の職人みたいに勘違いしてんだな。
11
俺はおそばが大好きなんだけど、あれって外人さんには全くおいしくないんじゃないかってずっと疑問に思ってたのね。なんかしょっぱいだけの汁にそばつけて食ってもさ、タイ料理とか中華みたいにわかりやすい味じゃないじゃん?で、先日久々にアメリカ人の友達と飲んだから聞いてみたのね。つづく
14
そしたら「うん、マジでそれ。俺も今は大好きだけどまったくわかんなかった。日本食の代表格みたいな顔してるけど寿司もけっこうハードル高い。あの美味さは理解するの難しい。多分外人ウケするのは、トンカツ、カレー、てんぷら、すき焼きあたり。ラーメンは種類があり過ぎてまた難しい」だそうだ。
15
ネトフリにあった相撲のドキュメンタリー観てたら、その映像の監督が境川部屋の力士たちに焼肉を奢るって流れになってて、おいやめろって思ってたら案の定米九升と肉200人前食い尽くしてお会計が80万越えで、監督が「マジかよ…」って言ってて笑ったw
21