1/23のLIVE配信の切り取り動画。 大石あきこの質問にはほぼ答えず😂、本質的な戦争は絶対あかんの持論を展開した、歴史の生き証人・金城実の無双トークぜひご覧ください。 NEWS大石あきこ(2022.1.25)1/23 金城実さんがやってきて無双トーク炸裂! youtu.be/meKl2i18zL8 @YouTubeより
webラジオFMC出演 ●1/23の金城実 登場回、裏話。 ●カジノ反対署名盛り上がってます、ぜひ一緒に! 大石あきこレギュラー番組/日刊深夜快速Vol.3895水曜版・週刊大石ちゃん自由自在!!【GETSU-TELE動画版】 youtu.be/rkHjUdjTK54 @YouTubeより
1月30日の日曜討論に出ます。 #れいわ新選組 #大石あきこ
【大石あきこ メディア出演情報】 『日曜討論』NHK総合1/ラジオ第1 2022年1月30日(日) 午前9:00〜10:00 ぜひリアルタイムでご覧ください✨ 放送後前、放送中は 「#日曜討論 」「大石あきこ」をつけてツイートお願いします! 前回のように、目指せトレンド入り🤩 ※staff更新
国会議員のあいだで、たくさんの「議連」活動があります。馴れ合いを恐れて1つも入っていませんでしたが、今日「日本プログレッシブ議員連盟」に入会しました。 アメリカと中国の軍事的緊張が高まり、世界戦争にいつ発展するかわからない状況の中で、国際協調・戦争阻止がなにより大事だからです。
近々、日米プログレッシブ議連の名で、岸田首相とバイデン米大統領あてに「核兵器先制不使用」を求める要請をおこなうということです。 これを機に、アメリカのサンダースさんやオカシオコルテスさんらとつながり、国際連帯の力で、平和と福祉、人間の尊厳が当たり前に守られる世界を実現したい。
【イベント延期のお知らせ】 1/30(日)梅田ラテラルでの、トークライブは新型コロナウイルスの影響で延期となりました。 チケットを購入済みの方は、ラテラルHPをご確認ください。 1/30(日)は9:00〜 #日曜討論 です☺️ トークライブは延期となりましたが テレビ/ラジオでお会いしましょう🌸 ※staff更新 twitter.com/Lateral_osaka/…
【国会報告1/24-28】 今週は、本会議(全員集合的な会議)や所属する委員会(分野別の会議)は無し。 党内での政策審議、市民の方の会合や、請願署名提出に加わりました。 この写真は、介護、医療、年金の充実を求める請願署名提出アクションにて。60万筆集まるってすごい!要求実現のためがんばります。
【国会報告1/24-28】 この写真は「反共は戦争前夜の声 立憲野党共同の前進を!」の院内集会。 過去、ヒトラーや為政者が、戦略的に、共産主義者を叩き、労働組合を叩き、宗教を叩いて、抵抗する人々を潰して大量虐殺と戦争に至った教訓から、宗教者の方々が取り組まれています。 大事なことです。
【国会報告1/24-28】 過去にお受けした請願署名が、正式に受け付けられて、広報に出てきます。 署名はとても血の滲むような現場の努力の結晶体です。 実現させていきたいところです。
一方、大石あきこ大阪事務所では、日々、ボランティアの方々とともに、#大阪にカジノはいらんよ 署名と街頭宣伝をしています。 新しいのぼり旗まで!良いデザインで作ってくれました。心強いです。 ちなみに署名のご協力はこのページから🙏(用紙ダウンロード、郵送) oishiakiko.net/2021-12-24casi…
最後5秒の桜田教授の「…パチンコ屋ですわ」の哀愁が完璧すぎて。 拡散をお願いします。 twitter.com/2014wrwc/statu…
このあと午前9時からは NHK #日曜討論 に出演します🌸 オミクロン株対策と経済の両立 「新しい資本主義」など #大石あきこ は何を語る!?👀 マニアック配信では同テーマを解説👩‍🏫 放送まで予習がてらにいかがでしょうか👇 youtu.be/OXatQVtSah8?t=… YouTubeチャンネル登録もお願いします☺️ ※staff更新 twitter.com/oishiakiko/sta…
#日曜討論 大石あきこのコメント ■コロナ対策は?経済は? 先程から感染拡大が止まらないと言うことが語られてきたと思うんです。一刻も早く感染の拡大を抑え、そして必要な人が医療にかかれること。それから介護と保育の崩壊を止めること。これが必要になってます。全国で26万人以上が
自宅療養中になってて、また大阪なんですけれども、1/29の時点で自宅療養が3万2千人いらっしゃって、これも大変多い。でもこの自宅療養と認定さえされない方も、4万1千人という、非常に自宅療養という判断、保健所の判断すら出来てない人が多い状況になってて。これ東京でも多いですが、
特に大阪の割合が多いんですね。すなわち、保健所がパンクしてる、決壊してるという状況なんですけれども。これ12/10の #日曜討論 でもお示ししてましたが、大阪府で保健所の職員が「使い捨てにしないでください」ということで、労基署に駆け込むということまであったのに、これに手を打たずに
やはり大阪で決壊したということになってますので、こういうことが全国でも起こらないように、そして大阪でもいち早く対応しなければいけないと考えております。 ※staff更新
#日曜討論 大石あきこのコメント ■社会機能の維持、何が必要 保健所が完全に崩壊したと。堤防が決壊したという状況は確かです。 そういう中で、自分たちのやってきた責任というのがあると思うんですよ。国政においては、自民党や公明党という与党の方々、
地方においては大阪で言うと与党の維新の方々。そういう方々が、自分たちの責任逃れのために、2類を5類とかいうそう言う話、なし崩しにしていくっていう話しは、まずおかしいと思います。 その上で、堤防が決壊してしまった段階において、医療を崩壊させない、介護保育を崩壊させないということが、
私たちの責任であり必要になってきます。 じゃあ今できることがあると思うんです。濃厚接触者に対してどうするかなんですけれども、安心して休める体制というのが絶対必要なんですが、これがなされていないんですね。濃厚接触者でお休みの方、待機中の補償が全くないんですよ。
国費で休みを補償しないと回らない、どうしていいか止まってしまう、崩壊してしまうということなんですね。これ2年間何をやっていたのかっていう話。それから濃厚接触者の、また新たに働いていいよという、この7日間の短縮という話。
自宅待機から戻るという時の検査が、介護とか保育(で働く方々)において、自費なんですね。なんで自費なんですかと。これ非常に介護現場が混乱してます。すぐに対応してください。 ※staff更新
#日曜討論 大石あきこのコメント ■「賃上げ」実現に何が必要か 岸田政権がなり物入りで「新しい資本主義」「賃上げ実現へ」と言うてはるわけなんですけれども、一言でいって「しょぼい」と言う問題があります。例えば介護保育の賃上げを目玉とされているんですけれども、わざわざすごい枕詞をつけて
「新型コロナウイルス感染症への対応と、少子高齢化への対応が重なる最前線において働く介護職員の処遇改善のため、賃上げ効果が…」ていう、よっぽど上げてくれるんかいなと思ったら、月9,000円と。しょぼすぎるやないかと。8.5万円も平均の産業と比べて低い、そういう分野の方に対して、3%相当と。