LGBTの人が周りにいたことがないっていう本人の認知は、彼が打ち明けてもらえてない、っていう信頼のなさの話であって、政治家として恥ずかしがることはあれどドヤ顔で言うことではないんだよなぁ。 twitter.com/ssimtok/status…
多くの人が建前上言わないけれど本音では思ってることの一つに「社会的に良いことをしている人は貧しくあって欲しい」という清貧を求める思想がある。ただ、さすがにこれは合理的ではない。難易度が高くて社会的に意義があることにこそ優秀な人材が必要なわけで、そこにはそれなりの待遇が必要だろう。
森さんの後任が84歳男性(森さんより一歳年上の川淵さん)と聞いて頭がクラクラしている。もちろん今回の問題は個人の資質の話なんだが、その背景には世代や性別の構造的な問題が横たわっているわけでそこに対してメッセージを含めた人事があってもよかったのでは?
DaiGo氏の発言、信じがたいレベルでひどかった。書籍棚を背に、これまで彼は何を知性として得てきたのだろうか。衝撃的な浅はかさ。 そして(私は同意しかねるが)彼を知性の人として憧れを持って見ている若者がいるからこそ、この発言はスルーせずに批判し、彼の反論や説明を待つべきだなと思う。
このツイートのツリーは論理的推論における仮説形成(アブダクション)の良い事例。メディア関係者はこういう推論の手順や類型を学んだ上で発信するのが大事なように思う。 twitter.com/mph_for_doctor…
colaboの問題の件本当はこれ以上この件に触れるつもりはなかったのですが、痛くもない腹を探られたり、いらぬ想像をされるのも迷惑なので、アベプラに出てこのテーマを扱った理由や、監査請求とその背景にある問題について私の立場を明確にしときます。
エリートの想像力不足というのは非常に深刻。社会の仕組みを作る側に回る人がその仕組みを一番必要とする人との接点がないゆえに適切な線引きができないという課題。これは構造的に再生産されてるので、彼のようなエリートはむしろどんどん増えてるのよね。 twitter.com/souplifebond/s…
皆さんが欲しいのはこれですね? #アベプラ
言論の自由ってのはあるからdaigo氏は言いたいこと言えば良いのだが、少なくとも歴史的に積み上げてきた人類の合意形成(人権や社会保障など)を学ばずにそこに挑戦するのは、彼の好きな「科学」のスタンスの真逆である、という話。貧困や家がない状況がいかに構造的なものなのか、知った方がよい。
つい先日、れいわ新選組の山本さんと #アベプラ で議論しました。私は特段彼の支持者でもアンチでもないのですが、切り取られた動画を基に彼の支持者の方を中心にミスリーディングな理解をされてまして、可能であれば一つ一つ説明していきたいと思ってます。
カッコいい背中ですよ、皆さん! #アベプラ
帰宅!というわけで兼近さん30歳おめでとう〜!!!! #アベプラ
日本の強烈なトランプ支持者の人とやりとりしていると「亡くなった人は(四人ではなく)一人だけ」「議会の占拠はトランプ支持者ではなく民主党かディープステートによって行われた」「やっぱり女性は亡くなっていない。お芝居だった」という感じで情報を都合よく更新していく。前提を共有できない。
ジッターの皆さん、どうぞ!! #アベプラ
ソロスクショタイム準備中 #アベプラ
イッチニー、サンシッ!!!! #アベプラ
ファンの人たちいそうだから置いとく。 #アベプラ #EXIT
ジッターたちのリプライの熱量がすごかったので動画も置いときます笑 #アベプラ #EXIT
帰宅したのでこちらも上げとく。 #アベプラ
ジッターの皆さんピンクの髪の人が結構いました。動画は家帰ってからだな。 #アベプラ
髪、12月には染めてたらしい。 #アベプラ