1
「男の大学で十分だ」「無理に下駄をはかせて女を増やす必要はない」というような、あからさまな記述もありました
海外のリーディング大学からは、東京大学の女性教員学生の少なさは「ありえない、とても気持ちが悪い」と…、そんなことも分かっていない記述です
mainichi.jp/premier/politi…
2
「思いやり」を早くから教えられる日本の子どもは、自分と他人の境界線の理解の発達が遅い。(「自分が何をしたいのか」を問われて育つ欧米の子どもと比べて)
さらに、自分と他者の境界線は、体の境界線ではなくて、心理的な境界線になる。その場合、 twitter.com/yoshikoEZmom/s…
3
psych.or.jp/wp-content/upl…
↑「思いやり」のパラドックス、興味深い
思いやりという他者理解の能力を,発達の早い時期からしつけられてきた日本の子ど もが,自己の主張,自己選択に着目するしつけ を受けた欧米の子どもより,他者を理解する発達課題に遅れる結果となっている(本文)
4
日本女性の気遣い
他の国の人といる時に、気づけばメイドのようになっていたり、無償労働を無駄にしている自分に気づいた時に、こんな風に教育形成された自分にガックリする
これぞ日本の美徳だ!だなんて言っているのは無意識に女性をメイドのようにこき使ってる人だけなんじゃないかと思う twitter.com/tou_touzi/stat…
5
教育とジェンダーで調べものしていると、世界では男子の方が成績悪いのが常識として話が進むのだけど…
日本では男子の成績が悪いのが見えづらいのはこういう下駄はかせるようなことしているというのもあるんだろうな twitter.com/wxf5iaxq0y679x…
6
tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle…
「ラ・サール母の会」が、他人の子の洗濯物を洗うそう
「お母さん」という女性自己犠牲が「伝統」
日本のエリート男子校から推し量れる「男らしさ」(マスキュリニティ)は、日本の女性の管理職の少なさと関係しているのでは?
#国際女性デー #国際女性の日
7
共学は「男性の文脈」で運営されている中に女子がいるだけなので、「男性にとっての女性」として育つ。
女子校は、人生において「女性の文脈」で生きることができる唯一の場所。
(女子校はそこに存在意義を持って運営して欲しいなと思う) twitter.com/michikusajui/s…
8
「女の子らしさ」を規定したのは男性社会だから、ですね。 twitter.com/yoshidakengoma…
9
なんというか、強さと仲間意識のために、あえて人を踏みつけるっていうのは、ほんと生き方としてダメ👎よね… ちっちゃい
10
こういう男子校的仕草というか、男子体育会系仕草というか、(男子のウケとるために女子が嫌がることをする…みたいなやつ)、これが日本のメインストリームなんだとしたら、がっくりだわ…(しかも円安だし…) twitter.com/fujisue/status…
11
警察官が「止まってくれた車の運転手さんにお辞儀をします。ありがとうございます」と指導してるそうで…
歩行者のお辞儀不要な以前に「危ない」
子どもの安全を第一に考えたら、慣れない重いランドセル背負う小さな子に車の目の前でお辞儀はさせないでしょう?
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
12
研究者、女性の割合
日本って… twitter.com/EconomyInforma…
13
アンジェリーナ・ジョリーがしないであろう仕草をしていることで、日本女性の仕草が際立って面白い(日本で「女性」をするための仕草って気遣いエネルギーたくさん必要で肩こるよね) twitter.com/jun40vn/status…
14
そろそろ「イクメン」やめて「ワーパパ」にしたらどうだろう?
15
すごい絵面とか言っている場合ではなく、これくらい存在感ある女性が日本のエラい人の半数占めてないといけないと思うんですよね。(90年代初めはそうなると思ってたんだけどな…) t.co/g4Sc8Cr9s8
16
子育て情報に「ママ」をつけることに、違和感持って欲しい
17
簡単解説すると「伝統的家族観=女性は国家のお世話係」です
税金でまかなわないので、全部女性が面倒みてくださいね、ということです
(伝統的家族観を体現するためのシステムが戸籍なので、夫婦別姓はあり得ないし、外国人は排除するということでもあります) twitter.com/hirokim21/stat…
18
「海外に行ってもだいたい日本に帰ってくるよねー」と夫氏
「それは日本で学歴特典ある男だからでしょ、私の従姉妹も友達も何がなんでも帰らないつもりらしいし、最近頑張って就労ビザ出してもらって出て行った友達もいるし…」の私
見えてる世界が違うと実感の朝☀️
19
ニュージーランドのステイ先で、おばあちゃんが施設で無料で暮らしているのを実際に見て、日本の家族自助システムはおかしいと気づいた
滞在中におばあちゃん亡くなったのだけど、誰にも負担がかかっていないから、家族の仲も壊れないのだなあ…と
結局、家族自助システムは家族を壊すのだと思う twitter.com/Mak0Nakamura/s…
20
「母が父を立てざるを得なかったのを見て育った娘達って、どんな風に思って、その後どう影響しているんだろうねー」という話を友達としていたばかり
「父みたいな人をパートナーにしたくない」「母みたいにならずに済むよう生きていこう」と思ってるって、気づいてない男性多かったりしてねー、とか twitter.com/knakano1970/st…
21
toyokeizai.net/articles/-/458…
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
22
女性が主体的に避妊にアクセスできない、中絶も容易にできない社会において、妊娠した挙句の死体遺棄
なぜ彼女は逮捕されなきゃいけないのか?
性交同意年齢が13歳なら、13歳から無料で女性が避妊でき、中絶へのアクセスも容易であって、その上での逮捕ならまだ理解できる
つまり、フェアでない twitter.com/mainichijpnews…
23
「家族の絆」が大事だと主張している人は、お世話してもらって、誰かの人生を吸い取っている人なんじゃないのかな? とか想像してみる。
24
イギリスでも、学級人数多いのが問題になってる
「小学校の最大学級人数が28人も。世界に大きく遅れをとっている、ルクセンブルクは15人、ギリシャは17人」という2019年記事だったり
「イギリスより学級人数多いのは、日本、韓国、トルコだけ」という2008年記事も
〈少人数学級〉は20人未満かと… twitter.com/sugawitter/sta…
25
最近思ってるのは「男の子の方が幼いから」で許されるやつ
あれは本当に男の子の方が幼いのか、幼くても良いように育てられてるのか、女の子が幼くいられないように、しっかりしないといけないように、育てられているのか?それとも、やっぱり本当に「男の子の方が幼い」のか?どうなんだろう twitter.com/miyaww3/status…