イシス(@Isis98w)さんの人気ツイート(古い順)

1
ベランダで鳩が卵を産んだ。 長い間彼らとの攻防を続けてきたが完敗。 鳥獣保護法に依り卵は撤去出来ないので観察することにした。
2
最初に気付いたのは洗濯物を干そうとした時。 年末から度々来ていたので鳥避けネットを張り替えたり侵入しないよう柵や針を仕掛けていた中でのこと。
3
どうやらこのしょうもない小さな小枝一本を運んで巣にしたつもりらしい。
4
彼らの大嫌いな筈のカビキラーで掃除をしているにも関わらず、産んだ卵が気になるのか雌鳩がやってきた twitter.com/i/web/status/1…
5
入りたそうに様子を伺う雌鳩… twitter.com/i/web/status/1…
6
彼氏(いや、もう旦那か)も呼んで二人(2羽)で様子を伺われる。 つーか産みつけた割に入りにくそうにしてる謎。
7
とうとう入ってきて我が子(卵)を確認する雌鳩。 その後出て行ったが出入りするのに針が痛そうな様子。
8
その母心にちょっと可哀想になったので卵の処だけ出入り出来るようにネットを張り替えてあげたら夫婦でイチャイチャしだして若干ムカつく。
9
やはり嫌いな筈の煙草を目前で吸いながら眺めていてもとうとう余裕で卵を温め始め、更に躰を震わせ怪しい動きを始める…
10
目の前で2個目を産卵。 1個目を産んだら1〜3日以内に2個目を産む噂(ネットで調べた)は本当だった…
11
洗濯物に糞被害が起きないようネットを張り替えたりゴソゴソしてたら、卵2つ置いて何処へ行ったので育児放棄かと少し慌てる(←なんでやねん)
12
日が暮れた頃戻ってきて一晩中温めてた。 (一日目の観察終了)
13
鳩の産卵観察二日目。 朝温めてたのにフラっと出て行く雌鳩。 食料補給ではないかと推測されるものの交代で雄が来ることもなく中々帰らないので少しヒヤヒヤ。
14
鳩の卵観察三日〜四日目。 目覚めると確認する癖がついてしまった笑 うちのベランダは南向きの高層階で日当たりが良いのだが気温が上がる頃合に食料補給に出掛けることが多い模様。
15
#鳩の卵観察 13〜14日目 いよいよ二週間が経った。 平均18日とは言え二週間を過ぎるといつ産まれるか分からない。 日中留守にしてることが多いものの最近急に暖かくなったりしたし(また寒いけど) 早めに産まれる可能性もあるかもしれない。 出産予定日など人類でも予定日にしか過ぎないのだ。 twitter.com/i/web/status/1…
16
鳩の卵観察18日目 本来なら孵化予定(平均)日でもある18日目。 土砂降りだったせいなのか、日中糞掃除してたせいなのか、孵化を諦めてしまったのか、それとも何処かで何かあったのか… 夜になっても母鳩が戻ってこない。 twitter.com/i/web/status/1…