藤井健太郎(@kentaro_fujii)さんの人気ツイート(いいね順)

876
今夜22:00〜『水曜日のダウンタウン』は「説の入口と出口全然違うヤツ結構ある説」で検証結果から説タイトルを当てるクイズを出題。「クロちゃんは嘘つき」「ヅラだった」「世の中にはとんでもない変わり者がいる」「後味の悪い結果となった」などの入口だった説とは?
877
あばれる君、2週間以上伸ばした毛を刈る youtu.be/Pn5nwciN6ao
878
今夜22:00〜『水曜日のダウンタウン』は年内ラスト&15分拡大▼自分が言った"あるあるネタ"を…その後、実際に見つけなくてはいけない「街中あるある探し対決」▼「今から行くから待ってろ!」と電話でキレてきた相手がその怒りそのままにやってきたとき、どんなにおかしな姿でもそこには触れられない説
879
Presence Remix / STUTS & 松たか子 with 3exes feat. T-Pablow, Daichi Yamamoto, NENE, BIM, KID FRESINO
880
2/2(土)代官山UNITでHIPHOP中心の音楽イベントを行います。仕事じゃなく遊びで行うイベントなので、出演者は基本“僕の知り合い”のみ。明日1/13(日)から、出演者をあえて発表せずに先行チケットを発売しますので、確実にチケット取りたい方はこのタイミングがオススメです。unit-tokyo.com/schedule/845/
881
あ、監督なんですね。 twitter.com/realHIO/status…
882
今夜22:00〜『水曜日のダウンタウン』は▼「俺に何か言わなきゃいけないことないか?」とカマかけられたらベタに余計なこと喋っちゃう説▼ウドが「すみません」と言うたびに天野に電流が流れる…1日連動電流生活▼ピッチャーとファーストがマジシャンだったら、隠し球で軒並みアウトに出来る説
883
今年も現場観戦。例年の役得。
884
メジャー1stアルバムおめでとうございます。水曜日のダウンタウンでも豆柴&クロちゃん企画が近日ありますよ。 twitter.com/MAMESHiBATAiGU…
885
会議では漫画とゲームとプロレスの話ばっかり。やっぱり、ザコシさんやコバさんみたいな大人になりたいよね。
886
明日、特番の発表できると思います。
887
惜しい。
888
こっちは情報入ってなかったなぁ…。 twitter.com/maseki_live/st…
889
地下という概念。
890
雑誌のめちゃ怪しい広告に載ってるパワーストーン的なモノ買ったやつ、そんなの買っちゃうくらいの致命的なバカだから、どんなにありえないハッピーサプライズ食らってもその効果と信じて素直に喜びまくり説。
891
魔界村感。
892
今夜22:00〜『水曜日のダウンタウン』は▼4年ぶりに復活「お寿司の達人」▼「隣のヤツがとんでもないゴシップ話してたら仕事そっちのけで釘付けになっちゃう説」急いで仕事に向かわなければならない状況の中、隣席の女性スタッフから「あの芸人さんとヤッちゃって…」など強力ゴシップが聞こえてきたら
893
今期は面白い番組が沢山終わっちゃうけど、面白い番組たちの最終回がちゃんと面白そうでいいですね。最終回がちゃんとしていると、そのスタッフの次の番組も楽しみになりますよね。
894
有難うございます。あの部分が気になりますよね。。 twitter.com/HikaruIjuin/st…
895
伝説の女マネージャーが政界挑戦かー。じゃあもう「もしも新任の担当マネージャーとしてやってきたのが、伝説の女マネージャーだったら?」ドッキリ出来ないじゃんか。
896
ドカベンだと土門がなかなかで、キャプテンのイガラシも番組規定イニング達せずだけど、入ってたらかなりの上位。で、ビリはたしかDreams久里。
897
近日『水曜日のダウンタウン』に出演予定のプロレスラーは、飯伏幸太、スーパー・ササダンゴ・マシン、葛西純、吹本賢児、船木誠勝、中西学、永田裕志、小島聡。敬称略でスミマセン。多い&幅広い。
898
後夜祭もdボタンで視聴者参加やりたいんですけど、色々的に今回も間に合わず。どうせなら順位もしっかり出して1位に賞金も出したいと思ってます。
899
今夜22:00〜『水曜日のダウンタウン』は▼久々に見た渡部陽一のしゃべりがそんなワケないくらい遅くてもまぁそんなもんかと思っちゃう説▼ダンカンの虎キチでも3倍増し検証▼マリトッツォもうどこにもない説で…街でマリトッツォを探して購入した分を送り合う「マリトッツォぷよぷよ」
900
今夜22:00〜『水曜日のダウンタウン』は▼街行く人の名前に入っている漢字の食材だけで料理対決「街中人名クッキング」▼大江裕なら裏の顔がどんなにヤバくても、さほど違和感なく受け入れちゃう説