601
なぜあの子が好きか、どれくらい好きか、別れて寂しい、とか僕は歌にできないかも。書くなら日記でいいかな。
602
でもいつか書いてみたいです。恋や愛の歌を書く事って勇気がいるので。嘘は書けないから。
603
みんなの恋愛の体験、聞いてみたいな。詳しく。
604
昔、理屈っぽい男は嫌いと言われました。寝ます。おやすみなさい。
605
間もなく、21時からの開局記念特番「スペシャ大感謝祭!2016〜スペシャオールスターズ全員集合スペシャル!〜」に出演します。23時からはサカナlocks!では、江島と一緒に「多分、風。」が完成するまでのデモ音源をOAしていきます。
606
猫、飼おうかな。おやすみなさい。
607
今夜のサカナlocks!は、先週に続いて、江島と「多分、風。」の楽曲解剖の授業をします。23時頃からTOKYO FM系列38局で放送です。是非、お聴き下さい。宜しくお願い致します。
608
サカナクション山口一郎が語る、企業ブランドとロックバンドの新たな関係 #ブレーン advertimes.com/20161208/artic…
609
よくよく考えると、今のこの時代って面白いかも。未来にどう振り返られるのか。過渡期ですね。
610
今夜のサカナLOCKS!は、生放送教室から、皆さんの恋愛のことを電話で聞いていきます。23時頃から、TOKYO FM系列で放送です。宜しくお願い致します。
611
本日からコニカミノルタプラネタリウム“天空”にて、au × HAKUTOのオリジナルプラネタリウム「MOON」の上映が始まりました。サカナクションの「moon」がこのプログラムのテーマ曲となっています。 au-hakuto.jp/planetarium_mo…
612
613
NHK-FM “Night Fishing… instagram.com/p/BOZjXMcAsDl/
614
僕が中学生の頃は、携帯電話も、勿論インターネットもなくて、音楽を探す場所はレコード店での視聴と、雑誌と、ラジオでした。ラジオから流れる曲をカセットテープに録音して、CDが買える日をムズムズと待ちながら繰り返し聴いて、夜を乗りこなしていたのです。
615
今の若者達は、もっと簡単に音楽を探せるし、もっと安く音楽を手に入れる事もできて、本当に羨ましい。でも、探し方が下手だなぁとも感じる時があります。
616
音楽メディアもCDショップも、時代に合わせてアップデートするべきなのになぁと思って、実際にスペシャで音楽番組をやってみたけど、そんな簡単な事じゃないんだと勉強になりました。音楽を伝えるのって本当に難しいんです。ましてや、深度を伝える事は特に。
617
でも、ラジオの持つ距離感ってどんな時代にも馴染むような気がします。クラシックなメディアの中で、もっとも未来があるメディアだと思う。勿論、個人的な感覚です。
618
プロモーションとしての機能性は変わっても、ミュージシャンにとってのラジオって、やっぱり特別なんですよね。色々とシガラミとかあって、難しさもあるんですけど。
619
ラジオがもっとキュレーターとしての機能を果たせたら、地域性も濃くなるし、新しい感覚を持つ世代が生まれてくる気がする。知らない音楽やカルチャーを、ラジオからもっと知りたい。
620
つまりラジオが好きなんです。聴くのも話すのも。今日はRADIO CRAZY。思い切り音楽で遊びます。宜しくお願い致します。
622
今夜はサカナLOCKS!の放送日です。今年最後の放送となりますので、2016年にあった出来事を振り返っていきます。23時頃からTOKYO FM系列38局ネットでお届けします。宜しくお願い致します。
623
先日公開となったオロナミンC新CMのテーマ曲として、シンガーソングライター・映画音楽作曲家の世武裕子さんが現代版にアレンジしたはっぴいえんどの名曲「風をあつめて」の歌唱を歌わせて戴きました。続編も順次公開されていく予定です。 youtube.com/watch?v=MQL-FD…
624
CDJ。今日がサカナクション年内最後のライブです。2016年を全部出し切ります。宜しくお願い致します。
625
CDJ終了。ライブ納め!