西安でG7の裏番組的に中国+中央アジア5カ国の首脳会議が開かれているが、その歓迎式典が純粋にすごい。どれほど練習したのだろうか…
腕を折りたたんだまま手元で握手すると、相手の手が伸びて場合によっては頭も下がるという手法を王毅氏はよく使うのだが、相手がロシア大統領でもやるのですなあ。
すごいスローガンだな 「党の指導に従おう、子供を3人産もう、残業せず、土日は休もう、ミルク代を手当てしよう。1人2人育てたのだから、あと1人どうですか」
「今日は演説を聞くように」とのお触れがあちこちで出ていたらしく、シュールな写真が続々と。
中国軍は、8月4~7日に下記範囲で実現射撃を伴う軍事訓練を行うと発表。さらに、東部戦区も「2日夜から台島周辺で一連の合同軍事演習を展開する」とアナウンス。米国の行動に対する対抗措置だと明言。 この演習範囲は見たことない。
ペロシ氏訪台、中国なぜ激怒? 習氏の青写真くじいた「最悪の時期」 asahi.com/articles/ASQ82… ペロシ氏の訪台に中国がぶち切れているのは、もちろん台湾問題ということもあるが、何より国内事情から来るタイミングの悪さがある。 それを知ってペロシ氏が行ったなら相当だが、偶然だと思う。
上海の事態の経過を北京市民もみんな見てるので、どうしたってこういう意識になりますよね……
中国の学者有志が戦争反対の声明発表→まもなく削除され閲覧不能に asahi.com/articles/ASQ2W… #ウクライナ情勢 ロシアによる「侵攻」との言及を避ける中国で、学者有志がプーチン氏に戦争停止を求めたが、即削除。 それでも声明は広がっている。
日本の閣僚派遣見送り、中国側から見ると? 「格は」「政治制度は」 asahi.com/articles/ASPDS… ここには盛り込めませんでしたが、中国外務省は日本の表明を「歓迎」しました。外交ボイコットへの言及を避け、橋本氏らの派遣を認めた点を評価。東京五輪時の中国の対応に照らせば、うなづけます。
ブラックスワン→起きる確率は低いが、いったん発生すれば大きな影響をもらたす危険の例え。天安門広場に本物現る。 twitter.com/liu_xiaoyuan/s…
「会食ではなく打ち合わせ」二階氏、5人で日本料理店へ asahi.com/articles/ASP8K… 誰か一人でも「会議室でやったほうが良いのでは」とか言えなかったのか。
「信頼できる友人」 タリバーン幹部が訪中、王氏と会談 asahi.com/articles/ASP7X… 中国のネット世論からも「おいおい、タリバーンと並んで写真撮ってて大丈夫か」という声が出ているが、中国はウイグル族の独立運動を封じ込めるため、組織への影響力を持つタリバーンと手を握った形。
ここ10年で最悪という中国北部に発生中の黄砂。本日の北京は飛行機も続々キャンセルに。
「法に基づいて適切に対応した」 この言い回しが、香港やウイグルへの統治強化における中国の説明手法と寸分違わないことに気づいていますか? twitter.com/asahi_kantei/s…
中国でNHK衛星放送を見ていると、都合の悪いニュースの時に突然ブチッと切れて画面が真っ暗になることしばしばなのだが、本日、香港関連のニュース中にこんな新たな表示が。 ここに工夫を加えたのか…
このパンダ、何十回でも見ていられるな。
本日急きょ発表された習近平重要指示は、香港でも台湾でもなく「食べ物を粗末にするな」。以前から細かい指示が多いリーダーだが、これもなかなかのレベル。 どうやら秋の収穫が厳しいとの情報も。7月は水害続きで、日照りも少なかった。日本の作物は順調に育っているのだろうか。
布マスク8千万枚、追加配布を断念 批判集中で厚労省 asahi.com/articles/ASN7Z… #新型コロナウイルス 配布をやめるのはともかく、契約を打ち切り、余った予算は別の用途にきちんと回るのだろうか。そこが問題。
内モンゴルの友人から「今一番いい時期だよー」と、お誘いメールに添付されていた写真の素晴らしさにしばらく見とれる。 出張でも作るしかないな。草原ネタ……思いつかない。
香港警察が国安法ですでに30人逮捕と発表。 twitter.com/funakoshi_ta/s…
早期に武漢の肺炎拡大に警鐘を鳴らしながら、自ら新型コロナで亡くなった李文亮医師の子供が無事に産まれたとのこと。良いニュース、おめでとう。 「健全な社会の声は一つであるべきではない」と語った父のように、素晴らしい人になってほしいです。幸多からんことを。
中国人オペラ歌手の劉克清氏。あの人に似すぎて抖音(TikTok)の投稿が何度も抹消されるという不幸。歌唱法を見せるための動画らしいが、まあ似てるのは似てる。これは北国の春を熱唱。 何でもかんでも目の前から消し去ってたら、育つべき文化も育たないよ、的な歌を歌い上げてほしいな。
如何に自らの言葉で述べていないかが、よく伝わる画角。 twitter.com/eizo_desk/stat…
欧米に感染が広がったことを受けて、中国人が大挙して帰国しているようです。 ルール上は本日から彼らも家には戻れず、14日間は指定施設で隔離されることになります。 これを予期して始めたのかな。 ちなみに中国は海外からの「逆輸入」感染者が急増中で、現時点で123人います。
中国を視察してたWHOと中国チームが会見。概要以下の通り •患者平均年齢51才、30-69才が77.8% •コウモリが宿主、センザンコウが中間宿主の可能性 •飛沫や接触が主要感染経路。便にもウイルスを確認 •78-85%の集団病例が家庭内 •新型ウイルスなので各年齢層に免疫力がない。普遍的に感染しやすい