#日曜討論 大石あきこのコメント ■コロナの水際対策に関して 水際対策は時間稼ぎに過ぎないですよね。市中感染をどうやって防いでいくのかに注力するべきだと思います。政府のやるべきことは、保健所の職員を増やすことと、人が休みやすいような体制。すなわち、ステイホームの給付金とか。
休業などへのお金の手当てを徹底するとか。雇用を安定させていくのが必要になります。 保健所なんですが、職員増やさないといけないんですよ。疫学調査ができる職員を大幅に増やさないといけないんですね。市中感染抑えるためには、封じ込めとか追跡調査ができるための職員。
この体制を増やさないといけないんです。増やさないといけないのにこれずっとできてないんですよ。大阪に至っては保健所の職員は過労死レベルの残業が一年単位で続いてまして、12/3には職員の組合が労働局に訴えると言うニュースが出ているんですが、そう言う事態になってます。
なのに吉村知事が持ち上げられてるのは異常だと思うんですね。この大阪、人口あたりのコロナ死者数がワーストワンになってます。なので岸田政権には今こそこの大阪の検証を。各地の失敗事例の検証をして第六波に臨んでいただきたいです。
#日曜討論 大石あきこのコメント ■検査医療の体制、感染対策の課題 維新の足立さんが(大阪はワーストワンではなく)中の上とおっしゃってるのはワースト10のことだと思うんですね。ワースト1が嫌でワースト10の計算してくるのはおかしいと思うんですけど、
あまりそう言うことに時間を取ってる場合ではないかなと思います。やはり、今できてないことを真摯に認めて次に進んでくことが大事だと思うんですよ。だって大阪府でも、先ほど言ったような「私たちを使い捨てにしないでください」て。(新聞記事を見せる)
大阪府の保健所の職員が人を増やしてって労基署に駆け込んでいる状況ですから、保健所の職員増やすとかおっしゃってたけど、12/3にこんなことなってますよって。そこは認めていただきたいと思います。 それから大阪府内で言うと、今検査拡大が必要な時期なのに、11月末でなにを血迷ったか
高齢者施設での定期PCR検査を中止してるんですよ。そのほかコロナ禍で病床の話おっしゃってましたけど、不足しているけど229病床削減しましたよね。なのでやるやると言っても平時に人が余るからっていって職員つけてないんですよ。こう言うことをまず認めて、人をつけていく体制を取っていくのが大切。
#日曜討論 大石あきこのコメント ■18歳以下の10万円給付 立憲の長妻さんが「大人のためにために使うとか、大人を信じないのか」とおっしゃっていて、確かに5万円やったら大人のために使っちゃうかもしれないんですよね。なので額が足りないことが問題なんじゃないかなと思うんですよ。
5万円で、子どものためのクーポン指定でって、子どもの貧困とか少子化対策、ほんまにうまくいくと思うんですか?わたしはそう思います。なので全員に一律現金で非課税で20万円配っていく。大人の貧困解消したら、そら大人は子どもが可愛いですから。子どもに使っていきますやん。
それが子どもの貧困対策じゃないかなと思います。でもクーポンで一理あると思ったのは、クーポンをやったときに1割くらいが人件費でかかるよと。なるほどなと。でも大阪市内において、塾代助成クーポンというのをやってるんですよね。だから他の人もやってるやんと言うのはご指摘の通りと思うんです。
大阪市の場合、150億円の予算で、その事務手続きが50億なんで、3割くらい事務手続きにかかってて非常に効率が悪いんですね。なのでこういう、効率の悪いクーポンと言うのは、全政党が見直していった方がいいんじゃないのかなと思いました。
#日曜討論 大石あきこのコメント ■行動制限緩和の課題 感染対策と、社会経済活動の両立とか、マスコミの方からもよく聞かれたり問われたりするんですけど、たいてい「どっち優先する?」みたいな。そう言う発想で聞かれていると思いますし、政府側もGo toとか自分のお仲間の利益になるような、
かつ限定的なカッコ付きの経済というものをやります。その代わり感染対策はおざなりにします。みたいなことが続いてきたと思うんです。でも本来これって両立できることやと思うんですよね。と言うのも、日本ってずっと不景気に陥っているんですけれども、消費税が上げられたりいろんな中で、
不景気になってきていると。GDPの55%を構成する個人消費。これが不景気の落ちている原因なんです。そうであれば個人の所得を増やしていくんだと言うことと、それが感染対策になるようにやっていけばいいと思うんですね。1つには徹底ステイホームにちゃんとお金つけて人流抑えていくとか。
休業補償の徹底とか。雇用を安定させることにもっともっとお金使って。また、消費税廃止ですよね。それから給付金。全体の所得を向上させることと、感染対策を両立していけばいいのではないでしょうか。
#日曜討論 のご視聴ありがとうございました。 そんな大石あきこが地元大阪で 街頭演説を行います! 【街頭演説やります!!】 大阪にカジノはいらんよ! 今からでも止められる! ⚠️カジノSTOP✋街頭演説⚠️ 12月19日(日)14:00〜 イオン高見(カジノ建設予定の此花区内) (staff更新)
思えばこの演説…。 NHKさま、私の12/4の演説を聞いてくれたのかもしれませんね。ありがとうございます。 12/12無事にNHK #日曜討論に #大石あきこ 出演できました。今後とも、れいわ新選組の出演をよろしくお願いします🙏 twitter.com/mmt20191/statu…
#大石あきこ#日曜討論 で手に持ってた記事は、大阪府庁内で配布される組合ニュースでした。 以下のリンク先から該当箇所が読めます。 大阪府庁の保健所職員が使い捨てにされている実態と、労働局への申し入れのことがわかります。 fusyokuro.gr.jp/publication/15… twitter.com/oishiakiko/sta…
なんか… ありがとう☺️ twitter.com/otokita/status…
BEST TiMESが先週取材してくれました。 若干ざっくり編集のインタビューですが、かえって大石あきこの放言・ヤケクソ感が出てて、楽しく読めました。 大石あきこが「自民よりも維新と戦う」と言った理由 |BEST TiMES(ベストタイムズ) kk-bestsellers.com/articles/-/124… @KKBEST_officialより
なにが「私たちは政府与党に対する挑戦者ですから」やねん。 これまで散々、与党には忖度。労組や基地反対してる人たちには攻撃、してきたやん。 怒っとんねん、こっちは。 ご要望どおりしばらく直接はからまんといたるけど。弱い立場の者をなめとったらアカンで。 #日曜討論 #大石あきこ #足立康史
#大石あきこ がトレンド入りしている間に。 一人でも多くの人に見てもらいたいブログ記事紹介。 大阪府知事・橋下徹にかみついた「あの日」をはじめ、府庁で起きた出来事のリンク一覧。 パワハラや、維新への忖度事件。そのとき私はどうしたか、など綴っています。 oishiakiko.net/16yrs-lists/
#大石あきこ がトレンド入りしてる間に。 読んでほしい私のブログ記事紹介。 維新のチラシ、そのまま信じたらえらいことになるよ! 都構想推進のリーダーを務めた大阪府議・横山ひでゆき氏(大阪市淀川区選出)のチラシをファクトチェックしたブログ記事です。 oishiakiko.net/20190321-factc…
>第五波において、長時間の入院待機や病床のオーバーフローを起こすことがなかった 維新・横山府議。@yokoyama_hide ウソはやめて ある淀川区の住民、第五波で長時間の入院待機(保健所パンクで放置)で肺炎悪化し長期入院しました 公開討論で真実ハッキリさせましょうよ。 ameblo.jp/yokoyama-hidey…